【男性】人気の洋楽カラオケランキング【2025】
洋楽の男性向け楽曲の人気カラオケランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケで人気の男性向け洋楽曲が勢揃いしていますので、参考にしてみてください。
プレイリストも毎週更新中です!
- 【男性】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
- カラオケで盛り上がる洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽男性歌手のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 男性に人気の洋楽ランキング【2025】
- 【女性】人気の洋楽カラオケランキング【2025】
- 【カラオケ】みんな知ってる洋楽の有名曲!歌いやすい外国の曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【男性】人気の洋楽カラオケランキング【2025】(51〜60)
Dancing QueenABBA57位

1970年代のディスコブームを象徴するアバの名曲は、世代を超えて愛され続ける不朽の名作です。
キャッチーなメロディとリズムに乗せて、若さと自由を謳歌する喜びが歌われています。
1976年8月にスウェーデンでシングルリリースされると、瞬く間に世界中でヒット。
映画『Mamma Mia!』でも使用され、幅広い世代に親しまれています。
カラオケでは、軽快なリズムに乗って踊りながら歌えば、誰もが主役になれる1曲。
仲間と盛り上がりたい時や、気分を上げたい時にオススメです。
Beautiful ThingsBenson Boone58位

愛する人を想う気持ちを切なく歌い上げた、アメリカのシンガーソングライター、ベンソン・ブーンさんによる珠玉のバラード。
かけがえのない幸せへの感謝と、その幸せを失うことへの不安が見事に表現された本作は、2024年1月にWarner Recordsからリリースされ、オーストラリアやカナダなど世界各国でチャートを席巻しました。
MTVビデオ・ミュージック・アワードでは最優秀オルタナティブ・ビデオ賞を受賞するなど、各方面から高い評価を得ています。
愛する人との大切な瞬間を共有したい時、また記念日に改めて感謝の気持ちを伝えたい時におすすめの一曲。
2025年1月には東京での初来日公演も予定されており、日本でも期待が高まっています。
Bye Bye Bye*NSYNC59位

映画「デッドプール&ウルヴァリン」のオープニングとして使用された楽曲『Bye Bye Bye』。
言わずと知れたイン・シンクの名曲ですね。
ほぼほぼフルコーラスで劇中使用されたということもあってか、デッドプール=Bye Bye Byeという印象がすっかり定着しましたよね。
そんな本作は意外にも音域が低く、R&Bのような複雑な音程の上下を要することもありません。
グルーヴを意識すれば、問題なく歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
Hey JudeThe Beatles60位

アップル・レコードからの第1弾シングルとしてリリースされ、同名のコンピレーションアルバムにも収録された楽曲『Hey Jude』。
ジョン・レノンさんの息子であるジュリアン・レノンさんを慰めるためにポール・マッカートニーさんが制作した楽曲で、ポップミュージックとしては異例の7分を超えるバラードナンバーとしても知られています。
全体的に音域が狭く歌いやすいですが、メロディーの上下が激しいため音を踏む外さないよう注意しましょう。
終盤で繰り返されるコーラスをみんなで大合唱できる、ハートフルなナンバーです。
【男性】人気の洋楽カラオケランキング【2025】(61〜70)
Heart of GoldNeil Young61位

「孤独の旅路」の邦題で知られる同曲は、1972年に発表されたアルバム「ハーヴェスト」に収録され、アルバム・シングルともに全米No.1を獲得しています。
同曲はフォーク・ブームの真っただ中にあった日本でも幅広く歌われました。
「心の黄金」を探し求める旅人の歌が、人生を重ねた大人の胸にしみます。
Purple RainPrince62位

1980年代に活躍したアーティスト、プリンスさんの代表曲『Purple Rain』。
この曲は彼の多様な音楽性が凝縮されたバラードで、映画『プリンス/パープル・レイン』のサウンドトラックとしても知られています。
ロック、R&B、ゴスペルなどの要素が融合したこの楽曲は、世界中から高い評価を受け、多くのアーティストに影響を与えました。
特に、プリンスさんの情熱的なギターソロはリスナーを魅了します。
亡くなった現在でも多くのリスナーから愛されている名曲なので、ぜひチェックしてみてください。
I Want You BackThe Jackson 563位

元祖男性グループ、ブラックミュージックのシーンでは彼らがすべての基準となっていると思います。
そのことは日本でも分かります。
Folder5、ピチカート・ファイヴもここからきています。
三浦大知さんも声変わりが始まる前にカバーし、『和製マイケル・ジャクソン』と呼ばれ話題になりました。
モータウンのごきげんなポップサウンドは今でも心躍ります。
アフロのマイケルの頑張りが可愛い1曲で彼らの曲のなかでもっとも人気が高い。





