1971年にデビューしたアメリカのロック・バンド、The Eagles。
アメリカ西海岸を拠点に活動しながら世界的人気を誇り、トータルセールスは1億2000万枚を超えます。
代表曲、「ならず者」「ホテル・カリフォルニア」などを含む人気曲をランキングにまとめました。
The Eaglesの人気曲ランキング【2025】(1〜5)
Hotel CaliforniaThe Eagles1位

アメリカ音楽シーンに革命を起こした伝説のカントリーロックバンド、イーグルス。
1971年にロサンゼルスで結成され、カントリー、フォーク、ポップなど多彩なジャンルを融合した独自のサウンドで世界を魅了してきました。
デビュー直後から数々のヒット曲を生み出し、1975年には『One of These Nights』でグラミー賞を受賞。
1976年に発表したアルバム『Hotel California』は全世界で3200万枚以上の売上を記録し、バンドの代表作となりました。
メンバーチェンジや解散を経験しながらも、1994年に復活。
グラミー賞6冠、ロックの殿堂入りなど、輝かしい功績を残しています。
パワフルでハーモニーの美しい歌声と洗練された演奏は、ロックファンはもちろん、心地よい音楽を求めるすべての音楽ファンにおすすめです。
DesperadoThe Eagles2位

70年代を代表するイーグルスの『Desperado』は、まさに長い間愛され続けるバラードの名曲です。
1973年にアルバムに収録されたこの曲は、シングルリリースはされませんでしたが、時を超えた魅力で多くの人々の心に届いています。
ドン・ヘンリーさんとグレン・フライさんが織りなす物語は、聴くものを温かなブランケットで包むように優しく、そして切なくつつみこみます。
カラオケで歌うにもちょうど良いし、内省的なひとときを過ごすのにもぴったりです。
愛すべき楽曲として、今後も色あせることなく人々に愛され続けるでしょう。
Take It EasyThe Eagles3位

軽快なリズムと心地よいメロディが印象的な一曲です。
人生のプレッシャーから解放されたいという願望を歌った歌詞は、多くの人の共感を呼びます。
「気楽に生きよう」というメッセージは、忙しい日々を送る現代人にも響くでしょう。
イーグルスのデビュー作として1972年5月に発表され、アメリカのチャートで12位を記録。
アルバム『Eagles』に収録されています。
アメリカの広大な風景を思い起こさせる本作は、ドライブのお供にぴったり。
心にゆとりが欲しいときにおすすめの一曲です。
Take It To The LimitThe Eagles4位

社交ダンスのBGMと、アメリカが誇る世界的なロック・バンドのイーグルスが結びつかない……という方であっても、名バラード曲『Take It To The Limit』を思い出すことで納得してもらえるのではないでしょうか。
バンドのメイン・ソングライターであるドン・ヘイリーさんやグレン・フライさんではなく、ベーシストのランディ・マイズナーさんがリード・シンガーを担当して1975年にシングルとしてリリースされ、マイズナーさんの持つ豊かな声域と素晴らしい高音が存分に生かされた名バラードとして大ヒットした楽曲です。
いわゆる4分の3拍子というワルツのリズムを持った楽曲ですし、社交ダンス用のCDなどでアレンジを変えたバージョンが収録されていることも多いのですね。
70年代のロック好きが集まるパーティーなどで、ぜひこの曲を使ったダンスを披露してみてはいかがでしょうか。
Funky New YearThe Eagles5位

タイトルだけ見ると、あまり英語に明るくない日本人には「ファンキーな新年?」と思わず首をかしげてしまいそうです。
『Funky New Year』は、アメリカが生んだ世界的なバンドにして、西海岸ロックの代表格イーグルスが1978年に12インチ・シングルとしてリリース、日本では『ふたりだけのクリスマス』という邦題が付けられた、クリスマスソングのスタンダードナンバーのカバー『Please Come Home For Christmas』のカップリング曲としてリリースされたのが初出なのですね。
オリジナル・アルバムやベスト盤にも収録されず、知る人ぞ知る名曲と言えるかもしれません。
タイトル通り、ソウルやファンクといった要素が濃厚なギターのリフとベース・ラインが印象深く、都会的な洗練さよりも粘っこくいなたい雰囲気が感じられるというのも味わい深い。
イーグルスのファンならずとも、レコード・ショップなどで見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
The Eaglesの人気曲ランキング【2025】(6〜10)
The Last ResortThe Eagles6位

『ホテル・カリフォルニア』のラストに収録された、7分をこえる壮大な楽曲です。
歴史的な名盤の最期を飾るにふさわしい名曲となっており、再結成時のコンサートでも歌われています。
シングルカットされた『駆け足の人生』のB面曲にも収録されておりますね。
リード・ボーカルを担当したドン・ヘイリーさんによると、自身にとってもお気に入りの曲の1つだそうですよ。
リスナーに語りかけるように歌われる歌詞の内容は、とてもシリアスなものです。
ここでいう「ラスト・リゾート」とは何を表現しているのでしょうか。
ぜひ腰を据えて楽曲と向き合いながら、その深い意味について思いを巡らせてみてください。
Busy Being FabulousThe Eagles7位

アメリカのロックバンド、イーグルスが長い沈黙を破って2007年に発表したアルバム『Long Road Out of Eden』からのセカンド・シングルとなった本作。
洗練されたサウンドと鋭い社会批評が光る楽曲です。
華やかな社交界に忙しく、恋人や家族を顧みなくなってしまった女性を主人公に、成功と個人的関係のバランスを保つことの難しさを描いています。
心地よいギターのリフとメロディアスなハーモニーが絶妙に絡み合い、イーグルスならではの魅力が存分に発揮された一曲。
ビルボード・ホット・カントリー・ソング・チャートでトップ40入りを果たすなど高い評価を受けました。
ウエストコーストロックの香りが漂う本作は、新旧のイーグルス・ファンの皆さんにぜひ聴いていただきたい一曲です。