【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ
「最近体を動かしてないな」大人になった今だからこそ思う人も多いんじゃないでしょうか。
学生の頃とは違って、仕事に家庭に忙しい毎日……久々に運動したい、そういう気持ちにかられること、あると思います。
にということで今回この記事では、大人が楽しめる運動、スポーツ遊びをご紹介していきます!
アイスブレイク的に気軽に楽しめるものから、近年話題になっている新スポーツまでたくさんピックアップしてみました。
ぜひ最後までご覧になって、自分にぴったりなものを見つけてみてくださいね!
【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ(11〜20)
ボールリレー

チームで列を作って、決められた場所までボールを運びきるまでのスピードを競うゲームです。
頭の上から渡すパターンとまたの下をとおすパターンを交互におこない、次の人へとボールを運んでいきます。
ボールを動かすスピードや次の場所に移動する瞬発力だけでなく、ボールの受け取り方などのチームの結束力も勝利のための大切なポイントですね。
メンバーの身長に差があると運ぶのが難しくなるので、バランスを見つつチームを決めていきましょう。
運ぶ方法を増やしたり、運び方の順番を変えるなどのアレンジで難易度を変えてみても盛り上りそうですね。
フットゴルフ

サッカーとゴルフを組み合わせた、足でボールを蹴ってグリーン上のカップへと送り込む競技です。
全力で楽しむにはゴルフ場などの大きなフィールドが必要ですが、ゴルフに比べて道具が少ないところも魅力ですね。
キックの威力だけでなくどこに向かって飛ばすかなどのテクニックも大切で、ゴルフの駆け引きが加わるのでサッカーに自信がない人でも平等に楽しめますよ。
ボールを蹴り飛ばす動きは全身をしっかりと使う運動なので、筋肉がしっかりと鍛えられる競技ではないでしょうか。
パデル

まわりがガラスで囲まれた特殊なコートの中でおこなう、テニスとスカッシュを組み合わせたようなスポーツです。
2人対2人のダブルスの形式でおこなわれ、テニスのようなラリーの中で得点の獲得を目指していきます。
まわりのガラスを利用したショットが大きな特徴で、強力なショットを相手にぶつけられます。
ただし相手側のガラスにノーバウンドで当たってしまうとミスになるため、駆け引きや戦略が得点には大切ですね。
コート外も利用するのでボールが返しやすく、長くラリーを楽しめるのも幅広い人が楽しめる特徴ではないでしょうか。
ブレイキン

ブレイキンはダイナミックな動きで自分の個性をアピールする競技、オリンピックの種目にも採用されています。
音楽に合わせて交互にダンスを披露、技術や表現、独創性などを競うルールですね。
競技で披露されるようなダイナミックな動きは筋力や体幹が必要で難易度は高いですが、これらが再現できると周りに衝撃を与えられますね。
交互にオリジナリティを発揮するというルールに注目して、簡単な動きの組み合わせでどちらが個性的かを競ってみるのも楽しそうですね。
フットサル

フットサルは、サッカーの簡易版とも言われるスポーツです。
5人ずつで行うため、狭いエリアでもプレイができちゃいます。
空き時間に友達と集まって、気兼ねなく汗を流せるのがいいですね。
都市部でも手軽に楽しめるのも魅力的。
ストレス発散やコミュニケーションを深めたいときにぴったりですよ。
フットサルを通じて、健康的なライフスタイルを手に入れてみませんか?
みんなで楽しく体を動かせば、運動不足も解消できちゃいます。
ぜひ一度、試してみてくださいね!