運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
運動会でのパラバルーンはとても華やかで楽しいですよね!
子供たちがバルーンを持って動いたり、膨らませたり、隠れたりする姿は、見ていると本当に笑顔があふれます。
こちらでは、運動会のパラバルーンにぴったりなオススメのJ-POPをご紹介します!
幼稚園や保育園で実際に使われている曲から、演技をより楽しく演出してくれる子供たちも知っている曲まで幅広く集めました。
ぜひ、これらの曲を参考にして、みんなで楽しい演技を作り上げてくださいね!
ステキな運動会の思い出を作ってくださいね!
- バルーンの人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲(21〜30)
ASOBONiziU

日本語の「津波」がそのまま海外でも通用する言葉「TSUNAMI」となったように、「ASOBO」もそのまま海外の方が使うようになるかも!?
とそんなことさえ思わせるNiziUの曲『ASOBO』。
遊びをモチーフにした曲だから楽しい気持ちになれるパラバルーンのBGMとしてもぴったりだと思います。
「失敗しても気にしなくてもいい、みんなで楽しいことをしよう」風の言葉が歌詞にもあるのも勇気づけられます。
この曲をBGMにみんなで心を1つに合わせて大きなパラバルーンをあやつってほしいものです。
男女のへだてなく人気のあるNiziUの曲であるのも強みです!
ミックスナッツOfficial髭男dism

疾走感のある曲を探している方もいるのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが『ミックスナッツ』です。
こちらはOfficial髭男dismがアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろした曲。
アニメを通してこの曲を知っている子供も多そうですね。
曲中ではピアノのリズミカルなサウンドに合わせて、キャラクター同士の固い絆が歌われています。
パフォーマンスを通して結束を深めたい時にもピッタリだと思います。
運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲(31〜40)
銀河鉄道999ゴダイゴ

日本におけるプログレッシブロックバンドの草分け的存在として知られ、2006年より恒久的な再始動を宣言した6人組バンド、ゴダイゴの11作目のシングル曲。
タイトルどおり、映画『銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999)』の主題歌に起用された楽曲で、爽快感の中に希望を感じさせるアレンジが秀逸ですよね。
世代は変われど走り出したくなる空気感は、パラバルーンの雰囲気にもぴったり合うのではないでしょうか。
子供たちの成長を確認できる運動会のBGMとしてオススメの、時代が変わっても色あせないナンバーです。
ぴ〜ぴ〜ぱお!木村カエラ

NHK Eテレで放送中のアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマを木村カエラさんが担当。
幸せがいっぱいの楽しい世界が広がる本作は、ハナハナランドで繰り広げられる子供たちの物語を、ワクワクするようなメロディと心温まる歌詞で表現しています。
子供の頃に作った思い出のメロディを取り入れるなど、木村カエラさんの音楽への思いが詰まった一曲です。
2024年11月から放送されているアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマとして親しまれ、木村カエラさん20周年を記念したアルバム『KAELA KIMURA 20th ANNIVERSARY SPECIAL BOX』にも収録予定。
パラバルーンにもオススメの一曲です。
ゆめいっぱい関ゆみ子

音楽活動以外にも舞台女優、ナレーター、帽子作家として活躍するカナダ出身のシンガーソングライター、関ゆみ子さんの1作目のシングル曲。
テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』の初代オープニングテーマとして起用された楽曲で、世代であれば思わず懐かしくなってしまう方も多いのではないでしょうか。
やわらかい歌声と軽快なビートは、子供たちの演技との高い親和性を感じますよね。
パラバルーンのポップさにぴったりな、明るい気持ちで競技に臨めるナンバーです。
虹ゆず

アコースティックギターによるアレンジを全面に出した楽曲とキャッチーなハーモニーで幅広い層のファンを獲得しているフォークデュオ、ゆずの通算29作目のシングル曲。
日本生命の企業イメージCMソングとして起用された楽曲で、重厚なストリングスに重なる繊細なギターサウンドに圧倒されますよね。
突き抜けるようなサビのメロディーは、青空の下で演技するパラバルーンをさらに鮮やかに演出してくれますよ。
特定の種目だけでなく運動会全体を彩ってくれる、爽やかなナンバーです。
Mela!緑黄色社会

力強さと透明感をあわせ持つボーカルと卓越したポップセンスの楽曲で、若い世代を中心に支持を集めている男女混合4人組ポップロックバンド、緑黄色社会の楽曲。
情報番組『スッキリ』の「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲として起用された楽曲で、シングルカットされていないにもかかわらず1億回を超えるストリーミング再生回数を記録しているナンバーです。
サビから始まるオープニングや軽快なビートなど、まさにパラバルーンのBGMとしてぴったりなのではないでしょうか。
楽曲全体にあふれる爽快感にテンションが上がる、演技を彩ってくれるポップチューンです。