RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

都道府県クイズで楽しく脳トレ!高齢者の方に人気の問題集

都道府県クイズで楽しく脳トレ!高齢者の方に人気の問題集
最終更新:

簡単に楽しめる室内レクを探しているなら、高齢者の方とのコミュニケーションを楽しく深められるランキングクイズはいかがですか?

今回は都道府県にまつわる面白いクイズをご紹介します。

日本全国の郷土料理や特産品、方言や観光名所など、思わず「へぇ!」と驚くような豆知識が隠れています。

答えを探る過程で自然と会話が弾み、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれません。

ご家族や施設のみなさんと一緒に、日本の魅力を再発見する楽しいひとときを過ごしてみませんか?

都道府県クイズ(1〜5)

日本で最も短い名前の「県庁所在地」は何県にあるでしょうか?NEW!

日本で最も短い名前の「県庁所在地」は何県にあるでしょうか?NEW!
  1. 茨城県
  2. 三重県
  3. 滋賀県
こたえを見る

三重県

答えは三重県です。

三重県の県庁所在地は「津市」。

ひらがな一文字の「つ」なので、他のすべての都道府県の中で最も短いですね。

ちなみに茨城県と滋賀県の県庁所在地はそれぞれ「水戸市」「大津市」ですよ。

2012年時点で、森林が占める割合が多い都道府県ランキング3位は長野県、2位が岐阜県、では1位はどこでしょう?

2012年時点で、森林が占める割合が多い都道府県ランキング3位は長野県、2位が岐阜県、では1位はどこでしょう?
  1. 高知県
  2. 北海道
  3. 島根県
こたえを見る

高知県(森林面積|都道府県データランキング

県の84%を森林が占めているという全国屈指の森林県、豊かな自然を活用しようというさまざまな取り組みもなされています。

長く森林であったことから歴史がつまった丈夫な丸太が取れるところもポイントの、林業も盛んなエリアですね。

みかんの生産地が日本一の都道府県はどこでしょうか?

みかんの生産地が日本一の都道府県はどこでしょうか?
  1. 愛媛県
  2. 和歌山県
  3. 静岡県
こたえを見る

和歌山県

2023年のみかん生産量ランキングでは、和歌山県が1位、愛媛県が2位、静岡県が3位となっています。

和歌山県、愛媛県、静岡県で日本のみかん生産量シェア50%以上を占めているそうです。

みかんと言ったら和歌山県や愛媛県が有名ですが、静岡県や熊本県も有力な地域です。

マツタケの収穫量が日本一多い都道府県はどこでしょう?

マツタケの収穫量が日本一多い都道府県はどこでしょう?
  1. 富山県
  2. 長野県
  3. 秋田県
こたえを見る

長野県

マツタケの収穫量が日本一多いのは長野県です。

長野県では、上田市が県内有数のマツタケの産地として知られています。

マツタケの収穫は、9月にピークを迎えます。

初物は例年7月頃に出回り、10月頃を最後にシーズンは終了するそうですよ。

国宝に指定された建造物が日本一多い都道府県はどこでしょうか?

国宝に指定された建造物が日本一多い都道府県はどこでしょうか?
  1. 大阪府
  2. 京都府
  3. 奈良県
こたえを見る

奈良県

国宝の建造物が日本一多いのは奈良県です。

64件の建造物が国宝に指定されています。

奈良県は国宝の建造物と彫刻がともに日本一です。

法隆寺や東大寺などが有名ですよね。

国宝の件数が多いのは順番に東京都、京都府、奈良県だそうですよ。