人気の失恋ソングランキング【2025】
人気の失恋ソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
失恋した時の辛い気分から立ち直るのはとても大変ですよね。
やけ食いしたり、思いっきり遊んだりしてリフレッシュしようとしても気分が晴れないなんてことがあると思います。
そんな時は、多くの方が共感した心に響く失恋ソングで気持ちを整理して、次の恋へ進んでみてくださいね。
プレイリストも毎週更新中です!
- back numberの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 西野カナの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- aikoの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の恋歌ランキング【2025】
- 邦楽男性歌手の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 20代の女性に人気のある失恋ソング。泣ける恋愛ソング
- 冬の失恋ソング。切なすぎる恋愛ソング
- 【女性目線の曲も!】10代女性にオススメの失恋ソングまとめ
- Aimerの失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
人気の失恋ソングランキング【2025】(21〜25)
One more time one more chance山崎まさよし21位

別れを受け入れられず、恋人のことをずっと忘れられない様子を歌った山崎まさよしさんの『One more time, One more chance』。
1997年にリリースされたこの曲は、山崎まさよしさん自身が主演をつとめた映画『月とキャベツ』や、新海誠監督のアニメ映画『秒速5センチメートル』の主題歌に起用されました。
別れを受け入れられない気持ちが強いと、この曲のように何をしてもどこにいても恋人の影を追ってしまいますよね。
願わくは戻ってきてほしいけれども、それもかなわぬ願い……。
別れの切なさ、寂しさを痛いほどのに表現した1曲です。
First Love宇多田ヒカル22位

叙情的なピアノの音色と透明感のある歌声が心に染み入る、宇多田ヒカルさんの青春ラブソングです。
別れの哀しみと大切な思い出が丁寧に紡がれ、まるで心の中の映画のように初恋の記憶がよみがえってきます。
恋の終わりを迎えた主人公が、たとえ次の恋が訪れても初恋の相手を忘れられないという気持ちに、多くの人が共感を覚えるはずです。
1999年3月、アルバム『First Love』に収録され、同年放送のドラマ『魔女の条件』の主題歌として使用されました。
大切な人との別れを経験し、その思い出を心の奥底に抱きながら前に進もうとしている方に、心から寄り添ってくれる楽曲です。
女の子は泣かない片平里菜23位

切なさと強さが混在する恋愛ソングです。
福島県出身のシンガーソングライター片平里菜さんの楽曲で2014年にセカンドシングルとしてリリースされました。
本作は、等身大の歌詞が多くの人々から共感を呼びました。
恋に傷つきながらも、笑顔で新しい1日を迎える決意が込められているんです。
失恋の痛みを乗り越え、前を向きたい人に超オススメ。
ぜひあなたのプレイリストに入れてくださいね。
僕は君の事が好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたいback number24位

片思いの切なさを真っすぐにつづった、back numberの代表曲の一つです。
長いタイトルからは、思いが報われない主人公の苦しい心境が感じられますね。
サビでは、相手は自分に好意を持っていない現実を突きつけられる無力感が、ストレートな言葉で表現されています。
2015年12月にリリースされたアルバム『シャンデリア』に収録された本作。
失恋を経験した人や、片思い中の人にオススメです。
つらい恋愛の思い出を振り返りたい時に聴くと、共感できる部分が多いでしょう。
君が誰かの彼女になりくさっても天才バンド25位

ピアノを主体とした繊細なサウンドと、切ない歌声が心に染み入る失恋ソング。
愛する人が他の誰かと幸せになっても、変わらない思いを抱き続ける主人公の心情が丁寧に描かれています。
強がりながらも諦めきれない感情が随所に表現され、失恋を経験した人の心に深く響きます。
本作は天才バンドの1stアルバム『アインとシュタイン』に収録され、2014年4月にリリースされました。
2021年5月には7インチシングルとしても発売され、カップリング曲『サンセット通り』とともに音楽ファンから支持を集めています。
失恋の痛手から立ち直れないときや、大切な人との別れを乗り越えたいときに寄り添ってくれる1曲です。