RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

30代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】

邦楽の趣味も人それぞれ、年代によってさまざまですが、20代の頃と比べると好きな楽曲のタイプが変わったという人も中にはいるのではないでしょうか?

そんな30代の方にチェックしてほしい、30代男性におすすめの邦楽歌手、人気曲をランキングにまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

30代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】(11〜20)

HELLO福山雅治15

福山雅治 – HELLO (Full ver.)
HELLO福山雅治

この軽快なサウンドは、カラオケを盛り上げるのにピッタリ!

人気シンガーソングライター福山雅治さんの楽曲で、1995年に10枚目のシングルとしてリリース。

ドラマ『最高の片想い』の主題歌に起用されました。

歌詞には好きな人への、真っすぐすぎると言ってもいいぐらいの思いがつづられていて、胸キュンしちゃいます。

女性のいるカラオケで歌えば喜んでもらえるかもしれません。

しっかり福山さんになりきって歌いましょうね!

韻波句徒CHEHON16

CHEHON 『韻波句徒』MUSIC VIDEO
韻波句徒CHEHON

レゲエDJのCHEHONさんの代表曲であるこの曲のサビは、30代の方であれば聴いたことがあるのではないでしょうか?

THE FIRST TAKEで披露されたこの曲の動画は再生回数1000万回を突破したそうです。

ラップ曲で大事なのは、音程よりもリズムです。

前半は言葉が多く同じようなリズムがしばらく続きますが後半になるとゆったりとした新しいリズムが出てくるので、そこの切り替えがうまくいくと歌っていて気持ちいいポイントだと思います。

歌っていると自然と体が動き楽しくなれる曲だと思うので、うまく歌おうとするよりも楽しむ気持ちを持って挑戦してみてくださいね。

今宵の月のようにエレファントカシマシ17

強烈なインパクトを放つ、宮本浩次さんの歌声がトレードマークの4人組ロックバンド、エレファントカシマシ。

テレビドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として制作された15thシングル『今宵の月のように』は、エレファントカシマシの代表曲としても広く知られていますよね。

感情のままに歌ったようなフックのあるメロディーは、カラオケでもひときわ聴き手の耳を引くキャッチーさがありますよ。

叙情的な歌詞の世界観も印象的な、歌いこなせればモテることまちがいなしのロックチューンです。

最後の雨中西保志18

雨が降る街中での別れを情景豊かに描いた、心に響く究極のバラード。

中西保志さんの透明感のある優しい歌声が、失恋の痛みと未練を見事に表現しています。

愛する人を失う恐怖や独占欲といった複雑な感情が、ドラマチックに描かれた1曲です。

1992年8月にリリースされ、日本テレビ系『日立 あしたP-KAN気分!』のテーマソングに起用されました。

その後じわじわと人気が高まり、1998年までに累計約90万枚を売り上げる大ヒットを記録。

倖田來未さんやEXILE ATSUSHIさんなど、数多くのアーティストによってカバーされています。

失恋の経験がある方なら深く共感できる、誰もが一度は口ずさみたくなる名バラードです。

家族になろうよ福山雅治19

福山雅治 – 家族になろうよ (Full ver.)
家族になろうよ福山雅治

愛する人と一緒に歩む人生の素晴らしさを優しく描いた珠玉のバラード。

福山雅治さんが紡ぎ出す温かな詩の世界は、結婚や家族の絆について深い洞察を与えてくれます。

長い時をへても変わらない愛情、日々の何気ない幸せ、そして未来への希望。

これらが見事に調和した心温まる楽曲です。

2011年8月に発売されたこの曲は、結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングとして起用され、オリコン週間シングルランキングで1位を獲得。

日本レコード協会からミリオン認定を受けました。

家族の絆を感じられる、心温まる1曲です。

蝶々結びAimer20

Aimer 『蝶々結び』 ※野田洋次郎(RADWIMPS)楽曲提供・プロデュース
蝶々結びAimer

RADWIMPSの野田洋次郎が提供したなんともかわいらしい一曲。

まず一度聴いてみてください!

独特の波長をもつ彼女の歌声がまた涙を誘います。

すこしだけ若い恋愛観に、忘れかけていたあのころの甘酸っぱい胸のときめきを思い出してみては。

30代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】(21〜30)

みどりCHEHON21

CHEHON 「みどり」 Official Music Video
みどりCHEHON

草ネタレゲエのアンセムとして知られるCHEHONさんの『みどり』。

女性に対して愛をささやいているようで、実は草を愛する男を歌っており、メロディーは温かみのある優しいレゲエに仕上がっています。

そんな本作はDeejayが歌っているということもあり、ボーカルラインの難易度は易しめ。

音域も広くはなく、レゲエ特有の2と4拍での裏打ちもかなりつかみやすいリディムが特徴です。

知名度も高い作品なので、ぜひチェックしてみてください。