公衆電話からスマートフォンまで、電話が関係する心理テスト
いまや誰もが当たり前にスマートフォンを持つ時代になり、電話というアイテムとの距離感が変わってきましたよね。
電話が身近なものになったからこそ、使い方を含めた様々な接し方で人それぞれの考え方や行動パターンが見えるのではないでしょうか。
そこで今回は、現代ではあまり見かけなくなった公衆電話からスマートフォンまで、電話にまつわる心理テストを幅広くリストアップしました。
ぜひ普段自分がどうしているかや、突発的な出来事にどう反応するかをイメージしながら試してみてくださいね。
公衆電話からスマートフォンまで、電話が関係する心理テスト(1〜10)
スマートフォンのホーム画面で求めているものが分かる心理テスト

スマートフォンのホーム画面を何に設定しているかで、自分が求めているものが分かってしまう心理テストです。
好きなキャラクターや芸能人、風景や景色、ペットや動物・身近な人、初期設定やシンプルなデザイン、という選択肢の中で、一番近いもので診断します。
普段よく目にするものだからこそ、深層心理が色濃く反映してしまうのかもしれませんね。
ご自身はもちろん、周りの方がどんなホーム画面なのか観察してみるのも面白いかもしれませんよ。
デート中に携帯電話をどうするかで恋人乗り換え度が分かる心理テスト

デート中に携帯電話をどうしているかによって、恋人乗り換え度が分かってしまう心理テストです。
電話をよくする、メールをよくする、メールも電話もしない、メールは確認するが返事はあと、の中で、自分ならどんな行動をするかイメージしてみてくださいね。
4つの選択肢から、浮気性タイプ、恋人を束縛したいタイプ、恋人が一番大切と思っているタイプ、恋より仕事タイプ、という診断結果が導き出されます。
もしパートナーの気持ちに不安がある方は、この心理テストを参考に普段の行動を観察してみてもヒントになるかもしれませんよ。
公衆電話のメッセージに対する反応で心が映し出される心理テスト

古びた公衆電話に残された「何か伝えてください」というメモに対し、どんな言葉が出てくるかで心の中が見えてしまう心理テストです。
選択肢はないため、最初に思い浮かんだメッセージで答えてくださいね。
何かしらの言葉が出てくる人はもちろん、何も言葉が出てこない人に対しても診断結果が出ますので、まずは直感で向き合ってみてください。
きっと自覚していなかった自分に出会えるので、ぜひお友達やご家族とも試してみてはいかがでしょうか。
携帯電話を選ぶポイントで考え方が分かる心理テスト

携帯電話を選ぶ時にどんなポイントを重視するかで、考え方が分かる心理テストです。
話し放題など通話プランを重視、ウェブやメールの機能重視、色や形などデザイン重視、店員に薦められた人気機種、の中で、自分が普段一番重要と感じているものを選んでみてくださいね。
現代において多くの方が片時も離さない携帯電話だからこそ、その考え方が反映されるのは納得なのではないでしょうか。
それぞれの答えには注意点とアドバイスもあるため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
落ちている携帯電話への対応で浮気されやすい度が分かる心理テスト

落ちている携帯電話にどんな対応をするかで、浮気されやすい度が分かる心理テストです。
中身を確認して持ち主を確かめてから連絡する、自宅や家族の電話番号が分かれば電話してみる、そのまま交番に届ける、面倒だから何もしない、という4つの選択肢は、それぞれ性格が表れそうな行動ですよね。
答えによって浮気されやすい度が5%、30%、60%、85%、という結果として診断されるため、高い数字が出た場合は要注意ですよ。
現在パートナーがいる方も、新しい恋愛を始めたい方も、ぜひ一度ご自身で試してみてはいかがでしょうか。
間違い電話から浮気がバレた時のリアクションが分かる心理テスト

間違い電話をしてしまった時の対応で、浮気がバレた時のリアクションや、浮気を問い詰められた後の心境が分かる心理テストです。
選択肢はないため、人それぞれのリアクションや心境が出てきて面白いのではないでしょうか。
パートナーの浮気を疑っている場合、この心理テストを試してみた上で問い詰めてみたら、答え合わせになってしまうかもしれませんよ。
ただし、あくまで心理テストですので、どんな結果になっても完全には安心したり疑い続けたりしないよう注意しましょう。
電話がかかってきた時の対応でモテ度が分かる心理テスト

大好きなテレビ番組を見ている最中にかかってきた電話にどう対応するかで、モテ度が分かってしまう心理テストです。
番組が終わったらかけなおす、電話に出ないしかけなおさない、反射的にその場で出る、という選択肢は、どれも多少なり共感してしまうかもしれませんね。
10点、30点、40点、という診断結果とともに解説もあるため、無意識の行動が不本意な結果に結びついている場合には、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
電話の相手が誰かで人との関わり方が分かる心理テスト

