10代に人気のバンドランキング【2025】
いまや音楽もさまざまなジャンルがあり、一言でこのジャンルが人気とは言えない時代になってきましたが、世代によって人気なバンドがあることは確かです。
自分の好みの幅を広げたいとき、歳の違う人との話題づくりにも一度チェックしてみませんか?
10代に人気のバンドをランキングにまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてください!
10代に人気のバンドランキング【2025】(21〜30)
猫DISH//29位

胸に染み入る歌詞と切ないメロディーが魅力の楽曲が、2017年8月にDISH//からリリースされました。
シンガーソングライターのあいみょんさんが作詞作曲を手掛けたバラードで、失恋や別れの痛みを描いています。
「君が猫になった」という印象的なフレーズは、大切な人を失った喪失感を表現しています。
映画『君の膵臓をたべたい』にインスパイアされた本作は、DISH//の代表曲となりました。
思春期特有の葛藤や未熟さが詰まった歌詞は、多くの若者の共感を呼んでいます。
カラオケで歌うなら、感情を込めて歌うのがおすすめ。
10代の男性が歌えば、きっと周りを魅了することでしょう。
世界は恋に落ちているCHiCO with HoneyWorks30位

聴けば恋愛気分が高まる、胸キュン青春ソングです!
クリエイターユニットHoneyWorksとシンガーのCHiCOさんがタッグを組んだこちらの楽曲。
アニメ『アオハライド』のオープニングテーマに起用され、ヒットしました。
キラキラした雰囲気のバンドサウンド、それだけで甘酸っぱい恋愛模様が見えてくるような仕上がり。
そして「初めて自覚した恋」をテーマにつづられていく歌詞は、それだけで1本の小説みたいに思えます。
10代に人気のバンドランキング【2025】(31〜40)
ファンファーレsumika31位

夜の闇を抜けて新しい朝を迎えに行こうという力強いメッセージが込められた爽やかな楽曲です。
自分の殻に閉じこもっていた主人公が、外の世界へ一歩踏み出す勇気を奮い起こしていく様子が印象的。
苦難や試練を乗り越えて新しい自分に出会おうとする姿に、背中を押される方も多いのではないでしょうか。
2018年8月にリリースされた本作は、アニメ映画『君の膵臓をたべたい』のオープニングテーマに起用。
アルバム『AMUSIC』にも収録され、sumikaの代表作として知られています。
暑い季節のアクティビティに向かう前に聴きたい1曲。
新しいことにチャレンジする勇気がほしいときにもオススメです。
永遠のブルー羊文学32位

音楽のみに限定しない世界観を表現するためにグループ名が名付けられた3人組オルタナティブロックバンド、羊文学。
NTTドコモ「ドコモ青春割」のCM「ブレない青春」篇および「ブレない旅立ち」篇に起用されている10thシングル曲『永遠のブルー』は、爽快なギターサウンドのアンサンブルと透明感のある歌声が印象的ですよね。
誰に何を思われても自分の気持ちにまっすぐ進もうというメッセージは、まさに部活を頑張る方の迷いを吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。
独特の浮遊感と清涼感が心地いい、エモーショナルなポップチューンです。
私以外私じゃないのゲスの極み乙女。33位

ボーカルの川谷絵音の不倫問題など色々お騒がせしたバンドですがその音楽性は本物で、多くのファンから支持されています。
独特なサウンドとメロディラインがくせになります。
曲とマッチしたピアノのサウンドもとても魅力的です。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts34位

2024年の邦楽シーンにおいて最大のバズりを記録した曲といえば、やはりCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』でしょう。
テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』の第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングテーマとして制作され、TikTokで「BBBBダンス」が爆発的なはやりとなって日本のみならず世界的なヒットを記録したことは今さら説明するまでもないでしょう。
Creepy Nutsの二人が持つ卓越したスキルが生み出した名曲というのはもちろんですが、完ぺきなラップはできずともカラオケに参加した面子全員で盛り上がれるという意味でも重宝するタイプの曲ですよね。
もちろん、完コピしてお友だちを驚かせるというのもぜひ挑戦してみてほしいです!
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION35位

メンバーが「リライト以外も歌ってくれ」とTwitterに書き込むほど彼らの代表曲となったリライト。
サビの叫ぶところでは、誰もがエアギターのふりをしながらなりきってしまうほど盛り上がります。
他にも名曲はあるけど、やっぱりアジカンと言えば、これでしょう。