RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】
最終更新:

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】

学生のころバンドをやっていた、という方も多いのではないでしょうか。

久しぶりにギターを引っ張り出して弾いてみたり、昔のバンドメンバーと集まってみたり。

そんな青春の一曲にあらためて出会えるかもしれません。

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】(1〜10)

AM11:00HY1

HY – AM11:00 (Official Music Video)
AM11:00HY

代表曲『366日』のヒットなどで知られる沖縄県出身のミクスチャーバンド、HY。

彼らが2003年にリリースした『Street Story』に収録されている『AM11:00』は、メロディアスなサウンドが胸を打つ夏ソングです。

カラオケやドライブデートで聴いたことがある30代の方もおられるでしょう。

ミディアムテンポで展開する温かいバンドサウンドが印象的。

ラップや男女混声を含む華やかなコーラスワークが体験できるはず。

当時の友達や恋人を思い浮かべながらノスタルジーな気分になれる楽曲です。

天体観測BUMP OF CHICKEN2

揺れ動く青春の疾走感がそのまま音として鳴らされているような、荒々しいギターサウンドと心を揺さぶるメロディが永遠の輝きを放つ名曲中の名曲です!

2020年代の今も絶大な人気を誇るBUMP OF CHICKENの初期代表曲『天体観測』は、カラオケでも定番曲として大人気ですよね。

当時20代前半だった藤原基央さんの蒼さが残る歌声はいつ聴いても胸を打ちますが、全体的に音程は低めで高音が苦手という方でも取り組みやすいでしょう。

音程の上下はやや激しく、特にAメロはかなり低い音を要求されますので淡々となりすぎずに藤原さんのような艶っぽさをしっかり出せるように意識してみてください!

大切なものロードオブメジャー3

人気テレビ番組『ハマラジャ』のドキュメンタリー企画から誕生したロックバンド、ロードオブメジャー。

パンクロックを得意とするバンドで、企画から生まれたバンドでありながら、多くの名曲を残し、シーンに爪痕を残してきました。

そんなロードオブメジャーの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『大切なもの』。

やや音域の広い作品ではありますが、荒っぽく歌っても問題ないので、意外に歌いやすい楽曲です。

思いっきり大きな声で歌いたい方にオススメです。

小さな恋のうたMONGOL8004

沖縄出身のロックバンドMONGOL800が生んだ、ストレートな愛情を歌うナンバー。

すぐそばにいる大切な人の存在がいかに尊いものか、改めて気づかせてくれる純粋な歌詞に胸を打たれる方も多いのではないでしょうか。

2001年9月発売、280万枚超のセールスを記録したアルバム『MESSAGE』に収められた本作は、オリコンカラオケチャートで14週連続2位を記録。

テレビアニメ『からかい上手の高木さん』のエンディングや、2019年公開の映画のモチーフにもなるなど、その人気は色あせることがありません。

ドライブのBGMにすれば、青空の下で一緒に口ずさみたくなることでしょう。

そばかすJUDY AND MARY5

そばかす (JUDY AND MARY)  song by Lon
そばかすJUDY AND MARY

テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマとしてミリオンセラーを記録した、4人組ロックバンド・JUDY AND MARYの9作目のシングル曲。

アニメ作品の内容を伝えられないままタイアップが決定したため『キャンディ・キャンディ』をテーマに急きょ制作されたという楽曲でありながら、バンドの代表曲となるほどの人気を博したナンバーです。

キュートな歌詞やメロディ、複雑なアンサンブルなど、男性の琴線に触れるであろうアレンジが秀逸ですよね。

カラオケで盛り上がる要素が詰まっているため、世代である30代の女性にはぜひレパートリーに加えてほしいロックナンバーです。

誘惑GLAY6

GLAYの13枚目のシングルで、1998年4月リリース。

とてもGLAYらしい、カッコいいメロディの曲ですよね!

イニシャルで80万枚以上を売り上げる大ヒット曲になりました。

30代の男性ならGALYファンの方も多いのでは?

楽曲的にはイントロや間奏で7/4の変拍子が使われているので、カラオケで歌うときは歌い出しのタイミングなどに少し気をつける必要があるかもしれませんね。

メロディ的には非常にキャッチーな覚えやすい曲なので、キーの設定にさえ気を付ければ、歌の苦手な方でも比較的取り組みやすいのではないかと思います。

ツバサアンダーグラフ7

アンダーグラフの代表曲として、多くの人々の心に深く刻まれた楽曲です。

青春の日々や旅立ちをテーマにした歌詞は、聴く人の心に強く響きます。

力強いロックサウンドに乗せたエモーショナルなメロディが特徴的で、幅広い世代から支持を受けています。

2004年9月にリリースされた本作は、オリコンチャートで最高6位を記録。

有線放送やラジオでの人気も高く、14週連続1位を獲得するなど、ロングヒットとなりました。

卒業シーズンや新たな挑戦を始める時期に聴けば、新たな一歩を力強く踏み出す勇気をもらえるはずです。

続きを読む
続きを読む