【最新】外遊びにぴったりなおもちゃまとめ【定番】
外で思いっきり遊びたいとき、楽しいおもちゃが一つでもあるとテンションアップまちがいなし!
これからこの記事では、外遊びにオススメしたいおもちゃをたくさんご紹介していこうと思います!
最新グッズから昔ながらの遊びが楽しめるものまで。
「これどうやって使うの!?」なんて驚いてしまうかもしれない、ニューウェーブなレクリエーションが満載な内容です!
ぜひお子さんと一緒にチェックしてみてください!
大人と子供で取り合いにならないよう注意ですよ!
【最新】外遊びにぴったりなおもちゃまとめ【定番】(1〜10)
ムーンボール

ムーンボールを知っていますか?
ムーンボールは、手のひらほどのサイズで、前面にクレーターがあるゴム製のボールです。
一見すると変わったデザインのゴムボールにしか見えませんが、ものすごい性能を秘めていると話題なんです。
その性能とは、驚異のバウンド力。
例えばムーンボールをバウンドさせて、建物の2回にいる人に渡すなんてことも可能なんですよ。
ぜひ、このバウンド力を生かした遊びを考えてみてくださいね。
それからゴム製なので当たってもあまりいたくないのもポイントです。
グッドミントン

どこでも、誰でも楽しめるおもちゃが一つあると便利ですよね。
そこでオススメしたいのが、グッドミントンです。
こちらはバドミントンのようなおもちゃで、2つの大きな特徴を持っているんです。
一つ目は、玉と羽が数種類付属していることです。
それぞれ飛ぶ速度が異なるので、年齢に応じて難易度を変えられます。
また、LEDライトが付いているので、夜間でも楽しめます。
2つ目は、風に強いことです。
そのため、海辺など風が強い場所でも問題なくプレイできます。
他にもさまざまな魅力を備えているので、ぜひチェックしてみてください。
公園ロケット

夏休みや冬休みの自由研究の定番アイテムとしても知られているのが、公園ロケットです。
こちらはロケットの形をした玩具。
付属のゴムひもを引っ張って飛ばすというシンプルな玩具ですが、その飛距離が約45mもあることから、人気なんです。
純粋に遊ぶのはもちろん、このロケットが飛ぶ原理を学ぶことで、理科の勉強にもなりますよ。
また、公園ロケットは人に当たると大変危険なので、誰もいないような場所を見つけてチャレンジしてくださいね。
ピンダルー

体を動かすのが得意ではないお子さんや、他人と競うのが苦手なお子さんもいると思うんです。
そこで紹介したいのが、ピンダルーです。
こちらは、月のような形の筒を使ってジャグリングするアイテム。
単純な構造ではありますが、奥が深く、1人で没頭できます。
ただし、体全体を使うので、健康促進にもピッタリですよ。
それから技をマスターし、それを披露することで社交性も養われるのではないでしょうか。
まずは公式動画を参考に、その遊び方をチェックしてみてくださいね。
バブルブラスターガン

近年、TikTokでバズっているのがバブルブラスターガンです。
こちらはシャボン玉を打ち出すおもちゃ。
重厚感と迫力のある見た目なので、コレクションに夢中になってしまう大人も多いそうですよ。
また、多くのバブルブラスターガンは電動式なので、大量のシャボン玉を一気に打ち出せるという特徴もあります。
まずは、お気に入りの見た目のバブルブラスターガンを探してみてはいかがでしょうか。
まずは試してみたいという方には、100均での購入もオススメですよ。
スイングボード

スイングボードは、サーフィンのようなクイック性のある動きを、陸上でも楽しめるようにと開発されたおもちゃです。
見た目は、スケートボードにも近いですが、車輪が3つという違いがあります。
そのため、乗りこなすにはコツがいるのですが、慣れると爽快感がクセになるはずです。
このスイングボードには、30インチと36インチがあり、小さなお子さんには30インチがオススメですよ。
それからヘルメットやプロテクターわ忘れずにしてくださいね。
ストリームマシン

水場で遊ぶ際のお供にピッタリなのが、ストリームマシンです。
こちらは筒状の水鉄砲。
見た目からは想像できないほどの、飛距離と威力を持っているんですよ。
これを数本用意し、的を撃ったり、水をかけ合えばきっと盛り上がります。
ちなみに、ストリームマシンにはいくつかのサイズが存在しており、大きいものほど飛距離と威力が高くなります。
しかし、大きいものほど重くなり、水を発射するのに力が必要になります。
年齢や体の大きさに合わせて選んであげてくださいね。