RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

10代に人気のバンドランキング【2025】

いまや音楽もさまざまなジャンルがあり、一言でこのジャンルが人気とは言えない時代になってきましたが、世代によって人気なバンドがあることは確かです。

自分の好みの幅を広げたいとき、歳の違う人との話題づくりにも一度チェックしてみませんか?

10代に人気のバンドをランキングにまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください!

10代に人気のバンドランキング【2025】(6〜10)

I LOVE…Official髭男dism6

Official髭男dism – I LOVE…[Official Video]
I LOVE...Official髭男dism

突き抜けるような金管楽器の音色で始まるこちらは、『Pretender』でおなじみのOfficial髭男dismが2020年の一発目にリリースした『I LOVE…』です。

大人気テレビドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌として書き下ろされました。

レトロさと、スタイリッシュさの両方を兼ね備えた、とてもおしゃれな楽曲です。

愛にまつわる複雑な思いを歌っていますね。

男性たちには少々難易度が高い彼らの楽曲ですが、10代の女の子たちには、キーの高さが低すぎず、高すぎないので、歌いやすく感じられるはずですよ!

グルーヴを感じながら、ノリノリで歌いましょう!

366日HY7

『AM11:00』や『NAO』などの代表曲で知られ、メンバーの地元である沖縄県を拠点に活動を続けているミクスチャーバンド、HYの楽曲。

テレビドラマおよび映画『赤い糸』の主題歌に起用された楽曲で、5thアルバム『HeartY』に収録されているナンバーです。

キーボードボーカルをつとめる仲宗根泉さんの実体験からつづられている切ない歌詞は、人生において恋愛が重要視される10代の女性であれば特に心に響きますよね。

共感してしまう歌詞と美しいメロディーが秀逸な、カラオケでも盛り上がることまちがいなしの名バラードです。

天体観測BUMP OF CHICKEN8

「平成で最も歌われた曲」にもランクインしているのが、『天体観測』です。

こちらはBUMP OF CHICKENが、天体観測をテーマに手掛けた1曲。

曲中では、思いを寄せる異性と天体観測に出かけた男性のもどかしい心境、その後の後悔が描かれています。

ドラマチックな歌詞なので、気持ちを込めて、表現力豊かに歌ってみてほしいとおもいます。

コツはラストのサビのあたりで、しっかり緩急をつけることです。

そうすると、より歌詞の内容がはいってきやすくなりますよ。

3月9日レミオロメン9

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
3月9日レミオロメン

卒業ソングとして有名なレミオロメンの名曲、『3月9日』。

実はこの曲、メンバーの共通のご友人の結婚式のために作られた曲なのです。

けれど「未来」を感じる歌詞が卒業シーズンにもぴったりですよね。

これまでずっと一緒に過ごしてきた友達との別れが寂しい時、この曲を聴くと「がんばろう」と思えます。

男性の曲なのでサビ以外は低いですが、認知度の高い卒業ソングなので女性にもオススメ。

少しキーを上げて歌ってみてくださいね。

君に届けflumpool10

flumpool 「君に届け」 (Short ver.)
君に届けflumpool

flumpoolが演奏する、青春のさわやかな空気感と甘酸っぱさを表現したような楽曲です。

映画『君に届け』の主題歌にも起用されており、作品の内容によりそった青春のさまざまな場面がイメージされます。

バンドサウンドを中心にしたさわやかなサウンドで、ストリングスが取り入れられることで、晴れやかな空気感がより強調されているように思えます。

青春時代の何気ない日常、そこに重なる愛情を表現した歌詞も印象的で、青春の甘酸っぱさを感じますね。

全力の青春と未来への希望を描いた、晴れやかな空気感をもつ楽曲です。