RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

童謡『お正月』の替え歌まとめ

童謡『お正月』の替え歌のパターンや種類をまとめて紹介していきます。

一年の始まりであるお正月にちなんだあれこれや、自虐ネタ、実用的で役に立つ替え歌まで、さまざまな歌をピックアップしました。

中にはあるあるネタで共感できるものも!

『お正月』は親しみやすいメロディーですし、自己流でアレンジしても楽しそうですね。

いずれにしてもおめでたい新年、笑って迎えられるのが一番です!

ぜひお気に入りや自作の替え歌で盛り上がってくださいね。

童謡『お正月』の替え歌まとめ(1〜10)

覚える歴史【安土桃山時代】

【お正月】替え歌で覚える歴史【安土桃山時代】
覚える歴史【安土桃山時代】

歴史上の出来事と年号をセットにして替え歌で覚えたなんて方も多いハズ!

歌にのせると、覚えるのがめんどくさい歴史も楽しくなっちゃうんです。

歴史好きに人気の武将、織田信長や豊臣秀吉が活躍した安土桃山時代を『お正月』にのせて、替え歌で覚えてみませんか。

有名な出来事や合戦など歴史上でも熱い時代なので、ぜひチャレンジしてみてください。

今ちょうどこの時代を習っているなんて、学生さんにもオススメですよ!

家族が集まるお正月にみんなで一緒にこの曲を聴いて盛り上がってもステキですね。

駅名の響き

【駅名で歌う童謡】「お正月」
駅名の響き

全国に存在する駅名をならべただけのシンプルな替え歌です。

『お正月』のリズムや言葉の響きを意識して、原曲なのか替え歌なのかが分からなくなるような構成を目指しましょう。

言葉の響きを近づけるには、母音を意識することが重要なポイントです。

使用する駅名の長さも注目すべきポイントで、替え歌に使いにくそうな長い駅名をうまく取り入れれば、聴いている人によりおどろいてもらえるのではないでしょうか。

さまざまなパターンで作れる替え歌なので、地域を限定するなどのテーマを持って作ってみるのもおもしろいかもしれませんね。

『鯉のぼり』と『お正月』の歌詞とメロディーを入れ替える

【鯉のぼり】と【お正月】歌詞とメロディーの入れ替え #童謡 #唱歌 #鯉のぼり #お正月 #替え歌 #保育 #園児 #脳トレ #歌ってみた
『鯉のぼり』と『お正月』の歌詞とメロディーを入れ替える

『お正月』のメロディにのせて、『鯉のぼり』の歌詞で歌ってみましょう!

歌詞とメロディがごちゃごちゃになりそうな、ユニークな遊びですよね。

お子さんと一緒に歌ったり、高齢者のちょっとした脳トレにも効果的ですので、家族が集まるお正月にチャレンジしてみませんか。

逆に『鯉のぼり』のメロディに『お正月』の歌詞を合わせて歌ってみるのもOK!

もちろん、お正月のイベントや宴会の出し物にも使えると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

童謡『お正月』の替え歌まとめ(11〜20)

猫の夢

「猫の夢」(童謡「お正月」の替え歌)
猫の夢

猫たちが考える全人類を支配下におこうとする壮大な野望、宣戦布告のような内容の替え歌です。

人類は猫に楽をさせるために生きるべきである、地球上は猫中心の星になるべきだという、強烈な夢が描かれています。

愛玩動物として、勝手に増やされていることへの不満も表現されており、おもしろだけではないメッセージも伝わってきますね。

猫に対して愛情を注ぐ人は多く存在しており、支配がすでに進んでいるのではないかという気づきのフレーズも楽しいポイントですね。

バーチャルYouTuberの名前

【替え歌】『お正月』をバーチャルYouTuberの名前だけで歌ってみた(男声)
バーチャルYouTuberの名前

『お正月』のリズムに合わせて、バーチャルYouTuberの名前をならべていくだけのシンプルな替え歌です。

それぞれがお気に入りのバーチャルYouTuberで替え歌を作ることで、名前をより広めるための役にも立つのではないでしょうか。

ただリズムに合わせてならべていくだけでも楽しいかと思いますが、原曲の言葉の響きに近いような名前をチョイスすれば、名前がさらに強調されるかと思います。

個性的なキャラクターも魅力のひとつなので、テーマを設けて替え歌を作ってみるのも楽しいかもしれませんよ。

おわりに

さまざまな童謡『お正月』の替え歌を紹介しました。

替え歌特有の自虐系のものも多い中、実用的な替え歌も見られましたね。

お気に入りの替え歌はありましたか?

こういった替え歌を参考にして、自分なりにアレンジしても楽しいと思うのでぜひチャレンジしてみてくださいね!