RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

小説から広がる音楽世界!三月のパンタシアの人気曲ランキン

小説から広がる音楽世界!三月のパンタシアの人気曲ランキン
最終更新:

小説から広がる音楽世界!三月のパンタシアの人気曲ランキン

ボーカルを務めるみあさんによる小説をベースに音楽を作り出している音楽プロジェクト、三月のパンタシア。

2016年にメジャーデビューを果たし、コンポーザーやイラストレーターといった複数のクリエイターにより構成されていることも話題となりました。

「終わりと始まりの物語を空想する」というコンセプトは、グループの世界観をよりイメージさせてくれるのではないでしょうか。

今回は、そんな三月のパンタシアの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひその音楽性に浸ってみてくださいね。

小説から広がる音楽世界!三月のパンタシアの人気曲ランキン(1〜10)

恋はキライだ三月のパンタシア1

三月のパンタシア 『恋はキライだ』
恋はキライだ三月のパンタシア

ヨルシカのn-bunaさんなど複数のクリエイターから構成されたユニット、三月のパンタシア。

2020年のアルバム『ブルーポップは鳴りやまない』に同じく収録されている『いつか天使になって あるいは青い鳥になって アダムとイブになって ありえないなら』のアンサーソングで、みあさんの小説『8時33分、夏がまた輝く』から生まれたというナンバー。

言葉のハマり方や対比に乗ったリズムが爽やかで清々しいですね。

この『恋はキライだ』はエンディングとしての内容になっているそうで、やわらかい雰囲気の中に未来を感じさせます。

醒めないで、青春三月のパンタシア2

三月のパンタシア 『醒めないで、青春』
醒めないで、青春三月のパンタシア

青春の甘酸っぱさと刹那を鮮やかに彩る、三月のパンタシアの『醒めないで、青春』。

この曲は、2020年にリリースされたアルバム『ブルーポップは鳴りやまない』に収録され、青春を輝かせるCMソングとしても採用されました。

鮮烈なボーカルとキラキラしたシンセサイザーが印象的なサウンドは、学校生活を振り返るムービーを作る際に、感動を呼び覚ますのに最適です。

希望に満ちた歌詞は、卒業という新たな旅立ちを前向きに捉えられるよう支えてくれることでしょう。

青春の輝きを形にするために、ぜひ耳を傾けてみてください。

春嵐三月のパンタシア3

2024年2月にリリースされた三月のパンタシアの新曲は、みあさんの小説『ファインダー越しに見つめる世界』を原作としています。

青春時代の不安や希望を描いた歌詞は、春の訪れとともに心が揺れ動く様子を鮮やかに表現していますね。

美しいメロディーと心を動かすメッセージが特徴の本作は、アニメの主題歌としても起用されました。

Sano ibukiさんが手掛けた疾走感のある楽曲も魅力的で、聴いていると心が熱くなってきますよ。

3月に訪れる別れや新しい出会いの季節に、カラオケで歌ってみたくなる1曲です。

薄明三月のパンタシア4

三月のパンタシアさんが2024年1月に発表した本作は、青春の複雑な感情を描いた心に響く1曲です。

終わりと始まりが重なる季節をテーマに、透明感のあるボーカルと耳なじみの良いメロディが特徴的。

歌詞には「青春」や「群青」といった言葉が登場し、3月の雰囲気にピッタリですね。

みあさんが書き下ろした小説の主題歌としても話題を呼んでいます。

新しい環境に飛び込む春の季節、自分を肯定しながら困難に立ち向かう勇気が欲しいときにおすすめです。

聴いているうちに「つらいこともあるけれど、それすらも糧にして前進しよう」と思えてくるはず。

あなただけの意味を見つけてみるのもいいかもしれませんよ。

パインドロップいよわ×三月のパンタシア5

パインドロップ / いよわ×三月のパンタシア feat.初音ミク(Pinedrop / Iyowa × sangatsu no phantasia feat. Hatsune Miku)
パインドロップいよわ×三月のパンタシア

リズムの芯から絶妙に外れた音色たちが、動き回る生き物みたいでかわいく思えてしまいます。

独自路線を行く音楽性が注目を集めるボカロP、いよわさんによる楽曲で、2021年に公開。

音楽ユニット、三月のパンタシアへ提供された作品のボカロバージョンです。

転がるようなピアノフレーズ、それについていくドラムにメロディー、曲全体がアートでポップ。

歌詞は切なさも感じられる仕上がりなんですが、悲壮感は不思議とありません。

ビタースイート三月のパンタシア6

三月のパンタシア 『ビタースイート』
ビタースイート三月のパンタシア

「終わりと始まりの物語を空想する」をコンセプトに結成された音楽ユニット・三月のパンタシア。

彼らが2019年にリリースした『ガールズブルー・ハッピーサッド』に収録されている『ビタースイート』は、ゴシックな雰囲気があふれるナンバーです。

ジャジーなピアノやギターの演奏が光る曲で、カラフルなサウンドに仕上がっています。

うまくいかない恋を描く歌詞には胸がきゅっとなりますね。

素直な感情をさらけだして、スッキリしたい方に聴いてほしい楽曲です。

レモンの花三月のパンタシア7

好きな人への思いを隠したまま、友だちとして恋愛相談に乗る……考えただけで切なくなりますね。

音楽ユニット、三月のパンタシアの楽曲で、2023年4月にリリースされました。

暖かい風が吹き抜けていくような、ジャズ調のやわらかいサウンドが特徴。

メロディラインもキャッチーで聴き心地ばつぐんです。

だからこそ、歌詞に投影された思いが胸に刺さるんですよね。

なんなら、ちょっとした怖さも感じられます。

「これはある痛くて狂った愛の話」と紹介されているのもうなずける仕上がり。

続きを読む
続きを読む