落ちていた携帯電話に着信があった時、その相手が誰かで人との関わり方が分かる心理テストです。
落とした人の友達、落とした本人、落とした人の家族、落とした人の恋人、という4つの選択肢は、どれも有り得るだけに、そのわずかな違いで深層心理が見えてしまいますよ。
それぞれ答えには注意すべき点も解説されているため、当たっていると感じた方は特に気をつけてみてはいかがでしょうか。
微妙な違いで価値観の差が分かれる心理テストのため、大人数で試してみても楽しいかもしれませんよ。
電話中の行動で恋愛における重要視するポイントが分かる心理テスト

電話で悩みを相談されている最中にテレビが気になった時、どう対応するかで自分が恋愛において重要視するポイントが分かる心理テストです。
電話を切ってテレビに集中する、すかさず録画をセットする、テレビをあきらめて電話を続ける、話し半分にテレビを気にする、という選択肢の中で、自分ならどうするかをイメージしてみてくださいね。
誠実さと信頼感、外見や雰囲気、何をしても受け入れてくれる寛容さ、似た者同士、というそれぞれの診断結果には共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
ご家族やお友達とも試してみてほしい心理テストです。
携帯電話の持ち方で性格が分かる心理テスト

スマートフォンをどんな形で操作しているかによって、性格が分かってしまう心理テストです。
片手で握り親指で操作、両手でしっかりと包むように握る、両方の指で持って操作、片手で握って人差し指や他の指を使って操作、という4つの選択肢の中で、自分が普段何気なく触っている時の形を思い出してみてくださいね。
スマートフォンの使い方は人によって違うため、自分はもちろん他の方がどうやって使っているのかをこっそり観察してみても発見があるかもしれませんよ。
公衆電話からスマートフォンまで、電話が関係する心理テスト(11〜20)
どこで電話をしているかでマジメさが分かる心理テスト

ビジネスマン風の男性が携帯電話で話している場所によって、マジメさが分かる心理テストです。
オフィスの自分のデスク、走っている車の中、街の人ごみの中、高級クラブ、という4つの選択肢は、どれもイメージしやすいシチュエーションなのではないでしょうか。
答えによって勤勉度、つまりマジメさが、それぞれ10%、50%、70%、90%、と診断されますよ。
低い数字が出てしまった方は、一度ご自身と向き合ってみるきっかけになるかもしれませんね。
どんな携帯電話を拾ったかでどれくらい恋に落ちやすいかが分かる心理テスト

拾った携帯電話がどんなものかで、どれくらい恋に落ちやすいかが分かる心理テストです。
最新機種のスマートフォン、カラフルで形が変わっているオシャレな携帯、派手なラインストーンやシールが貼られた携帯、昔の機種で古ぼけていて重い携帯、という選択肢から、深層心理が分かってしまいますよ。
携帯という普段から見慣れているものが対象だからこそイメージがしやすく、また趣向などが反映されるのかもしれませんね。
好きな人にも試してみてほしい、簡単にできる心理テストです。
女性を喜ばせた電話の内容からどんなアプローチに弱いか分かる心理テスト

家にかかってきた電話に出た女性が喜んでいる理由が何かによって、自分がどんなアプローチに弱いかが分かる心理テストです。
憧れの芸能人とラジオ番組で対話できた、面接を受けた会社から採用の連絡があった、お店から注文していた商品入荷の連絡があった、友達から結婚の報告があった、という4つの選択肢から直感で選んでくださいね。
自分でも自覚していない部分を知れるという楽しさも有りますが、気になっている相手に試すことでアプローチのヒントになるかもしれませんよ。
恋人と電話で話したい内容でハッピー度が分かる心理テスト

恋人に電話をする時、どんなことを話したいかで、現在のハッピー度が分かる心理テストです。
今日あった出来事、グチ、愛の言葉、今度のデートのこと、という選択肢から、それぞれハッピー度が30%、50%、70%、90%、と診断されますよ。
どれも恋人との電話の内容としては珍しくありませんが、ちょっとした違いが深層心理を反映してしまうのかもしれませんね。
あくまで心理テストですが、数字が低く自覚がないという方は少し日常を見返してみると良いかもしれませんよ。
携帯電話を2台持っている理由で人を見る目が分かる心理テスト

携帯電話を2台持っている人を見た時、理由がどんなものだと思うかで、人を見る目が分かる心理テストです。
恋人用と浮気相手用、仕事用とプライベート用、通話用とネットやゲーム用、旧機種と最新機種、という選択肢から、自分が一番イメージしやすいものを選んでくださいね。
どの答えを選ぶかによって、人を見る目があるのか無いのかがバレてしまいますよ。
もし納得いかない結果が出てしまった場合は、アドバイスとともに人を見る目を意識してみてはいかがでしょうか。
おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は電話にまつわる心理テストをご紹介しました。
様々なシチュエーションにどんなアプローチをするかによって予想もつかない診断結果が出てくるのは楽しいですよね。
身近なアイテムだけに簡単に試せるものも多いので、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。