RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

乃木坂46のカラオケ人気曲ランキング【2025】

男性だけではなく、女性のファンも多い乃木坂46。

彼女たちのダンスを見たらかっこいいので女性のファンが多いのも納得です。

彼女たちの人気のカラオケ曲を集めてみました。

カラオケでダンスも披露してはどうでしょうか?

乃木坂46のカラオケ人気曲ランキング【2025】(31〜40)

あの日 僕は咄嗟に嘘をついた乃木坂4636

秋の夜長に感傷的な気分で歌えるカラオケソングを探しているなら、乃木坂46のこの曲を歌ってみませんか?

ふとした瞬間の嘘がずっと心に残り続ける、青春時代のほろ苦い後悔を描いたリリックが、物悲しい秋の空気感とマッチしますよね。

疾走感のあるトラックと切ないピアノの音色が、主人公の複雑な感情を表現しているようです。

本作は2014年10月に発売されたシングル『何度目の青空か?』に収められた一曲で、ファンのリクエストで名盤『透明な色』にも収録された人気のナンバー。

物語性が強いので、しっとりと感情を込めて歌いたい時にぴったり。

友情と切なさが描かれたMVも印象的で、友人と聴けばエモい気分も味わえますよ。

それまでの猶予乃木坂4637

ディスコファンク調のサウンドが特徴的な楽曲です。

乃木坂46の37枚目シングル『歩道橋』に収録されたアンダー曲として、2024年12月にリリースされました。

80年代風の、懐かしさを感じさせるサウンドアレンジが印象的ですね。

歌詞では若さと現実を対比しており、深みのあるメッセージ性が込められています。

とくに10代、若い世代の方にこそ響くものがあるでしょう。

夜に聴くのがオススメですよ。

ってかさ乃木坂4638

乃木坂46『ってかさ』MUSIC VIDEO
ってかさ乃木坂46

メンバーたちの飾らない会話を覗き見しているような、脱力感が魅力的な1曲です。

2025年7月に発売されたシングル『Same numbers』に収録。

思わず口ずさみたくなるメロウなメロディーと、セリフのようにつむがれる言葉たちが印象的です。

日常の何気ない出来事を気楽に語り合う、リラックスしたムードに満ちているので、忙しい毎日から少し離れて肩の力を抜きたいときやにピッタリ。

聴けば自然と心が軽くなるはずです。

なぜ 僕たちは走るのか?乃木坂4639

理由もなく何かに突き動かされる、あの青春のまぶしさを鮮やかに描いた乃木坂46の1曲です。

なぜ汗を流して走るのか、その問いに「意味なんてない」と潔く言い切る歌詞は、考えるよりも先に体が動いてしまう若さ特有の衝動そのもの。

この楽曲を歌った6期生という次世代のメンバーだからこそ、その言葉には嘘のない輝きが宿るのかもしれませんね。

2025年7月にリリースされたシングル『Same numbers』に収められた本作。

クールさとエモーショナルな響きが同居した青春ポップスに仕上がっています。

アトノマツリ乃木坂4640

乃木坂46『アトノマツリ』“self-making” MUSIC VIDEO
アトノマツリ乃木坂46

最近はアイドルのレベルも上がったため、歌いにくい楽曲も増えました。

そんななかでもキャッチーな音楽性を続けているアイドルは居て、中でも坂道系のアイドルグループは歌いやすい楽曲が多い傾向にあります。

今回はその中でも、こちらの『アトノマツリ』をオススメしたいと思います。

普段の坂道系のアイドルグループと違い、ヒップホップの要素がちりばめられた楽曲です。

ボーカルパートも簡単なので、ダウナーな雰囲気を意識すればうまく聴こえると思います。

乃木坂46のカラオケ人気曲ランキング【2025】(41〜50)

シンクロニシティ乃木坂4641

偶然の一致や心の共鳴をテーマにした乃木坂46の楽曲は、人間関係の繊細な感情やつながりを表現していますね。

2018年4月にリリースされた本作は、白石麻衣さんをセンターに、生駒里奈さんの卒業シングルとしても注目を集めました。

ミュージックビデオでは、ダンスやフォーメーション、表情を通じて「シンクロニシティ」を表現しています。

発売初週で111万枚を超える売り上げを記録し、女性グループ部門での1位獲得作品数でも歴代2位となりました。

カラオケで歌えば、その歌詞の深い共感性から、聴く人の心に響くこと間違いなしの1曲ですよ。

タイムリミット片想い乃木坂4642

片思いのはかなさを優しく包み込む、青春ラブソングです。

乃木坂46が2025年3月に発表した38枚目のシングル『ネーブルオレンジ』に収録された、6期生によるオリジナル曲。

秋元康さんのつむいだ歌詞と3grassさんと麻尾悠太さんが手がけたサウンドが描き出す情景は、まるで映画のワンシーンのようです。

卒業する前、好きな人に告白する勇気が出ないとき、この曲が助けになってくれるかも。