RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

宇多田ヒカルのカラオケ人気曲ランキング【2025】

1998年のデビュー後、少し休業期間などはありましたが何かあれば話題になり、ずっと活躍している宇多田ヒカルさん。

そんな彼女なので幅広い世代に愛され、カラオケでも男性女性問わず歌われています。

そんな宇多田ヒカルさんの人気のカラオケソングをランキング形式でどうぞ!

宇多田ヒカルのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

traveling宇多田ヒカル8

宇多田ヒカル「traveling」Music Video(4K UPGRADE)
traveling宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの代表曲の一つで、2001年11月にリリースされたシングルです。

軽快なリズムと独特の歌詞が印象的で、NTTドコモのFOMAのCMソングとしても使用されました。

『平家物語』からの引用を含む歌詞は、旅立ちや自由への憧れを表現しており、聴く人の心に深く響きます。

オリコンシングルチャートで1位を獲得し、21週間ランクインするなど、大きな人気を博しました。

踊り出したくなるリズムとビートは聴き心地が最高です。

ミュージックビデオも話題となり、DVDがオリコン年間DVDチャートで1位を記録。

新しい出会いや冒険を求める人におすすめの1曲です。

何色でもない花宇多田ヒカル9

愛の尊さと自己存在の意味を探求する宇多田ヒカルさんの歌声に、心震える思いがします。

ドラマ『君が心をくれたから』の主題歌として2024年2月に配信リリースされた本作は、孤独や不安を抱える人々の心に寄り添い、深い共感を呼んでいます。

穏やかなメロディーに乗せて紡がれる歌詞は、まるで恋人への手紙のよう。

カラオケで歌えば、あなたの想いが相手の胸に響くことでしょう。

宇多田さんの約6年ぶりの全国ツアーも決定し、ファンの期待も高まっています。

大切な人との時間を過ごす際や、心に秘めた想いを伝えたい時に、ぜひこの曲を選んでみてはいかがでしょうか。

君に夢中宇多田ヒカル10

甘美で官能的な雰囲気をまとう宇多田ヒカルさんの曲です。

愛に溺れる切なさと、理性を失わせる恋の魔力を艶やかに表現しています。

その心情は、まるで夜の闇に包まれた都会のような、官能的で危うい輝きを放っています。

2021年11月にリリースされ、TBS系金曜ドラマ『最愛』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『BADモード』にも収録されています。

クラブミュージックを基調としながら、エレガントなサウンドメイクが織りなす美しいメロディラインが印象的です。

静かな夜のドライブや、大切な人と過ごす親密な時間に寄り添うBGMとしてぴったりです。

洗練された大人の色気を感じさせる官能的な雰囲気と、繊細な感情表現が心に響く、極上の1曲となっています。

宇多田ヒカルのカラオケ人気曲ランキング【2025】(11〜20)

PINK BLOOD宇多田ヒカル11

「自分」を持つことの大切さを教えてくれるメッセージソングです。

数々のヒット作を生み出してきた国民的シンガー、宇多田ヒカルさんによる楽曲で、2021年に配信シングルとして発売。

アニメ『不滅のあなたへ』のオープニングテーマに起用されました。

エレクトロニカな雰囲気も感じられる、深みあるサウンドアレンジには物語への期待感があおられます。

生き方、人生について悩みを抱えているときに聴けば、もしかしたら一つの指針になってくれるかもしれません。

Electricity宇多田ヒカル12

宇多田ヒカル『Electricity』Music Video
Electricity宇多田ヒカル

本格的なエレクトロ、ダンスビートを取り入れたサウンドで、リズムと歌のノリが重要な曲ですね。

聴いてみると難しそうに感じますが、リズムの取り方さえつかめば大丈夫です。

ちなみにこの曲は一般的な表拍より裏拍で取る方がリズムに乗りやすいです!

拍の数え方は、普通の「1、2、3、4」を「1ト2ト3ト4」と数えます。

間の「ト」の部分が裏拍です。

慣れていないうちは、だんだんとズレてきちゃうと思いますが、ここをクリアしてみてください。

また、音域はそこまで高くないので構えず軽く歌えますね。

最初は全部つなげて流すように歌ってみてもいいと思います。

ぜひ、このノリをつかんでみて宇多田ヒカルさんの曲を楽しんでください!

Mine or Yours宇多田ヒカル13

宇多田ヒカル『Mine or Yours』Music Video
Mine or Yours宇多田ヒカル

低音が魅力的な宇多田ヒカルさんですが、今回紹介する『Mine or Yours』は裏声もとても多く出てくる曲です。

曲全体の音域は、G3~E5で広めですが、テンポがとてもゆったりしているので焦らずに歌えると思いますよ!

息継ぎもフレーズフレーズでしっかりできますし、メロディごとに音が上がっていくので曲自体も覚えやすいですね。

歌うときの注意点は、ピッチが下がらないようにするのと、裏声の安定です。

Aメロは低めのスタートなので、最初から喉声になってしまうとスムーズに裏声へ上がっていけません。

最初から表情筋や眉毛をしっかり上げた状態で眉毛の前に声を出すようにしてみてください。

これを意識するだけでピッチも下がらず裏声がとてもスムーズに出せますよ。

あとは裏声がつらくならないように下腹部にぐっと力を入れて迷わずに声を出してください!

Automatic宇多田ヒカル14

宇多田ヒカルさんが1998年12月に発売したデビューシングルは、J-POPの世界に本格的なR&Bという新しい風を吹き込みました。

恋人からの電話に無意識に体が動いてしまうほどの思いを描いた本作は、大人びたグルーヴ感と10代の純粋さが絶妙に混じり合っていますね。

本曲は、デビュー作にしてダブルミリオンを記録。

その衝撃は、当時をリアルタイムで体験した方なら鮮明に覚えているのではないでしょうか。

今聴いてもまったく色あせないおしゃれなサウンドが魅力の、思い出に浸りたい時間にピッタリの名曲といえるでしょう。