邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
音楽の魅力は歌詞の世界かもしれません。
アーティストが歌に乗せて歌う歌詞は、そのアーティストだけの特別な世界です。
だからこそ私たちはその歌詞に共感したり、感動したり、はげまされたりします。
こちらでは邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキングをご紹介しております。
ぜひとも、心にひびくステキな歌詞の曲をみつけてくださいね!
邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
まちがいさがし菅田将暉8位

俳優としても活躍される菅田将暉さんによる楽曲、ドラマ「パーフェクトワールド」の主題歌にも起用されました。
作詞作曲は米津玄師さんが担当され、2017年に米津玄師さん名義で発表された『灰色と青』でのコラボをきっかけに誕生した楽曲です。
自分は正しい人間ではないと強い劣等感を抱いているようす、そしてその思いを振り払うような衝撃について描かれています。
正しい人間ではないからこそ大切な人と出会えたと思える大きな心境の変化、大切な人を思い続けようと決意するようすが表現されています。
桜コブクロ9位

春が来るたびに花を咲かせる桜のように、少しずつ思い出を積み重ねていく姿が描かれた、コブクロによる楽曲です。
ピアノとアコースティックギター、ストリングスの音色を中心としたおだやかなサウンドからは、卒業式のさみしさや旅立ちの晴れやかな雰囲気がイメージされます。
春に向けての力を蓄える冬の植物のように、積み重ねてきたさまざまな経験が、未来に向かうための力になるというメッセージが伝わってきます。
春という節目の不安を打ち払ってくれるような、力強いエールが込められた、やさしさを持った楽曲です。
君を守って 君を愛してサンボマスター10位

暑苦しいほど、普通ならちょっとはずかしいかなというくらい熱量のこもった歌詞が特徴的なサンボマスター。
この曲『君を守って 君を愛して』もそんな熱量、気持ちがギュギュッと詰まったストレートすぎるラブソングです。
この人なら全力で自分のすべてを受け止めてくれるんだな、守ってくれるんだなと思わせてくれるアツい、そして愛を感じさせてくれる1曲。
人気のアニメ『BLEACH』のエンディングテーマにもなっていたことでも有名な1曲でもあります。
邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】(11〜20)
今宵の月のようにエレファントカシマシ11位

エレファントカシマシの代表曲で、日常の虚無感と希望の狭間で揺れる心情を美しく昇華させています。
ドラマチックなメロディと宮本浩次さんの渾身の歌声が、聴く人の心に深く染み入ります。
本作は1997年7月にポニーキャニオンからリリースされた楽曲で、ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として起用されました。
バンド初のオリコンウィークリートップ10入りを果たし、累計約80万枚という大ヒットに。
人間関係や仕事に疲れてしまったときにこの曲を聴くと、同じように悩み、それでも前を向いて生きようとする誰かの存在を感じられます。
まるで月の光が優しく照らすように、あなたの心に寄り添ってくれる1曲です。
LIFEキマグレン12位

アコースティックな音色が心地よく響く楽曲です。
キマグレンによる本作は、日常でつい本当の気持ちを隠してしまう私たちに「君は誰のために生きているの?」と問いかけます。
その真っすぐな言葉は、まるで自分自身の心の声のよう。
作詞のKUREIさんが経営の苦境で抱いた切実な思いが込められており、優しくも力強いメッセージが胸に響きます。
2008年5月にメジャー2枚目のシングルとして発売。
auのCMソングのほか、同年11月からは京急逗子線新逗子駅の接近メロディにも採用されました。
夏のドライブにぴったりですよ。
優しいあの子スピッツ13位

夏の晴れた日、朝一番にぜひ聴いてみてください。
『空も飛べるはず』や『チェリー』などの代表曲で知られている人気バンド、スピッツの楽曲です。
2019年に42枚目のシングルとしてリリース。
連続テレビ小説『なつぞら』のオープニングテーマに起用されました。
ドラマの舞台が北海道ということもあり、歌詞にはアイヌ語が使われています。
春の歌スピッツ14位

2005年にリリースされたスピッツを代表する春ソング。
イントロから胸が高鳴りますね。
がむしゃらで駆け抜けた日々やうまくいかない日々もそっと包んでくれるような、スピッツならではのやさしい歌です。
草野マサムネさんの透明感のある力強い歌声に励まされて、音色に春のはじまりを感じる。
そんなワクワク感をあじわいながら聴いてみてはいかがでしょうか。