男性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
これまでに人気があったJ-POPをピックアップしました。
中でも男性に人気のあるものをセレクトしています。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介していますので、ぜひご覧ください。
- 男性に人気の名曲ランキング【2025】
- 男性に人気のアーティストランキング【2025】
- 20代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 30代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- 邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 男性に人気の邦楽バンドランキング【2025】
- 男性に人気のバンドランキング【2025】
- 男性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
男性に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】(61〜70)
純恋歌湘南乃風64位

最近、またふつふつと人気が再燃しつつあるジャパレゲ。
若い世代でもレゲエに興味を持ち始めた方は多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『純恋歌』。
ダンスホールというよりは、ポップ色の強いレゲエソングで、非常にキャッチーなメロディーが特徴です。
若旦那さんとHAN-KUNさんのコントラストが激しいので、男性同士でデュエットしても良いかもしれませんね。
とにかく平成に爆発的なヒットを記録した作品ということもあって、盛り上がりはピカイチですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
君に届けflumpool65位

flumpoolの『君に届け』は、カラオケで盛り上がりたいとき、特に女性の心をグッとつかみたいときに最適な楽曲!
2010年に11週もの間ヒットチャートをにぎわせた名曲であり、映画の主題歌としても注目された1曲です。
愛する人への素直な思いがあふれるリリックは、歌い手の優しさを印象づけるでしょう。
しかし、気をつけて!
彼らの楽曲は、高いキーで情感あふれる歌唱を要求されます。
事前の練習でしっかり声を高めておくことで、その場のムードを引き立てるパフォーマンスができるはずです。
このまま君だけを奪い去りたいDEEN66位

DEENのデビューシングルは、別れた恋人への未練と再会への願望を描いたラブソングです。
静かな街並みや懐かしい雨傘といった情景描写を通じて、主人公の孤独や寂しさが表現されています。
サビでは奪い去りたいという強い願望が繰り返され、多くのリスナーの心に響く情熱的な思いが込められています。
本作は1993年3月にリリースされ、NTTドコモのポケットベルCMソングとして起用されました。
オリコン週間シングルランキングで最高2位を獲得し、累計売上は約129.3万枚に達する大ヒットとなりました。
感動的なバラードを歌いたい方や、ミックスボイスを練習したい方にもおすすめの1曲です。
ハイトーンな楽曲をカラオケで気持ちよく熱唱してみてはいかがでしょうか?
大切なものロードオブメジャー67位

出会いと別れの瞬間を疾走感あふれるメロディで包み込んだロードオブメジャーのデビュー曲。
人生の節目で流れる涙や笑顔、そして大切な人との絆をまっすぐな歌詞で描き出しています。
青春の日々を思い出させるエネルギッシュなサウンドと、心の奥底に響くメッセージ性の高い歌詞が見事に調和した本作は、2002年9月に発売されたインディーズシングルながら、オリコンチャートで19週連続トップ10入りを記録。
2009年には台湾版マツダ、Mazda3のCMソングにも起用されました。
新しい一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を、優しく、そして力強く押してくれることでしょう。
きらり藤井風68位

どこまでも続く道を駆け抜けるような、爽快な高揚感を与えてくれる1曲です。
日常にひそむ輝きや、人生という旅路で大切な人への愛をまっすぐに歌い上げていて、どんな困難も2人でなら軽やかに乗り越えていける、そんな力強いメッセージと清々しいまでの愛情表現が心に響きます。
藤井風さんが作詞作曲を手掛け、2021年5月にリリースされた本作は、Honda「VEZEL」のCMソングとしても広く親しまれました。
好きな人への素直な気持ちを伝えたいときや、カラオケで場を盛り上げたいときに、この曲の持つポジティブなエネルギーが後押ししてくれるかもしれませんね。
幾億光年Omoinotake69位

幅広い世代の心に響く温かな楽曲に仕上がっています。
大切な人への変わらぬ思いを幾億光年という壮大なスケールで表現し、聴く人の心をつかんでいます。
2024年2月にリリースされ、TBS系ドラマの主題歌に抜擢されました。
30代の男性にとって、カラオケで歌うのにピッタリな1曲です。
爽やかな歌声と耳に残るメロディーで、場の雰囲気を盛り上げられるでしょう。
Omoinotakeの魅力が詰まった本作を、ぜひカラオケで披露してみてください。
ハッピーエンドback number70位

切ない別れの情景を描いた歌詞と、心に染み入るメロディが印象的な楽曲です。
ストリングスとピアノが美しく絡み合い、別れの切なさを一層引き立てています。
本作は、2016年11月にリリースされたback numberの大ヒット曲。
福士蒼汰さん主演の映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌としても話題となりました。
恋の終わりに心を揺さぶられた経験のある方なら、この曲の世界観に共感せずにはいられないはず!





