RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】

学生のころバンドをやっていた、という方も多いのではないでしょうか。

久しぶりにギターを引っ張り出して弾いてみたり、昔のバンドメンバーと集まってみたり。

そんな青春の一曲にあらためて出会えるかもしれません。

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】(71〜80)

君さえいればDEEN78

DEEN「君さえいれば (DEEN The Best DX)」Music Video Short ver.
君さえいればDEEN

DEENのデビューシングルとして1993年11月にリリースされた本作。

アニメ『中華一番!』のオープニングテーマにも起用され、幅広い世代に愛されています。

恋する人への強い思いを表現した歌詞が印象的で、「君さえいれば」というフレーズが何度も繰り返されます。

相手の存在が自分にとってどれほど大切かを素直に伝える歌詞は、聴く人の心に深く響くはず。

DEENさんの温かみのある歌声と相まって、恋する人の気持ちを優しく包み込んでくれる1曲です。

カラオケで歌えば、きっと誰かに思いを届けたくなりますよ。

終わりなき旅Mr.Children79

Mr.Children 「終わりなき旅」 MUSIC VIDEO
終わりなき旅Mr.Children

1989年から活動スタートさせ、J-POPの先頭を走り続けるMr.Childrenの楽曲って、本当にどれもが人気なんですよね!

そんな中でもとくに人気が高く、応援ソングとしても親しまれているのがこの曲。

1998年10月にリリースされた15枚目のシングルで、フジテレビ系列ドラマ『殴る女』の主題歌としても採用されました。

とにかく歌詞に込められたエールのメッセージが胸に響いて、難しいチャレンジほど頑張れる!!と前向きな気持ちにさせてくれる楽曲だと思います。

世代を問わずに幅広い意味を持たせてプレゼントできる応援ソングですね。

青と夏Mrs. GREEN APPLE80

夏の清涼感と青春の輝きを切り取った、Mrs. GREEN APPLEの楽曲。

映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年8月にリリースされました。

タイトなギターリフとキャッチーなメロディが特徴的な、疾走感あふれるロックナンバーです。

映画のような展開を待つのではなく、自分たちが主役となって物語を紡いでいこうという前向きなメッセージも印象的。

気分が落ち込んだときや、夏の暑さに負けそうなときに聴きたい、爽快感たっぷりの1曲です。

30代に人気のバンド曲ランキング【2025】(81〜90)

前前前世RADWIMPS81

RADWIMPS – 前前前世 [original ver.] [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

運命的な出会いと永遠の愛を描いたRADWIMPSさんのナンバー。

銀河何個分もの果てで出会った二人の絆を、野田洋次郎さんの情感豊かな歌声が物語ります。

アルバム『人間開花』に収録されたこの曲は、新海誠監督の映画『君の名は。』の挿入曲としても使用されました。

2016年8月にリリースされ、Billboard JAPAN Hot 100で8週連続トップ10入りを果たすなど、大きな話題を呼びました。

時空を超えた深い愛に共感したい方におすすめです。

カラオケでも人気の曲なので、懐かしさを感じながら口ずさんでみてはいかがでしょうか。

忘却の空SADS82

SADS(ex.黒夢 清春) 忘却の空 字幕(歌詞)付き
忘却の空SADS

深い感情と独特の世界観を持つ楽曲で、孤独感や内省、そして自己信頼に満ちたメッセージが込められています。

乾いた風が吹く中、一人で歩く情景から始まり、灰色で美しい空へと向かう旅を描いているんです。

2000年にTBS系ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』の主題歌として採用され、大ヒットを記録。

アルバム『BABYLON』に収録され、オリコンチャートで1位を獲得しました。

清春さんの心揺さぶる歌詞とメロディは今でも色あせることがありません。

カラオケで情感豊かに歌えば、きっと周りの人たちの心に響くはずです。

SADSの唯一無二の世界観を味わってみてくださいね!

SPARKTHE YELLOW MONKEY83

情熱的な愛を歌い上げる、THE YELLOW MONKEYのロックナンバーです。

目を閉じて、夜と二人きりの空間を共有する世界観が描かれており、官能的な表現の中にも永遠の愛を願う純粋な心が込められています。

エネルギッシュなギターリフとリズムセクションが印象的で、ダイナミックなサウンドに乗せて吉井和哉さんの個性的な歌声が響き渡ります。

本作は1996年7月にリリースされ、フジテレビ系列のドラマ『ハンサムマン』の主題歌として話題を呼びました。

またアルバム『SICKS』に収録され、オリコン週間シングルチャートで3位を獲得しています。

仲間と集まってカラオケを楽しむ際にピッタリの1曲で、誰もが心を開放して歌える魅力にあふれています。

ワタリドリ[Alexandros]84

突き抜けるようなハイトーンボイスと、カラフルなアンサンブルのロックサウンドで人気を博している4人組ロックバンド、[Alexandros]。

通算10作目のシングル『ワタリドリ』は、メジャーデビューシングルであるにもかかわらず数多くのタイアップを持ち、[Alexandros]の代表曲となっていますよね。

音程の幅が広く、とくにサビでは高音のメロディーが続くため、カラオケではご自身のキーに合った設定をオススメします。

疾走感のあるビートと爽やかなメロディーが注目を集めることまちがいなしの、30代の男性にオススメしたいロックチューンです。