RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

坂本冬美の人気曲ランキング【2025】

演歌歌手の坂本冬美さんは、1987年に「あばれ太鼓」という曲でデビューし、80万枚をこえる売上を記録しました。

演歌ではない分野の人ともコラボをし、さまざまな形で活躍する、坂本冬美さんの人気曲のランキングをまとめてみました。

坂本冬美の人気曲ランキング【2025】(21〜30)

男の情話坂本冬美22

(8)、坂本冬美さんの「男の情話」 を唄いました
男の情話坂本冬美

坂本冬美の4枚目のシングルとして1989年に発売されました。

坂本自身オリコンチャート上において、初めての週間ベストテン入りを果たした曲で、第15回日本演歌大賞を受賞しました。

5枚目のシングルではこの曲のセリフ入りも発売され、セリフ入りの曲もヒットを果たしました。

能登はいらんかいね坂本冬美23

酒を酌み交わしながら故郷を語る情景が目に浮かぶ、坂本冬美さんの代表曲です。

能登の風物や暮らしが描かれた歌詞には、ふるさとへの深い愛情と帰郷を願う切なくも情熱的な思いが込められています。

この温かい世界観が、坂本冬美さんの力強くも包み込むような歌声と合わさることで、聴く者の心に郷愁を呼び起こすのがなんとも不思議です。

本作は1990年5月に発売された7枚目のシングルで、第23回日本有線大賞の有線音楽賞を受賞しました。

また、同年の『第41回NHK紅白歌合戦』で披露されたことからも、本曲の人気がうかがえます。

故郷を離れて頑張っている方が聴けば、懐かしい風景や大切な人との思い出がよみがえってくるのではないでしょうか。

蛍の提灯坂本冬美24

坂本冬美さんの楽曲でも異色の雰囲気で人気を集める作品、『蛍の提灯』。

本作は歌謡曲というよりは、ポップスの要素が強く、演歌としては非常に珍しい、どっしりとしたベースラインが効いた作品です。

リズムの跳ね方がレゲエに似ているのも印象的ですよね。

そんな本作は、歌いまわしというよりも全体のグルーヴを基調としています。

そのため、複雑な音程の上下を要するこぶしは一切登場しません。

音域も狭い部類に入るので、しっかりとボーカルラインを追えば、高得点を狙うことも可能です。

オリジナル楽曲坂本冬美、北村匠海25

クリアアサヒのCMにて、坂本冬美さんがDISH//のボーカルである北村匠海さんと共演しています。

CM内ではおふたりがデュエットでクリアアサヒのCMソング『クリアブギウギ』を披露。

笠置シヅ子さんの代表曲である『東京ブギウギ』のアレンジであるこの曲を、今回はより大人っぽくジャズ風にアレンジされています。

互いに目線を合わせながら楽しそうに歌っている様子が印象的ですね。

あばれ太鼓〜無法一代入り〜坂本冬美26

あばれ太鼓 (無法一代入り) – 坂本冬美(Fuyumi Sakamoto)
あばれ太鼓〜無法一代入り〜坂本冬美

若い人にもっと歌ってほしい演歌の名曲。

作曲家・猪俣公章先生の最後の弟子としてデビューした坂本冬美さんもすっかり演歌界の大御所となりました。

なんでも初めは猪俣先生の車の運転手から歌の修行を始めたようで、そんなエピソードも昭和感たっぷりです。

デビュー『あばれ太鼓』、それに口上を歌い添えた『あばれ太鼓〜無法一代入り〜』どちらも「これぞ演歌」な仕上がり。

往年の都はるみさんをほうふつさせる坂本さんの「うなり」が美しい1曲です。

ずっとあなたが好きでした坂本冬美27

坂本冬美 – ずっとあなたが好きでした
ずっとあなたが好きでした坂本冬美

坂本冬美さんのポップスのなかでも、特に人気が高い作品『ずっとあなたが好きでした』。

恐らく、「いいちこ」のCMでビリー・バンバンが歌っているのを聴いたことがある方は多いのではないでしょうか?

本作は演歌のように複雑なこぶしは一切登場しません。

全体を通して抑揚が強調されているため、シャウトやロングトーンといった難しい要素もないため、演歌に苦手意識を持っている方でも歌えるでしょう。

さらに、音域もかなり狭い部類の作品なので、カラオケの2次会などでも問題なく発声できるという特徴もあります。

坂本冬美さんの楽曲のなかでも、屈指の歌いやすさをほこるので、ぜひチェックしてみてください。

ふたり咲き坂本冬美28

結婚式や披露宴で歌いたい演歌の名曲といえば、この曲は外せません!

坂本冬美さんの優しい歌声が心に染みわたります。

1998年7月にリリースされたアルバム『ふたり咲き』に収録されたこの楽曲は、夫婦の絆や支え合いの大切さを歌い上げています。

麻こよみさんの作詞、岡千秋さんの作曲による本作は、人生の苦難を共に乗り越えていく二人の姿を美しく描き出しているんですよ。

新郎新婦はもちろん、ご両親やご親族の方が披露宴で歌うのにぴったりな1曲です。

坂本さんの温かな歌声と、心に響く歌詞が結婚式の雰囲気を盛り上げてくれること間違いなしですね。