Stevie Wonderの人気曲ランキング【2025】
爽やかなミディアムテンポのポップナンバーから、ダンサブルなソウルナンバー、優しいバラードまで、数々のヒットソングを輩出してきたスティービー・ワンダー。
少年時代から現在まで常に第一線で活躍してきました。
そんな彼の人気曲ランキングです。
- 【初心者向け】心の愛~スティーヴィー・ワンダーの名曲まとめ
- Stevie Wonderのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- Stevie Wonderのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Stevie Wonderのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- Andy Williamsの人気曲ランキング【2025】
- Stevie Wonderのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- The Temptationsの人気曲ランキング【2025】
- The Supremesの人気曲ランキング【2025】
- Lionel Richieの人気曲ランキング【2025】
- Diana Rossの人気曲ランキング【2025】
- 洋楽の感動する歌ランキング【2025】
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
Stevie Wonderの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
For your loveStevie Wonder15位

70年代のニューソウルブームから、現代に至るまで活躍し続けている盲目のアーティスト、スティービー・ワンダーさん。
高いピアノのテクニックはもちろんのこと、ボーカルテクニックも非常に高く、偉大なオペラ歌手であるルチアーノ・パヴァロッティさんにも評価されています。
そんな彼の名曲のなかでも、特にホワイトデーにピッタリなのが、こちらの『For your love』。
感動的なサウンドがロマンチックなので、ホワイトデーにデートの予定がある方などにオススメです!
Ribbon In The SkyStevie Wonder16位

オシャレなピアノからはじまる『Ribbon in The Sky』シットリと美しいバラードは秋の夜にとてもオススメです。
『Stevie Wonder』の透明感あふれる声にステキなジャズテイストなサウンド。
何度も繰り返し聴きたくなる名曲ですね。
Stevieが生みだす曲はとても美しいメロディで、聴くものをStevie Worldにトリップしてくれます。
Send One Your LoveStevie Wonder17位

Stevie Wonderによるトラック。
R&Bの要素を取り入れたソウル・トラックで、1979年にMotown Recordからシングル・リリースされました。
カナダやニュージーランド、ヨーロッパ各国でヒットし、アメリカのチャートでNo.1を獲得しています。
I WishStevie Wonder18位

グラミー賞受賞歌手のスティービー・ワンダーさんが、自身の子供時代の1950年代から60年代前半を回想して作詞作曲した『I Wish』。
グルーヴ感とノスタルジックな響きを持つメロディはアコーディオンの音色と相性が良く、聴く者を一瞬で曲とアコーディオン両方のとりこにする魅力を放つ作品です。
曲の持つ懐かしさや温もりを感じさせる雰囲気は、歌詞のない楽器演奏でも十分に伝わってきます。
ベースやパーカッションとのセッションもオススメですよ!
スペインStevie Wonder19位

スティービーのハーモニカというのがいい感じでした。
それにしても、各人各様の楽器を見事に生かしていてショーとしても楽しめました。
スペインという曲のドラマ性のある面白さも感じました。
これもまたプロフェッショナルな仕事でした。
感服!
Golden LadyStevie Wonder20位

1973年に発表されたアルバム「INNERVISIONS」に収録されている曲。
美しいバラードとしていまなおカバーされている曲ですね。
個人的には他の楽器と絡まり合うようなコンガの音が印象的です。
途中で出てくるキーボードのソロもすごく自然にボーカルバトンタッチします。
最後は転調とともにどんどん盛り上がってフェードアウトで終わりますが、この展開も堪らない……ですね。
Stevie Wonderの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
Signed, Sealed, Delivered I’m YoursStevie Wonder21位

アメリカのシンガーソングライター、スティーヴィー・ワンダーさんの楽曲『Signed, Sealed, Delivered I’m Yours』。
邦題は『涙を届けて』。
映画『ユー・ガット・メール』にて使用されたことでも知られていますね。
離婚はしたものの音楽のパートナーであり続け、2004年に他界したシリータ・ライトさんへ作られたラブソングと言われています。
歌詞では自分の元に帰ってきてほしいと願う男性の心情が描かれていて、とても切ないですね。