秋が深まる11月にまつわる心理テストまとめ
秋が深まり、あちらこちらを紅葉が美しく染め上げる11月。
肌寒くなる日が増え、屋内で過ごす時間が増える方も多いでしょう。
そんなときは、心理テストで遊んでみませんか?
この記事では、11月にまつわる心理テストを紹介します。
あなたや周りの人の性格、恋愛のことがわかるテストの中から、11月の記念日に関連するものを集めてみました。
ちょっとした暇つぶしに、紅葉狩りの際のレクリエーションツールに、ぜひ活用してみてくださいね!
秋が深まる11月にまつわる心理テストまとめ(1〜10)
お風呂で最初に洗う場所から性格がわかる心理テスト

11月26日は「いい風呂の日」なので、温かいお風呂につかりながらこちらの心理テストをやってみるのはいかがでしょうか。
質問は、お風呂で最初に洗う場所はどこかというもの。
選択肢は、頭、顔、腕、足、胴体、その他の六つです。
選んだ場所から、あなたの性格のいい面、悪い面の両方に迫っていきます。
普段何気なくやっている行動には、その人そのものが表れているということなのでしょう。
それぞれ明らかになった面を受け止めて、普段の行動に生かしてくださいね。
焼きいもの食べ方で長所と短所がわかる心理テスト

寒さが増してくる11月には、温かい焼きいもが食べたくなりますよね!
11月13日は、ちょうど「いい焼き芋の日」なので、ぜひ焼きいもを食べながら、こちらの心理テストに挑戦してみてくださいね!
あなたの焼きいもの食べ方は、丸ごとかぶりつく、二つに割る、皮をむきながら食べる、一口大に切る、たて半分に切る、皮を最初に全部むくのどれですか?
選んだ答えによって、あなたの長所と短所がわかりますよ。
ぜひお友達や恋人などと一緒にやってみてくださいね!
髪の長さから性格がわかる心理テスト

11月28日は「きれいな髪のいいツヤの日」ということで、髪の毛の長さからあなたの性格に迫っていく心理テストはいかがでしょうか!
ボブやロング、スキンヘッドなど、さまざまな髪の長さが性別ごとにそろえられているので、自分に1番当てはまるところでチェックしてくださいね!
美容室でついいつもお願いしてしまう髪形、ずっとキープしている髪形にあなたそのものが表れているのでしょう。
なりたい性格があれば、そこに髪形を合わせていくのもいいかもしれませんね!
好きなサンドイッチからあなたの行動パターンがわかる心理テスト

あなたはどんなサンドウィッチが好きですか?
11月3日の「サンドウィッチの日」には、友達などと一緒に盛り上がれるサンドウィッチにまつわる心理テストをやってみましょう。
テストの方法は、昼食にレストランで食べたいサンドウィッチを選ぶというもの。
選択肢は、ツナサンド、ハムサンド、たまごサンド、野菜サンド、ミックスサンドの5種類です。
直感でこれが好き、食べたいというものを選んでくださいね。
選んだサンドウィッチから、あなたの行動パターンがわかってしまいます。
あなたが普段どのように行動しているか、そしてその行動による注意点も示してもらえるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
選んだお寿司から相性のいい人がわかる心理テスト

お寿司屋さんに行って、最初に手に取るお寿司ってなんですか?
そんな質問から、あなたと相性のいい人が判明してしまう心理テストがこちらです。
11月1日は「すしの日」なので、友達などとお寿司を食べながらやってみてくださいね!
選択肢は、いくら、まぐろ、かっぱ巻き、えびの4種類。
いつも手に取るものが選択肢にないという方も、選択肢からこれならと思うものを選んでくださいね。
答えによって、パートナーとして相性のいい相手がわかり、どのように一緒に時間を過ごすかということまでわかります!
選んだ階数で浮気度がわかる心理テスト

日本で初の電動式エレベーターが1890年の11月10日に浅草の凌雲閣に設置されたことから、11月10日に「エレベーターの日」が定められました。
そんな移動手段としては欠かせないものであるエレベーターにまつわる質問から、性格や考え方の深い部分を探っていく心理テストです。
イメージするのは、女性が乗っているエレベーターに男性が乗ってきた場面。
2人きりの時間が何階分だったのかという想像から、その人の浮気度が判明します。
自分でも気づいていない異性への関心、浮気に流されてしまう危険性などについてもわかっていく診断です。
あなたと相性のいい犬がわかる心理テスト

おうちに犬を迎えようか悩んでいる方は、こちらの心理テストであなたと相性のいい犬を診断してみませんか!
11月1日は犬の日なので、ぜひこの日にチェックしてみてくださいね。
「犬からどう見られたいか」「1番嫌いなものは何か」などといった選択肢のある質問に答えていきます。
選択肢には点数が付いているので、それぞれの質問で得られた点数を全部足し算しておいてくださいね。
合計点からあなたに合う犬種が判明します。
また、その犬種の性格などについても知れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。






