爽やかなミディアムテンポのポップナンバーから、ダンサブルなソウルナンバー、優しいバラードまで、数々のヒットソングを輩出してきたスティービー・ワンダー。
少年時代から現在まで常に第一線で活躍してきました。
そんな彼の人気曲ランキングです。
- スティービー・ワンダーの名曲。Stevie Wonderの代表曲・有名曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- Stevie Wonderのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- Stevie Wonderのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Andy Williamsの人気曲ランキング【2025】
- Stevie Wonderのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- Stevie Wonderのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- Whitney Houstonのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Barbra Streisandの人気曲ランキング【2025】
- 【40代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- The Supremesの人気曲ランキング【2025】
- The Temptationsの人気曲ランキング【2025】
- Lionel Richieの人気曲ランキング【2025】
- Diana Rossの人気曲ランキング【2025】
- 洋楽の感動する歌ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド
Stevie Wonderの人気曲ランキング【2025】(1〜20)
Isn’t She LovelyStevie Wonder1位

赤ちゃんの誕生を祝福する、心温まるラブソングといえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
スティーヴィー・ワンダーさんが1976年に発表したアルバム『Songs in the Key of Life』に収録された本作は、ワンダーさんの娘アイーシャちゃんの誕生を祝して作られました。
曲中に挿入された赤ちゃんの泣き声や、水遊びの音は、実際にアイーシャちゃんのものだそうです。
親になった喜びと感動が詰まった本作は、結婚式や出産祝いの定番曲として今でも愛され続けています。
実はワンダーさんの楽曲の中でも、特に日本で人気の高い曲なのですよ。
I Just Called to Say I Love YouStevie Wonder2位

1984年にリリースされ、スティービー・ワンダーさんの代表作として数多くの方に親しまれている『I Just Called to Say I Love You』。
この曲は愛のメッセージをシンプルに伝える内容で、特別な日でも何も起きない日でも、ただ愛を伝えたいという気持ちが込められています。
暖かくも心地いいメロディーは、聴く人の心に柔らかく響き、幅広い世代に支持されていますね。
カラオケで家族や友だちと歌っても、確実に盛り上がれるすてきなナンバーですよ!
Stay GoldStevie Wonder3位

心に染み入るような曲が聴きたくなった時におすすめなのが、この映画の主題歌です。
スティービー・ワンダーさんが紡ぎ出す希望に満ちたメロディーと、忍耐の大切さを歌う歌詞が心を打ちます。
1983年の映画『アウトサイダー』のために書かれた本作は、若さや無垢な心を大切にしようというメッセージが込められています。
ソウルフルな歌声とハーモニカの音色が、映画のエモーショナルな場面を彩ります。
人生に迷った時や、自分らしさを見失いそうになった時に、そっと背中を押してくれる一曲です。
きっとあなたの心に寄り添い、明日への勇気をくれることでしょう。
SuperstitionStevie Wonder4位

ファンキーなグルーヴと深い意味を持つ歌詞が融合した、スティーヴィー・ワンダーさんの代表曲です。
迷信の危険性と自己信頼の重要性を訴えかける楽曲で、1972年10月にリリースされました。
1973年1月には米国ビルボードHot 100とソウルシングルチャートの両方で1位を獲得しています。
ワンダーさんがドラムやクラビネットなど、ほとんどの楽器を自ら演奏しているのも魅力のひとつ。
ファンク、ロック、ソウルを融合させた独特のサウンドは、ダンスフロアを盛り上げるのにぴったりです。
迷信に縛られず、自分自身を信じたい人にオススメの一曲ですね。
Sir DukeStevie Wonder5位

ジャズの巨匠たちへのオマージュとして作られた本作は、スティーヴィー・ワンダーさんの才能が存分に発揮された名曲です。
1976年のアルバム『Songs in the Key of Life』に収録され、翌年シングルカットされると大ヒットを記録。
ソウルフルなボーカルと軽快なホーンセクションが絶妙にマッチし、聴く者を魅了します。
サックスは楽曲全体に深みを与え、ジャズの要素を巧みに取り入れた独特の雰囲気を生み出しています。
音楽の持つ普遍的な力と喜びを讃えたこの曲は、1978年にグラミー賞を受賞。
音楽を愛する全ての人におすすめの一曲です。