洋楽の感動する歌ランキング【2025】
洋楽の感動ソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
洋楽だと演奏面が伝わりやすい感動ですが、あらためて歌詞を読み解くことでじわじわ感動が押し寄せるなど時間差の感動も起こりえます。
そんな感動の波を体感してみてはどうでしょうか。
プレイリストも毎週更新中です。
洋楽の感動する歌ランキング【2025】(81〜90)
Let It GoIdina Menzel85位

世界中のキッズとママを虜にした「アナと雪の女王」よりこちらのテーマソングはいかがですか?
英語版で歌うことで、より女性のもつ力強さを表現することができます。
プリンセス気分で高らかに歌って、仲間とともに感動を分かち合いましょう。
Leave the Door OpenBruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic86位

ブルーノ・マーズさん、アンダーソン・パークさんによるユニット、シルク・ソニック。
こちらの『Leave the Door Open』はしっとりとしたバラード調のサウンドに、2人のパワフルでエモーショナルなボーカルが心地よく響くR&Bナンバーです。
特に後半にかけての盛り上がりがすばらしく、ロングトーンを響かせるブルーノ・マーズさんの歌声には思わず心が震えちゃいます!
重厚なコーラスも聴きどころなのでぜひチェックしてみてくださいね。
No OneAlicia Keys87位

7歳から始めたピアノにより幅広い音楽的視点を身につけ、2001年にはもっとも最も売れている新人R&Bシンガーとしてその名をとどろかせたシンガーソングライター、アリシア・キーズさん。
3rdアルバム『As I Am』からのシングルカットとなった『No One』は、全米Billboard Hot 100で1位を獲得したことからアリシア・キーズさんの代表曲となったナンバーです。
周りの目を気にせずまっすぐパートナーに向けられたメッセージは、情熱的であると同時にさまざまな恋愛の形をイメージさせられるのではないでしょうか。
ソウルフルでありながらもどこか切ない歌声が心を震わせるバラードナンバーです。
One Call AwayCharlie Puth88位

愛する人への無条件のサポートを歌ったこの楽曲は、遠距離恋愛や物理的な距離に悩む人々の心に深く響く名曲です。
アメリカ出身のシンガーソングライター、チャーリー・プースさんが2015年8月にリリースしたこのポップ・ソウル・バラードは、ゴスペルの要素を取り入れた温かなメロディーが印象的。
本作はデビューアルバム『Nine Track Mind』からのセカンドシングルとして、Billboard Hot 100で最高12位を記録し、トリプル・プラチナ認定を受けています。
恋人や大切な人と離れて過ごす時間が多い方、支え合う関係を築きたいと願う方におすすめの一曲です。
High HopesPanic! At The Disco89位

「自分ならできる!」と背中を押してくれる、底抜けに明るい応援歌!
アメリカのロックバンド、パニック・アット・ザ・ディスコが手がけた楽曲です。
力強いホーンセクションと、ボーカルのブレンドン・ユーリーさんの伸びやかな歌声は、聴くだけで力が湧いてきますよね。
本作は彼の幼少期の夢がテーマで、たとえうまくいかなくても高い目標を掲げ続けることの大切さが歌われています。
アルバム『Pray for the Wicked』に収録され、BillboardのHot Rock Songsチャートで65週も1位を記録する大ヒットとなりました。
ホンダのCMソングにも起用されたので、聴き覚えのある人も多いかもしれません。
夢や目標に向かって頑張っているときに聴けば、「不可能なんてない!」と前向きな気持ちになれるはずです。
If I Were A BoyBeyoncé90位

パワフルな声質で世界的な人気を集めているR&Bシンガー、ビヨンセさん。
R&Bシンガーといっても、ポップの要素が強いため、非常に親しみやすい音楽性が印象的なのですが、こちらの『If I Were A Boy』は、彼女の作品のなかで特にとがった内容に仕上げられています。
フェミニズムを感じられるリリックで、自分がもし男性だったら、今よりももっと女性を幸せにさせてあげられるという、男性に対する怒りをこめた、挑戦状のような内容が印象的ですね。
洋楽の感動する歌ランキング【2025】(91〜100)
Happier Than EverBillie Eilish91位

切ない歌声とパワフルなサウンドが印象的な1曲です。
アメリカ出身のビリー・アイリッシュさんが自身の経験をもとに、過去の恋愛を振り返り、そこから得た教訓を歌い上げています。
静かなバラードから激しいロックへと変化する楽曲構成が、感情の高まりを表現しており、聴く人の心に深く響きます。
2021年7月にリリースされたアルバム『Happier Than Ever』の表題曲で、ビリー・アイリッシュさんの成長と自立を象徴する作品となっています。
失恋の痛みを乗り越え、新たな自分を見つけた人にぜひ聴いてほしい1曲です。