人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
誰もがワクワクする瞬間、それはカラオケの曲選びかもしれません。
友達との思い出の1曲、憧れのアーティストの名曲、はたまた挑戦したい高難度ソング。
でも意外と知らない、みんなが本当に歌いたい曲やおすすめの楽曲たち。
人気投票で集まった、とっておきの歌いたい曲をご紹介します。
あなたの新しいレパートリーが、きっと見つかるはずです。
人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】(41〜60)
Eyes ClosedEd Sheeran46位

時に心に寄り添い、時に心を揺さぶる。
エド・シーランさんのこの楽曲は、大切な人を失った悲しみを優しく包み込むような温かなメロディーと、切ない想いを綴った歌詞が印象的です。
2023年3月にリリースされた本作は、アルバム『Subtract』のリードシングルとして発表され、世界中で大きな反響を呼びました。
喪失と再生をテーマに、聴く人の心に深く響く歌声とピアノの音色が織りなす感動的な一曲。
大切な人との思い出に浸りたい夜や、心に寄り添う音楽が欲しいときにぴったりの曲です。
Beat itMichael Jackson47位

幅広い年齢層が集まる忘年会や新年会で無難に盛り上げたい、という時にやはり安心できるのが誰でも知っているヒット曲の存在ですよね。
1983年にリリースされたこの歴史的な大名曲は、イントロが流れた瞬間多くの人が思わずにやりとしてしまうのではないでしょうか。
エディ・ヴァン・ヘイレンさんやスティーヴ・ルカサーさんなど錚々たるミュージシャンが参加して、あの伝説的なリフやソロを生み出したんです。
3週間にわたってビルボードホット100で1位を獲得し、800万枚以上の売り上げを記録。
カラオケやイベントで流れると、自然と体が動き出してしまうこの曲は、世代を超えて楽しめる一曲ですよ。
Die With A SmileLady Gaga, Bruno Mars48位

ブルーノ・マーズさんとレディー・ガガさんによる共演作『Die With A Smile』。
本作は1970年代に主流だったニューソウルというジャンルを主体としており、全体を通して淡く、そして情熱的なボーカルに仕上げられています。
サビではファルセットが登場し、サビ終盤では地声の高いパートが登場するため、ある程度の難易度をほこるのですが、テンポが遅く、休符も多いため、難所の前にしっかりとした準備ができます。
フェイクに関しては登場回数が非常に少ないので、基礎的なスキルを持っていれば十分に歌い上げられるでしょう。
Blinding LightsThe Weeknd49位

世界的な人気を集めた名曲『Blinding Lights』。
本作はザ・ウィークエンドさんの代表作で、シンセウェイヴやシンセポップブームの先駆けとして知られています。
流れるようなメロディーが印象的で、ハイトーンボイスが終始にわたって続くのですが、実は音域自体はそれほど広いわけではないため、しっかりとキーを合わせれば意外に歌いやすい部類の楽曲なんですよね。
フェイクというこぶしのような技術もほとんど登場しないので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
Time After TimeCyndi Lauper50位

個性的な音楽性で世界中から高い評価を受けた女性シンガーソングライター、シンディー・ローパーさん。
独特な声質が耳に残ったりクセになる方も多いと思います。
そんなシンディー・ローパーさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『Time After Time』。
彼女の楽曲のなかでは特に歌いやすい作品で、サビの部分でも声を張り上げるところがありません。
唯一、最後の大サビで張り上げる部分があるものの、ファルセットを使わないといけないほど、高いパートではないので、初心者の方でも歌いやすいでしょう。