洋楽の感動する歌ランキング【2025】
洋楽の感動ソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
洋楽だと演奏面が伝わりやすい感動ですが、あらためて歌詞を読み解くことでじわじわ感動が押し寄せるなど時間差の感動も起こりえます。
そんな感動の波を体感してみてはどうでしょうか。
プレイリストも毎週更新中です。
洋楽の感動する歌ランキング【2025】(61〜70)
Under The BridgeRed Hot Chili Peppers64位

2020年代が過ぎた今も、変わらぬ人気を誇る世界的なロック・バンドのレッド・ホット・チリ・ペッパーズが生み出した珠玉のバラードです。
1991年にリリースされ大ヒットを記録、バンドのキャリアにおいても重要な1枚として高い評価を受ける名作『ブラッド・シュガー・セックス・マジック』に収録されており、シングル・カットされた際には全米チャート2位を記録した人気曲ですよね。
名ギタリストのジョン・フルシアンテさんによる、あまりにも有名な乾いた音色のアルペジオが鳴らされた瞬間、一気に楽曲の持つ世界観へと引き込まれてしまいます。
この楽曲自体は夏をテーマとしているわけではありませんが、歌詞に込められた深い孤独感と悲しみは、夏の終わりという時期に聴くことで、より一層心に響くでしょう。
Favorite SongToosii65位

アメリカ出身のラッパー、トゥーシーさん。
R&Bとラップを融合させた独特のスタイルで、若い世代を中心に人気を集めていますね。
そんな彼の作品のなかでも、TikTokで特に注目を集めているエモい楽曲が、こちらの1曲。
ピアノを基調としたラップバラードで、2023年2月にリリースされました。
本作は、ビルボードのHot 100チャートでトップ10入りを果たすなど、大きな成功を収めています。
恋愛の複雑さや感情の機微を描いた歌詞が、多くのリスナーの心に響いているようですね。
Everybody HurtsR.E.M.66位

ひとりですべてを抱え込み、心が折れてしまいそうな時に、ただ静かに寄り添ってくれる作品です。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」にも選ばれたアメリカのロックバンド、R.E.M.による、魂を揺さぶるゴスペルのようなバラードですね。
本作は1992年発売の名盤『Automatic for the People』に収録され、翌1993年4月にシングルカットされました。
その深く普遍的なメッセージは多くの人の心を打ち、イギリスの自殺対策支援団体の広告キャンペーンや、2010年のハイチ地震支援チャリティソングに採用されるなど、社会にも大きな影響を与えました。
人生に疲れ果ててしまった時に聴くと、きっと再び歩きだす力をくれることでしょう。
You Raise Me UpCeltic Woman67位

ケルティック・ウーマンは、アイルランド出身の女性ボーカルグループです。
「ユー・レイズ・ミー・アップ」は、2005年のアルバム「Celtic Woman」に収録されている曲。
日本では、フィギュアスケーター、荒川静香さんがオリンピックでの演目で本作を使用したことで、大変有名になりました。
繊細でありながらパワフルな、聴き手の気持ちを上げてくれる楽曲です。
AngieThe Rolling Stones68位

73年発表のアルバム「Goats Head Soup」収録。
62年に結成されたロンドン出身の4人組ロックバンド。
リリカルなアコースティックギターと優しく奏でられるピアノの音色が印象的で。
儚げな雰囲気を漂わせています。
そのサウンドに乗せて、感情をたっぷり込めたMickのボーカルが本当に泣けてきます。
Your SongElton John69位

ピアノの素朴な音色と誠実な歌声が心に響く楽曲です。
愛する人への純粋な想いを率直に表現した歌詞が、多くのリスナーの心を掴んでいます。
エルトン・ジョンさんのスターダムへの道を切り開いた本作は、1970年にリリースされて以来、幅広い世代に愛され続けています。
ロッド・スチュワートさんやレディー・ガガさんなど、著名アーティストによるカバーも多数存在し、その普遍的な魅力が伺えます。
日本でもテレビ番組やCMで使用される機会が多く、耳にしたことがある方も多いでしょう。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時や、心温まる雰囲気を味わいたい時におすすめの一曲です。
Used To Be YoungMiley Cyrus70位

若さと青春を振り返る切ないポップバラード。
かつての自分を懐かしむ気持ちと、今の自分を受け入れる強さが込められた歌詞に心を打たれます。
10年前の思い出を辿りながら、成長した自分への愛情を歌い上げるマイリー・サイラスさんの力強い歌声が印象的。
2023年8月にリリースされた本作は、彼女の8枚目のスタジオアルバム『Endless Summer Vacation』の特別版に収録されています。
過去を振り返りつつ前に進む勇気が必要なとき、この曲を聴くと背中を押されるような気持ちになれるはずです。