The Eaglesの人気曲ランキング【2025】
1971年にデビューしたアメリカのロック・バンド、The Eagles。
アメリカ西海岸を拠点に活動しながら世界的人気を誇り、トータルセールスは1億2000万枚を超えます。
代表曲、「ならず者」「ホテル・カリフォルニア」などを含む人気曲をランキングにまとめました。
- Eaglesの名曲~代表曲から隠れた人気曲まで~
- The Eaglesのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Steely Danの人気曲ランキング【2025】
- Aerosmithの人気曲ランキング【2025】
- Queenの人気曲ランキング【2025】
- 50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- The Doobie Brothersの人気曲ランキング【2025】
- Fleetwood Macの人気曲ランキング【2025】
- Earth, Wind & Fire(アース・ウインド&ファイアー)の名曲・人気曲
- Dixie Chicksの人気曲ランキング【2025】
- Scorpionsの人気曲ランキング【2025】
- 【ウェストコースト・ロックの象徴】イーグルスにまつわる雑学クイズ
- Americaの人気曲ランキング【2025】
The Eaglesの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
Witchy WomanThe Eagles36位

美しさと危険が混在する魅惑的な女性を歌ったナンバーです。
1972年6月にリリースされた本作は、イーグルスのデビューアルバムに収録され、ビルボードチャートで9位を記録。
「セインフェルド」などのテレビ番組や映画でも使用され、幅広い人気を誇っています。
ドン・ヘンリーさんとバーニー・リードンさんが手がけた歌詞は、神秘的で謎めいた女性像を巧みに描き出しています。
洗練されたハーモニーと心地よいロックサウンドが特徴的で、ギターリフとドラムのリズムが印象的。
アメリカ西海岸の雰囲気を感じさせつつ、個々の楽器が織り成す絶妙なアンサンブルは聴きごたえ十分です。
イーグルスの音楽に興味を持ち始めた方にもおすすめの一曲ですよ。
The Best of My LoveThe Eagles37位

甘く切ない恋の物語を美しいメロディに乗せて紡ぎ出すイーグルスの名作です。
愛する人への最高の想いを捧げながらも、なかなか心が通じ合えない男女の姿を繊細に描写しています。
穏やかなアコースティックギターの響きと温かみのあるハーモニーが、心に染み入るような優しさで包み込んでくれます。
1974年3月にリリースされたアルバム『On the Border』に収録され、翌年シングルカットされた本作は、バンド初の全米1位を獲得する大ヒットとなりました。
カントリーロックの要素を織り交ぜた洗練された音楽性は、多くのアーティストにも影響を与え続けています。
大切な人との思い出に浸りたいとき、または心が揺れ動く恋の途中にいる方におすすめの一曲です。
Love Will Keep Us AliveThe Eagles38位

「ホテル・カリフォルニア」の大ヒットで有名なイーグルスが発表したバラードソングです。
西海岸の軽やかで爽やかな雰囲気のあるバックグラウンドに、イーグルスお得いのボーカルハーモニーが重なり美しい仕上がりになっています。
走れ!ゴーインBOYThe Eagles39位

のちに光GENJIのメンバーとしても活躍した、内海光司と大沢樹生もいたジャニーズ事務所所属、イーグルスの1983年リリースのシングル。
1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックのマスコットキャラクター「イーグル・サム」をアニメ化した番組のエンディングテーマです。
ロス五輪の象徴とも言える、カール・ルイスの活躍とともに思い起こす方も多いのではないでしょうか。
Certain Kind Of FoolThe Eagles40位

ベーシストのRandy Meisnerが、Glenn FreyとDon Henleyのサポートを受けて書いたトラック。
リード・ボーカルもRandyによるものです。
1973年にリリースされた2枚目のアルバム「Desperado」に収録されているトラックです。
The Eaglesの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
James DeanThe Eagles41位

カントリーロックを中心とした音楽を鳴らしていたイーグルスが、よりハードなロック的指向を強め、1974年にリリースしたアルバム『オン・ザ・ボーダー』に収録されている楽曲です。
初期の名曲『Take It Easy』の共作者でもあるジャクソン・ブラウンさんが楽曲作りに参加しており、音楽的に変化を迎えようとしていた当時のイーグルスを象徴するような、痛快なロック・ナンバーに仕上がっています。
そのものずばりなタイトルですが、若くしてこの世を去った伝説的な俳優ジェームス・ディーンさんに対する歌詞は、とくにラストのフレーズになんとも言えない気持ちにさせられてしまいますね……。
Lying EyesThe Eagles42位

従来のカントリー・テイストで彩られたバンド・サウンドで紡がれる、爽やかでポップなメロディが心地良いナンバーです。
『いつわりの瞳』という邦題でも知られているこの楽曲は、1975年リリースのアルバム『呪われた夜』に収録されており、後にシングルカットされて大ヒットを記録。
グラミー賞のベストポップボーカル賞を受賞しています。
聴いている間はあまり感じないのですが、実際には6分をこえる長尺な楽曲であり、シンプルながらも飽きさせない構成となっているのはさすがの一言。
ストーリー性のある歌詞にも注目してみてください。