RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

岡崎体育のカラオケ人気曲ランキング【2025】

聴き手を楽しませることにこだわりを感じるジョークや皮肉を盛り込んだ内容の楽曲が岡崎体育の魅力ではないでしょうか。

電気グルーヴがルーツにあるとされるテクノ・ポップな音もくせになります。

そんな岡崎体育の楽曲からカラオケで人気の高いものをランキングで紹介します。

岡崎体育のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

留学生MONKEY MAJIK × 岡崎体育8

MONKEY MAJIK×岡崎体育、実力派の二人がタッグを組んだ最高にグルーヴィーな楽曲です。

とりあえず歌詞を聴いて楽しめる曲ですが、もう完成度の高さが半端じゃない作品です。

岡崎体育の才能とMONKEY MAJIKのタレント性が奇跡にマッチしたナンバーです。

化かしHOUR NIGHTビッケブランカ VS 岡崎体育9

ビッケブランカ VS 岡崎体育 – 化かしHOUR NIGHT / Vicke Blanka VS okazakitaiiku – Bakashi Hour Night
化かしHOUR NIGHTビッケブランカ VS 岡崎体育

とてもテンションの上がる、ポジティブで楽しいデュエットナンバー『化かしHOUR NIGHT』。

この曲は2020年にリリースされたビッケブランカさんと岡崎体育さんによるコラボレーションソング。

いろいろなギミックが仕掛けられているような楽しさがあり、言葉遊びに気付いてハッとなるナンバーで、じっくりと歌詞を読みたくなります。

キツネとタヌキの因縁の小競り合いのような感じもしますが、なぜかグッとくる友情ソングでもあります。

カラオケで歌えばとても盛り上がるナンバーです。

Explain岡崎体育10

『MUSIC VIDEO』がスマッシュヒット、そしてYouTubeの再生回数で話題になった岡崎体育さんの楽曲です。

言葉の意味は「説明する」。

曲についての説明する、という珍しい切り口の楽曲です。

それだけでもおもしろいのに、2番では口パクであることをカミングアウトしてしまいます。

カラオケでどうやって表現しましょうか……(笑)?

岡崎体育のカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)

Fight on the Web岡崎体育11

岡崎体育 『Fight on the Web』Music Video
Fight on the Web岡崎体育

いつもおもしろかったり聴く人の気持ちにヒットする「あるある」ソングだったりと話題に事欠かない岡崎体育さん。

この曲『Fight on the Web』もとてもクセになる、おもしろい1曲。

よくSNS上で汚い言葉や揚げ足を取ったりしてやりあっている人たちを見かけますよね?

そんな人たちがフィーチャーされていて歌詞もキーボードを打っている、生の声?になっています。

岡崎体育さんのワールドが全開!といった楽曲でこれをカラオケで歌えばきっとみんなで盛り上がれるはずです!

Natural Lips岡崎体育12

岡崎体育 『Natural Lips』Music Video
Natural Lips岡崎体育

絶賛大人気の岡崎体育さんのアルバムに収録されている「Natural Lips」はいかがでしょうか。

この曲は、日本語で歌っているのに日本語に聴こえないもので、彼自身のTwitter動画で有名になった「ご飯の炊き方を英語のリスニング風に読む」のような感じです。

サビにはちょっとした振り付けもあり、みんなで踊れば盛り上がるでしょう。

おっさん岡崎体育13

岡崎体育 『おっさん』Music Video
おっさん岡崎体育

岡崎体育さんの通算4作目のオリジナルアルバム『FIGHT CLUB』収録曲で、同アルバムは、2021年10月リリース。

アルバムリリースに先駆けて先行配信された楽曲です。

ミディアム〜アップテンポの明るい曲調と、ちょっとコミカルな歌詞が相まって、聴いているだけで楽しい気分にさせてくれる楽曲に仕上げられていますね。

ボーカルメロディも歌詞も、とても素直なもので、奇をてらったような箇所はないように思いますので、カラオケで100点を狙いたい時のネタとしては最適なものになるのではないでしょうか。

あんまり点数なんて気にしないで、気持ちよく声を張り上げて歌う方が楽しいと思いますけどね!

からだ岡崎体育14

岡崎体育 『からだ』Music Video
からだ岡崎体育

『MUSIC VIDEO』や『感情のピクセル』など、コミカルな楽曲で有名なシンガーソングライターの岡崎体育さん。

彼の『からだ』は、歌詞がユニークでこれをカラオケで歌われたら笑わずにはいられない!という感じの曲です。

特に、サビはみんなで一緒に歌うと盛り上がれそうですよ。

ミュージックビデオも、真面目とおふざけの中間をいくような絶妙なお笑いセンスで作られていて、とってもおもしろいんです。

ぜひ本人映像をバックに歌ってみてくださいね!