洋楽の入学ソングランキング【2025】
洋楽の入学ソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介しています。
ハイスクールライフ、カレッジライフなど、海外のティーンネイジャーの学生時代を連想させる名曲が揃っています。
プレイリストも毎週更新中です!
- 【ハレの舞台に】入学式に贈りたい洋楽の名曲まとめ【2025】
- 洋楽の卒業ソングランキング【2025】
- 洋楽の春ソングランキング【2025】
- 大学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 中学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 大学生におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 女子高校生に人気の洋楽ランキング【2025】
- Bruno Marsの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 洋楽の青春ソング・ランキング【2025】
- 男子高校生に人気の洋楽ランキング【2025】
- 【合格祈願】受験生にオススメ!洋楽の応援歌まとめ【2025】
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 高校生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
洋楽の入学ソングランキング【2025】(71〜80)
I’ll Be There For YouThe Rembrandts78位

アメリカで放送されていたドラマ「フレンズ」の主題歌として大ヒット記録した曲。
軽快で爽快なメロディー、リズムに乗せて歌われる少し無骨でなによりストレートな歌詞が聴く人に突き刺さります。
MVも楽しそうです。
HopeArlo Parks79位

ロンドン出身のシンガーソングライター、アーロ・パークスさん。
2021年のデビューアルバム『COLLAPSED IN SUNBEAMS』に収録されている『Hope』は希望をテーマにした美しい曲です。
この曲は、ナイジェリアの血を引く彼女のエキゾチックな歌い方がおしゃれで、一風変わった洋楽を聴きたい人にオススメなんですよ。
ちょっと懐かしい雰囲気のキーボードの音と、ボーカルのエコーもクセになっちゃいます。
「あなたは自分が思っているほど孤独じゃないの」という歌詞のメッセージも勇気をくれますよ!
Now That I Found YouCarly Rae Jepsen80位

カナダ出身のシンガーソングライター、Carly Rae Jepsen。
ノリのいいポップな楽曲、かわいすぎるルックスの持ち主で、洋楽のアーティストではめずらしくヘアケア用品「モイスト・ダイアン」シリーズのCMに出ていたり、サマーソニックにも登場するなど日本でも人気のアーティストです。
好きな人を前にして、正直になってしまう、彼が大好きでしかたない女のコの歌ですが前向きな気持ちを歌った歌詞と曲調は入学式にも向いているでしょう。
女子校にとくにオススメ。
洋楽の入学ソングランキング【2025】(81〜90)
We are the ChampionsQueen81位

当初はサッカーの会場で歌われることを見込んで作られたそうで、その通りになっているところにQueenの偉大さを感じますね。
タイトルの「We」は、Queen自身のことではなく「世界中の一人ひとりがチャンピオンだ!」という意味です。
世界中で愛される不滅のアンセムですよね!
盛り上げが必要な時にはいいかもしれません!
You Might Like ItJason Mraz82位

希望と新たな一歩を謳歌する時期にぴったりな一曲が、ジェイソン・ムラーズさんの『You Might Like It』です。
この曲は2023年3月29日にリリースされ、彼の多様性に富んだ音楽スタイルを余すことなく示しています。
ギターを主体にしたポップで心地よいこの曲は、新生活がスタートするすべての皆さんへの応援歌であり、挑戦を促すメッセージが込められているんです。
歌詞の中にある「夢を生きるのは大変な仕事だけど、やってみないと気に入るかもしれない」というフレーズが、新しいステージへの一歩を踏み出すリスナーを力強く後押ししますよ。
入学式の日やその後の新たな挑戦の日々を彩る、まさにオススメのトラックです!
Mr Blue SkyElectric Light Orchestra83位

イングランド出身のロックバンドElectric Light Orchestra、通称ELOの曲です。
晴天を知らせる天気予報のセリフからはじまるこの曲は、歌詞ではひたすらに雲ひとつない青空が歌われています。
新しい門出の入学式の日もこんな天気になればいいですよね!
曲調もすてきな陽気の春の日にピッタリな雰囲気で入学式にもピッタリです。
Hello HappinessChaka Khan84位

日本でも人気を博したアーティスト、チャカ・カーン。
彼女はパワフルな声でやわらかく歌いあげることを得意としています。
こちらの『Hello Happiness』でも彼女の歌唱力が遺憾なく発揮されており、パワフルな雰囲気のなかにも聴きやすさがあります。





