RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】

SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
最終更新:

SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】

シシャモというちょっと変わったバンド名をもつ、3ピースガールズバンドです。

漢字で書くとかっこよく、読むとかわいいギャップからつけたという、バンド名のネーミングセンスからしても、キュートなガールズバンドの予感がたっぷりです!

こちらでは彼女たちの応援ソング・人気曲ランキングをご紹介します!

SHISHAMOの応援ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)

明日もSHISHAMO1

週末のヒーローをとおして、私たちの日々の頑張りを後押ししてくれるロックナンバー。

2017年にリリースされたアルバム『SHISHAMO 4』に収録され、NTTドコモ『ドコモの学割』のCMソングとして広く知られるようになりました。

また、同年の『NHK紅白歌合戦』ではバンドにとって初出場の舞台で披露され、大きな話題を呼びました。

つらくて泣きたい時でも前を向いて走り続ける強さと、それを支えてくれる存在への感謝がストレートに描かれています。

川崎フロンターレの試合観戦からインスピレーションを得たという本作は、応援歌としても愛されており、スポーツ観戦やライブで盛り上がりたい方にぴったり。

バンドを代表する名曲の一つです。

OH!SHISHAMO2

誰もが共感してしまう等身大の目線で描かれたリリックが女性を中心に支持を集めている3ピースロックバンド、SHISHAMO。

ロッテ「爽」のCMソングとして起用された9thシングル曲『OH!』は、青春時代を思い出させてくれる疾走感にあふれたサウンドが爽快ですよね。

表面的なかっこよさではなくがむしゃらに進むことの尊さを教えてくれるリリックは、リアルタイムで夢に向かう人の心を癒やしてくれるのではないでしょうか。

頑張ることに疲れてしまったり、大切な試合や勉強に臨む方にこそ聴いてほしい、パワフルな応援ソングです。

ねぇ、SHISHAMO3

心の中に渦巻く思い……「好き」という言葉がなかなか言い出せないのって、あるあるですよね。

ちょっぴり切ない恋愛感情を歌っている、この曲。

神奈川県出身の3ピースガールズバンドSHISHAMOの楽曲で、2018年にリリースされたアルバム『SHISHAMO 5』に収録されています。

さわやかな風が吹き抜けていくような、爽快ギターロックナンバーです。

この曲の内容と同じように、好きな人のことを思っている人は多いはず。

勇気がもらえますので、ぜひ。

カラフルSHISHAMO4

キャッチーな音楽性で人気を集め続けるガールズバンド、SHISHAMO。

いつも明るい曲調でシーンを湧かせていますよね。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『カラフル』。

明るさが目立つ作品ですが、決して音域が広いというわけではありません。

加えて、音程の上下もどちらかというとゆるやかなので、普通にピッチを合わせられるのなら、カラオケで高得点を狙うことも夢ではないでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

笑顔のおまじないSHISHAMO5

ガールズロックバンドのSHISHAMOが2017年にリリースした楽曲で「自分をもっと好きになろう」と歌ったSHISHAMOらしいキラキラした歌詞が、とても爽やかで聴いているだけで笑顔にさせてくれる一曲です。

自分革命SHISHAMO6

SHISHAMOのこの曲は、まるで部活動の応援ソングのような力強さを感じさせる作品なんです。

自分を変えたい、新しい自分に出会いたいという思いが、軽快なメロディとともに心に響きます。

2025年1月のリリースに合わせて、アニメ『花は咲く、修羅の如く』のオープニングテーマにも起用されているんですよ。

部活で頑張る学生さんたちはもちろん、新しい一歩を踏み出したい人にもピッタリな曲。

みんなで聴いて、元気をもらえる良い機会になりそうですね!

魔法のようにSHISHAMO7

毎朝の支度で自分を磨き、前を向こうとする女の子の気持ちを優しく歌い上げた、SHISHAMOのポップな応援ソング。

前向きな気持ちとほんのり切ない心情が絶妙なバランスで表現され、明るく弾むメロディとリズムに乗って、誰かに認められたいけれど自分らしさも大切にしたい……そんな等身大の思いが描かれています。

2017年2月にリリースされたアルバム『SHISHAMO 4』に収録され、タウンワークのCMソングとしても話題を集めた本作は、女の子らしさや自己肯定感について改めて考えさせてくれます。

ひとりで頑張りすぎているあなたに聴いてもらいたい1曲です。

続きを読む
続きを読む