【夏満喫】プールで遊べるおもちゃ・最新グッズまとめ
夏、暑い季節にぴったりな遊びといえばプール遊びですよね!
テーマパークやおうちの庭で「さて何をしようかな」と考えている方が、この記事にたどり着いているんじゃないでしょうか。
ということで今回はプールで遊べるおもちゃ・アイデアをまとめてみました!
定番なものから最新水遊びグッズまで、幅広くご紹介していきます!
動画もあるので遊び方もばっちり。
ここを参考にぜひ、家族、お友だちと一緒に最高の夏を過ごしてくださいね!
【夏満喫】プールで遊べるおもちゃ・最新グッズまとめ(1〜10)
よくばりバケツ

一つのバケツでいろんな遊びができちゃう、よくばりバケツ。
バケツに水を入れ、バケツについている蛇口をひねると水が出てきたり、シャワーにもなったりします。
その他にもバケツに水を入れて遊んだり、一緒に付いてるコップを使って水を入れたり出したり。
また、バケツの外側にある水車でも遊べます。
おうちのプールであまり大きな浮き輪や遊び道具は使えないなという方でも、これなら場所もあまりとらず、かつ何通りもの遊びが楽しめるのでお得!
とくにまだプールにあまり慣れていない小さなお子さんにオススメです。
ブルブルフィッシング

川や海に行かなくてもおうちで釣りを楽しめるのが、こちらのブルブルフィッシングです。
釣りざおも魚も全部おもちゃなのですが、おもちゃだと思ってあなどってはいけません!
これがかなりリアルな釣りを楽しめちゃうんです。
魚をビニールプールなどに浮かべ、そこに釣りざおをたらすと磁石で魚がくっつき食いついた状態になります。
そして釣りざおにくっつくと、なんと魚がまるで本物同然にビチビチと動き出すんです!
リールを回すと、さおもしっかりしなって魚を釣り上げられます。
本物の魚は怖いけど釣りはやってみたいな、というお子さんはぜひ試してみてくださいね。
電動水鉄砲

水鉄砲も電動の時代です!
とってもクールな電動水鉄砲で爽快感を味わってみませんか!
通常の水鉄砲は威力が弱かったり、中の水の残量がわかりにくかったり、見た目もなんとなくかっこよさにかけるということが多いですよね。
しかし電動であれば威力は通常の水鉄砲よりもはるかに強く、まさに水の弾丸を撃っているかのような感覚を味わえます。
また水の残量をデジタルディスプレイで表示してくれたり、見た目も本物のライフルさながらのクールさ!
子供のみならず、大人も遊びたくなる一品です。
【夏満喫】プールで遊べるおもちゃ・最新グッズまとめ(11〜20)
ジョウロ

お花に水をあげるときに使うジョウロも、水遊びにもってこいのアイテムです。
中に水を入れて自分や周りの人にシャワーのようにかけたり、水遊びのついでにお花に水をあげたり……。
ジョウロを使った新しい遊びを開発するのもいいですね!
子供でも持ちやすい、小さくて軽いジョウロもたくさんあるので、お子さんの年齢や好みに合わせて選んであげてくださいね。
水遊び用のおもちゃを何にしようか悩んだとき、まずは手軽に遊べるジョウロから始めてみませんか!
水風船

お祭りの屋台でも見かける水風船を使って、プール遊びを楽しみましょう!
中に空気や水をいれてプールにプカプカ浮かべて遊んでみたり、お祭りで良く見かけるようなヨーヨータイプにしてみたりなど、遊び方はたくさんあります。
中に水だけを入れて雪合戦のように投げ合いをすれば、途中で風船が割れてびしょびしょになるという夏ならではの遊びも楽しめます。
その要領で、ストラックアウトふうに何か的に向かって投げるのもいいですね!
小さいながらにいろんな遊びができる、万能アイテムです。
竹水鉄砲

普通の水鉄砲とはまた違った感覚を味わえる竹の水鉄砲。
水鉄砲はピストル型でトリガーを引くと水が出るものや、ポンプ式で水を出すものなどが一般的です。
竹で作られる水鉄砲はポンプ式に近い要領で、中に入った水を発射します。
竹水鉄砲はすでに完成した状態のものや、自分たちで作るようにキットで販売されているものもあります。
また、竹を切り出してきて一から作るのもそれほど難しくないので、夏の思い出に作ってみるのはいかがでしょうか!
おもしろ浮き輪

浮き輪と一言で言っても、ドーナツ型の通常バージョンばかりではありません。
世の中にはさまざまなデザイン性に富んだ浮き輪が販売されており、ただ浮かんで遊ぶものという域をこえてきています。
たとえば、ピザやビーチサンダル、フルーツの形をしたものは、穴が空いていないので上にそのまま乗って寝転んだ状態でプールの上を進んだりできます。
他には馬やバイクの形をしたものは、本物に乗るのと同じように上に乗って遊ぶタイプのもの。
2人以上で乗ったりできるものや、水鉄砲を発射できるものもあります。
これだけ種類があると、どれにしようか迷ってしまいますね!