ペットボトルを使ったマジック。貫通や消失の手品まとめ
「マジックに挑戦したいけれど、トランプマジックやカードマジックは難しいものが多い……」そう感じている方は少なくないのではないでしょうか?
そんな方にオススメなのがペットボトルを使ったマジック。
事前に準備していれば難しいテクニックなしでできるトリックが多いんですよね。
そこでこの記事では、ペットボトルを使っておこなうマジックを一挙に紹介。
取り組みやすいとはいえ、自然に見せるためには練習が必要なので、やってみたいマジックが決まったらさっそく練習してみてくださいね!
- ペットボトルを使ったマジック。貫通や消失の手品まとめ
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- コップを使ったマジック。余興や出し物などで挑戦したい手品
- 【コイン・トランプ・ペンetc】物が消えてしまうマジックまとめ
- 新聞紙を使ったマジックまとめ【水!復活!出現!?】
- 文房具を使った簡単なマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 水を使ったマジック。余興や出し物にオススメの手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
ペットボトルを使ったマジック。貫通や消失の手品まとめ(1〜10)
封筒の中からペットボトルが出現

平面の封筒を広げると、その中から立体的なボトルが取り出されるというマジックです。
封筒には切れ目が入っており、その切れ目をとおすようにして封筒の口にボトルを持ってくるという仕掛けですね。
封筒は折りたたみクリップで止めておけば、切れ目が入っていることも悟られにくいかと思います。
ボトルは体にフィットさせて、ジャケットの内側などにかくしておくので、仕込んでいることが悟られないように細めのボトルを使うのがオススメですよ。
ペットボトルのラベルが一瞬で中に貫通する

先ほどまではペットボトルの外側に巻かれていたラベルが、合図とともに内側へ移動しているというマジックです。
2つのペットボトルを準備し、片方はリングと切り離されていない未開封のキャップとラベルを取り外します。
片方のボトルは本体を使わないので、ハサミや熱を加えてキャップに傷がつかないように取り外していきましょう。
もう片方はラベルも含めて本体に傷がつかないようにしてキャップを取り外し、その中に先ほど取り外したラベルを仕込んでキャップを取り付けてれば完成です。
あとは中にラベルが仕込んであることを悟られないような見せ方を意識して、外側のラベルをうまく取り外していきましょう。
鉛筆と5円玉を使った貫通マジック

ペットボトルの口に5円玉を設置し、筒を置いておまじないをかけると鉛筆を貫通させられるというマジックです。
筒をはめる前に5円玉の穴よりも鉛筆の方が太いこと、穴をとおらないことをしっかりと伝えておくのが重要ですね。
タネはとてもシンプルで、筒の上から鉛筆を落とした衝撃で5円玉が跳ね上がり、鉛筆はまっすぐに下へと落ちていきます。
5円玉にぴったりフィットすると衝撃を与えても動かないので、回転させられる程度に余裕を持たせた筒を設置するのも大切なポイントですね。
ペットボトルを使ったマジック。貫通や消失の手品まとめ(11〜20)
ペンを刺しても水がこぼれないペットボトル

ペットボトルにペンが突き刺さっているのに水が漏れず、ペンを抜いた後も合図するまで水は流れないというマジックです。
ボトルにはペンがとおる穴だけでなく、キャップにも穴が開いており、このふたつの穴で大気圧をコントロールして水の流れを作ります。
キャップの穴をふさげば空気が入らず、この状態だと水が流れ出さないという内容ですね。
ペンをとおす穴の隙間や差し方などを失敗すると圧力のバランスが崩れて水が流れてしまうので、正確なサイズで穴をあけていきましょう。
ペットボトルの水が増量するマジック

ペットボトルの水が増える!
パーティーにオススメのマジックを紹介します。
こちらは、とても簡単なしかけですよ。
用意するものは、水の入ったペットボトル、空のペットボトル、先が注射針になっているチューブです。
まず、先が注射針になっているチューブを水の入ったペットボトルに挿します。
そして、腕の裏に沿ってチューブを通してくださいね。
指の間から空のペットボトルに水を送れば不思議なマジックの完成です!
チューブが見えないようにするのがコツですよ。
缶ジュースがペットボトルに変わるマジック

あっという間に缶がペットボトルに変身する!
簡単なのにすごいマジックを紹介します。
用意するものは、ペットボトル、空き缶、ペットボトルの大きさに合わせた筒の画用紙です。
まず、ペットボトルの下部半分に合わせて、逆さまに缶を切って貼ります。
手に缶の部分を見せて筒の画用紙をかぶせます。
筒を逆さまにしてペットボトルの部分を見せましょう!
缶を最初に見せるときにペットボトルの部分が見えないようにくれぐれも気をつけてくださいね。
ペットボトルの中身が入れ替わる!?

こちらはペットボトルの中身が入れ替わるマジックです。
水の入っているペットボトルと、コーラの入っているペットボトルの2本を同時に振っているうちに中身が入れ替わってしまいます。
準備するものは水とコーラの空きペットボトルとうがい薬、カルキ抜きの薬と黒い絵の具です。
コーラはうがい薬を水で薄めて作り、フタの裏側にカルキ抜きを貼りつけておきましょう。
水のペットボトルにもふたの裏側に黒い絵の具を仕込んでおきます。
このペットボトルを同時に振ることで、一つは白く、一つは黒く変化していきますよ。