RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ

マッチ棒を動かしたり増やしたりして、指定された答えを導き出す「マッチ棒クイズ」といえば、クイズでは定番ですよね。

この記事では、おもしろい「マッチ棒クイズ」の問題を集めました!

簡単そうに思えて、実は解くのには柔軟な思考とひらめきが大切なんです。

そんことで中毒性があり一度はじめると子供も大人もついついはまってしまうんですよね!

「マッチ棒クイズのおもしろい問題を探している」「いろいろなマッチ棒クイズを知りたい」というあなたは、ぜひチェックしてみてください。

友達や仲間と遊べば、盛り上がることまちがいなしです!

【面白い】マッチ棒クイズの問題まとめ(26〜30)

正三角形の面積をマッチ棒を加えて3等分にできますか?

【IQ問題】『マッチ棒9本で作った正三角形の面積を3本のマッチ棒を加えて3等分してください。』ひらめきクイズ–正解は90秒後に発表!!!(iqテスト)
正三角形の面積をマッチ棒を加えて3等分にできますか?

マッチ棒クイズは、図形の面積について学ぶにも最適なんですよ。

中でも入門編として紹介したいのが、三角形の面積を3等分にする問題です。

まず、マッチ棒9本で三角形を作ります。

ここにマッチ棒を3本足して、面積を3等分するにはどうしたらよいでしょうか。

ポイントは、三角形にこだわらず、とにかく3等分すればよいということです。

真ん中から台形を作るようにマッチ棒を配置していくと、答えが見えてきますよ。

ぜひ、他の図形の面積を割る問題にもチャレンジしてみてくださいね。

マッチ棒6本で正三角形を4つ作れる?

しずかチャレンジ#03 マッチ棒6本で正三角形を4つ作れ!
マッチ棒6本で正三角形を4つ作れる?

科学をテーマにした朋優学院高等学校理工学部というYouTubeチャンネルでも、マッチ棒クイズが出題されています。

マッチ棒6本で正三角形を4つ作れという内容です。

これだけだと簡単そうなのですが、マッチ棒を交差してはいけないというルールが付いています。

一気に難しくなりましたよね。

この答えは、立体的にマッチ棒を組み合わせてピラミッドをつくるというものです。

すごい発想力ですよね!

これを友人に出題すれば盛り上がること間違いなしでしょう!

おわりに

いろいろなマッチ棒クイズをご紹介しました!いかがでしたか?

なかなか解けず悔しい思いをした方もいたかもしれませんね。

しかし問題を考えることでよい頭の体操になったのではないでしょうか?

なかなかとけなかった方はマッチ棒クイズで大切なのは柔軟性とひらめきですよ。

諦めず、どんどん挑戦してみてくださいね!