RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

美空ひばりの人気曲ランキング【2025】

日本が誇る伝説のディーバ美空ひばり。

昭和を代表する大歌手で、今も人々に愛され続けている美空ひばりさんの人気曲ランキングです。

国民的ヒットとなった代表曲から、ジャズのスタンダードナンバーのカバー、ミュージカル映画の挿入歌などさまざまな曲がランクインしています。

美空ひばりの人気曲ランキング【2025】(16〜20)

相馬盆唄美空ひばり16

美空ひばり 幻のブラジル公演 MISSORA HIBARI 後編
相馬盆唄美空ひばり

福島県は相馬地方の民謡『相馬盆唄』。

1937年にレコードでリリースされ大ヒットしました。

そのタイトルの通り、今でも毎年8月の盆踊りシーズン、福島県ではこの楽曲に合わせて盆踊りを踊るのが年中行事になっている地方もあります。

美空ひばりの持ち歌としても知られており大胆なアレンジも加えられ、さらにヒットし有名になりました。

米どころとして知られていた相馬地方の豊作を願って歌われたたいへん縁起の良い歌詞も魅力の一つです。

長崎の蝶々さん美空ひばり17

遠く海外へ旅立った恋人を待ち続ける女性の切ない想いを、長崎の異国情緒あふれる風景をまじえて美しく描いた名曲です。

1957年7月にリリースされ、同年公開の東宝映画『大当り三色娘』の主題歌としても使用されました。

美空ひばりさんの艶やかな歌声が、南国長崎の町並みや港の情景、そして主人公の純粋な恋心を見事に表現しています。

春になれば恋しい人が戻ってくるという希望を胸に抱きながら、異人屋敷のたそがれや天主堂の丘から広がる海を眺める様子が目に浮かぶようですね。

ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方や、切ない恋の思い出に浸りたい方におすすめの一曲です。

It’s Only a Paper Moon美空ひばり18

いくつかのバージョンには『It’s Only a Paper Moon』が使用されています。

こちらは1933年に製作されて以来、世界中の人から愛されてきた名曲中の名曲。

マイルス・デイヴィスさんやフランク・シナトラさんがカバーしたことでも知られています。

そしてこのCMの『It’s Only a Paper Moon』を歌っているのは、日本を代表する歌手、美空ひばりさん。

とっても優雅に歌い上げていますが、実は英語は話せなかったそうですよ。

聴いただけで発音をものにしてしまうなんて、すごいですね!

Lover, Come Back To Me美空ひばり19

この曲は1928年に発表された、ジャズ・スタンダードの中では古い曲の部類に入る名曲で、歌もの、インストを問わずたくさんのアーティストに愛され演奏されています。

軽快でテンポの速い曲ですが、そのわりに歌詞はそれほどつまっていないので、日本人にも歌いやすい曲なのではないでしょうか。

ある女の詩美空ひばり20

美空ひばりさんの『ある女の詩』は、深い感情表現と人間ドラマを描いた名曲です。

1972年11月にリリースされたこの曲は、女性の恋愛と人生についての物語を、美空さんの表現力豊かな歌声で紡ぎます。

1972年の第23回NHK紅白歌合戦では大トリを務め、1976年には映画の主題歌にも起用されるなど、幅広い層から支持を得ました。

人生経験を積んだ大人の女性の、切なくも力強い心情が胸を打つ1曲。

高齢者の方が青春時代を懐かしく思い出しながら、ゆっくりと聴いてみてはいかがでしょうか。