目覚ましソングランキング【2025】
今年流行した「目覚ましソング」のランキングです。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!
気持ちのいい目覚めは朝にかける音で決まりますよね。
ゆったりとした曲、パワーみなぎる元気な曲。
あなたのお気に入りの一曲はランクインしていますか?
- 人気の目覚ましソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 癒し曲ランキング【2025】
- グッドモーニングアメリカの人気曲ランキング【2025】
- 【目覚ましソング】勢いと元気が出る!朝に聴きたい邦楽・J-POP
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 人気のCM曲・コマーシャルソングランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 大学生におすすめの目覚ましソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 幸せな歌ランキング【2025】
目覚ましソングランキング【2025】(71〜80)
馬と鹿米津玄師71位

BPMは90前後と、少しゆっくりめではあるんですが、楽曲の構成が条件にピッタリということでオススメなのが米津玄師さんのこの曲。
冒頭はギターのブリッジミュートとボーカル、そしてシンプルなビートが少しと、かなり大人しめのサウンド。
そのあとのサビで一気にストリングスとしっかりしたビートも合流、米津さんのボーカルが熱を帯びます。
ラグビーをテーマにしたドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌にもなったことで、応援ソングとしても人気のあるこの曲、スッキリと気持ちのいい朝を迎えられるのではないでしょうか?
さよならエレジー菅田将暉72位

イケメン俳優として若者を中心に人気になり、今では歌手活動も精力的に行っている菅田将暉。
そんな彼の曲の中でも目覚ましにぴったりなのが、こちら「さよならエレジー」です。
さわやかでロックなサウンドの曲なので、目覚ましにぴったり。
菅田将暉のかっこいい歌声を聴けば寝覚めが悪い人でも元気に過ごせるのではないでしょうか。
ともにWANIMA73位

爽快なギターサウンドと力強いメッセージが心に響く1曲。
熊本を拠点に活動するロックバンドWANIMAが、ニベア花王「8×4」のCMソングとして2016年8月にリリースしました。
疾走感あふれるメロディに乗せて、困難に打ち勝つ強さと出会いへの感謝の気持ちが表現されており、ポジティブな気持ちがあふれ出すような楽曲に仕上がっています。
本作を朝一番に聴くことで、新たな1日への活力が湧いてくるはず。
人生の大きな節目や、新しいチャレンジに向かおうとしているときにもピッタリの、背中を優しく押してくれる応援ソングです。
千本桜黒うさP74位

ボカロ界の代表と言っても過言ではない超人気曲です。
音楽サークルWhiteFlameの代表も務めるボカロP、黒うさPさんの楽曲で、2011年に公開。
当時、ニコニコ動画を中心に爆発的なブームを巻き起こしました。
テレビCMソングに起用されていたので、ボカロに詳しくない方でもご存じのはず。
和の雰囲気が感じられる音圧高めなアグレッシブサウンドが、あなたのまだ寝たい気持ちを消し去ってくれます。
シャキッと目覚めたいならぜひとも。
宿命Official髭男dism75位

Official髭男dismの『宿命』は、高校生の皆さんが直面する壁に立ち向かうため応援してくれる楽曲です。
2019年の夏、野球部員たちの熱い戦いを支えたこの曲は、受験生あるいは部活に打ち込む全ての高校生にとって、エールとなることでしょう。
藤原聡さんのクリアで伸びやかなボーカルは、勉強中に聴くとさわやかな気分転換をうながし、歌詞にはこれまでの努力をはげまし、前向きにさせるメッセージがちりばめられています。
まさに試練のときこそ、この曲を耳にし、自己を信じぬく勇気をもらってみてください。
怪獣の花唄Vaundy76位

子どもの頃の無邪気な夢を思い出させてくれる1曲です。
Vaundyさんの独特な世界観で描かれた物語は、エネルギッシュなサウンドと共に心に響きます。
主人公が大切な人の歌を通じて、失いかけた情熱を取り戻そうとする姿が印象的で、聴く人の心に勇気を与えてくれます。
2020年5月にアルバム『strobo』に収録された本作は、マルハニチロのCMソングとして起用され、2022年の紅白歌合戦での披露をきっかけに多くの人々に親しまれるようになりました。
2023年には年間カラオケランキング1位を獲得し、ライブ向きのノリ良い楽曲性と相まって、学校行事やクラスの出し物などで一緒に盛り上がりたい方にピッタリな1曲となっています。
僕のことMrs. GREEN APPLE77位

自己と他者の違いを問いかけることから始まる、まっすぐなメッセージが刻まれた壮大なロックバラッドです。
自分の存在意義を見いだせない日々から、徐々に光を見出していく心の機微が丁寧に描かれています。
第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として2019年1月に公開された本作は、2021年1月には約2年でストリーミング再生回数1億回を達成。
その後も大塚製薬のカロリーメイト受験生応援シリーズCMに起用されるなど、多くの人々の心に響き続けています。
人生における迷いや不安を抱えながらも前を向いて歩もうとする人に、そっと寄り添ってくれる楽曲です。