Mondo Grossoの人気曲ランキング【2025】
クラブミュージックを中心とした幅広い音楽性で活動を続けるMondo Grosso。
大沢伸一が率いるバンドであり、彼のソロプロジェクトでもあります。
今回はMondo Grossoの人気曲を、ランキングでご紹介します。
Mondo Grossoの人気曲ランキング【2025】
LIFE feat.birdMondo Grosso1位

大沢伸一さんのソロプロジェクトMONDO GROSSOと、シンガーソングライターのbirdさんがコラボしたナンバー!
透明感あふれる歌声と、心地よいブラジリアンハウスのビートが織りなすサウンドは、聴くだけで開放的な気分にさせてくれます。
人生という旅路の中にある輝きや、未来へ向かう軽やかな足取りを思わせる世界観が素晴らしいです。
本作は2000年5月に発売され、全日本空輸の沖縄キャンペーンCMソングとして起用されたことでも有名。
アルバム『MG4』にも収められており、晴れた日のドライブやリラックスしたい午後のBGMにピッタリ。
自然と体が揺れるグルーヴ感が最高!
ラビリンスMondo Grosso2位

SNSでも話題のスポット、香港の鰂魚涌の密集住宅『益昌大厦』を舞台にした、満島ひかりがボーカルを務めるMONDO GROSSOで知られる大沢伸一のソロプロジェクトの作品。
映像監督、丸山健志がディレクションを担当しており、都会のカオスに迷い込んだ彼女が流れるようなステップでダンスするオシャレなPVです。
偽りのシンパシーMondo Grosso3位

BiSHのなかでもとくにカリスマ性の強いアイナ・ジ・エンドがボーカルを務めた1曲。
MONDO GROSSOこと大沢伸一によるプロデュースで書き下ろされた1曲です。
少女がのような彼女が前衛的なダンスで妖艶な魅力を放っています。
とてもセクシーですね成熟した大人の女性のような色気すらあります。
これは映像の効果もあると思います。
男性も女性も目がくぎ付けになると思います。
Do You See What I SeeMondo Grosso4位

壮大なスケール感のサウンドセンスとメロディアスな展開がオオバコ向けなパワフルな作品へと昇華されているモンドグロッソによるクラブミュージックの名曲です。
ハウスクラシックとしても名高くおしゃれな仕上がりとなっており10代におすすめできます。
One TemperatureMondo Grosso5位

熱帯夜をクールダウンしてくれる、他にないMONDO GROSSOの大沢伸一さんプロデュースの1曲。
ヒップホップの枠に括られるのか微妙なところですが、J-Rapとは言い切れます。
モダンで都会的、かつオールドスクールなオオスミタケシさんことBig-Oの力強いフローが最大の特徴ですね!
日本のヒップホップの草創期を支えた人物で、SHAKKAZOMBIEのメンバーとして活躍しましたが、活動を休止し、10年ぶりにこの作品でレコーディングにのぞみました。
また、後にRHYME SOとしてともに活動していくRHYMEもボーカルで参加し作品に彩りを加えています。
FamilyMondo Grosso6位

モンドグロッソは1991年に京都で結成され、Kyoto Jazz Massiveから派生してスタートしたバンドです。
バンド名はイタリア語で「大きな世界」という意味からきています。
ClubMusicが中心で、Acid Jazz、Soul、Hiphop、Bossa Nova、R&Bなどクロスオーバーな楽曲が多く、house、breakbeats、technoといったデジタルミュージックがベースの音楽も多いです。
バンドからソロプロジェクトになるまでの音の変遷も広範囲です。
Souffles H (King Street Club Mix)Mondo Grosso7位

1993年のデビュー以降、日本を代表する音楽家として世界的な評価も高い大沢伸一さんの数ある仕事の中でも、MONDO GROSSO名義の活動はとくに有名ですよね。
もともとはバンドとしてスタートしたMONDO GROSSOで、大沢さんはリーダー兼ベーシストとして活躍していましたが、後に大沢さんのソロ・プロジェクトへと移行します。
今回紹介している楽曲『SOUFFLES H』は1995年にリリースされたジャジーな香りが濃厚なインストゥルメンタル・ナンバーで、全編に渡って鳴り響くフルートの音色が印象的。
ブルックリン出身の人気プロデューサー兼DJのジョー・クラウゼルさんがリミックスしたバージョンがとくに高い人気を誇っています。
アシッド・ジャズに興味がある方にも、ぜひ聴いてほしい名曲ですよ。