言葉遊びや物語性が秀逸なリリック!てにをはの人気曲ランキング
ボカロPとしての活動だけでなく、発表した楽曲の小説やドラマCDの脚本も執筆する音楽家、てにをはさん。
織川制吾名義で小説家としても活動し、その言葉遊びや物語性を感じさせる世界観がリスナーを魅了しています。
ロックやポップといったジャンルから和を感じさせる楽曲まで幅広い楽曲を持ち、そのハイペースな楽曲公開でも知られています。
今回は、そんなてにをはさんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
言葉遊びや物語性が秀逸なリリック!てにをはの人気曲ランキング(1〜10)
ヴィランてにをは1位

小説家やドラマCDの脚本家としての顔を持つボカロPのてにをはさん。
彼が2020年にリリースした『ヴィラン』は、現代社会の恋愛観に悩む主人公の姿を描いたナンバーです。
アグレッシブな感情を描いたリリックと情熱的なエレクトロサウンドがマッチ。
自由な恋愛がしたいという素直な気持ちをなかなか受け入れてくれない社会へのアイロニーを現しています。
flowerならではの中性的な歌声がみごとに生かされたボカロ曲です。
リズミカルなビートに刻まれる言葉遊びにも注目して聴いてみてください。
ザムザてにをは2位

影のあるボカロ曲をクールに歌って、決めてください。
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされたこちらの作品。
『ヴィラン』のヒットでも知られるボカロP、てにをはさんによる楽曲で、2023年にリリースされました。
淡々としたサウンドアレンジなんですが、リズミカルなので歌うと自然にアガるですよね。
サビなんて、カラオケじゃなくても口ずさみたくなるようなメロディーです。
プロセカ収録曲縛りでカラオケするのもあり。
修羅薔薇てにをは3位

和風テイストの中にオリエンタルな雰囲気も感じられる、リズミカルでクールなナンバー『修羅薔薇』。
人気ボカロP、てにをはさんがてtがけた作品で2024年6月にリリース。
スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するキャラクター、鬼ヶ式うらのテーマソングです。
歌詞の語感の良さ、メロディーラインの小気味いい感じがたまりません。
体が勝手にリズムを取ってしまうぐらいの仕上がりです。
鬼ヶ式うらのバックグラウンド、物語性に思いをはせながら聴いてみてください。
ノートリアスてにをは4位

ゲーム、漫画などメディアミックス展開されている『まいまいまいごえん』の関連曲です。
『ヴィラン』の大ヒットでも知られているボカロP、てにをはさんによる楽曲で、2023年3月に公開。
『まいまいまいごえん』登場キャラ、アキを題材に制作されました。
芸術肌な言動の多い彼女ですが……詳しくは言えませんが、ストーリーを知っているなら歌詞を読むだけでも来るものがあるんじゃないでしょうか。
オシャレかつ病んだ雰囲気の曲調にひかれる、ゾクゾクするボカロ曲です。
デビルてにをは5位

小説家としても幅広く活躍するボカロP、てにをはさん。
ミステリーなどのジャンルを得意としており、物語性が高い楽曲を数多く制作しています。
そんな彼の楽曲のなかでもスリリングな雰囲気がただようのは2021年に制作された『デビル』です。
可不の小悪魔チックな歌唱がキュート。
恋愛の本音を現した艶やかな歌詞に共感する方も多いでしょう。
イタズラする少女のような魅力が詰まったヤンデレソングです。
ダークな世界観をつつむポップなメロディーラインにも注目して聴いてみてください。