人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
人気の洋楽カラオケランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を紹介します!
洋楽ソングをカラオケで挑戦するのは少し勇気が必要ですよね。
それでも、カッコよく思いっきり歌いたいという方は、人気の曲をあらかじめ予習してみてください。
最新の曲でカラオケを盛り上げてくださいね!
プレイリストも毎週更新中です。
人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】(11〜20)
Bad DayDaniel Powter15位

2005年に爆発的ヒットとなったDaniel Powterの「Bad Day」はピアノのやさしいメロディーに力強い歌声が心を揺さぶるバラードです。
ついていない時や落ち込んだときでも元気をくれます。
メッセージが強い曲なので、歌詞も覚えやすいですし、カラオケで人気の曲です。
Last ChristmasWham!16位

昔のクリスマスパーティーを思い出させる、温かみのあるポップソングです。
失恋の痛みと新しい恋への希望が込められた歌詞が印象的。
1984年12月にリリースされたこの曲は、イギリスのチャートで5週連続2位を記録しました。
ワム!の代表曲として長く愛され続け、2019年には同名の映画も公開されています。
ジョージ・マイケルさんの優しい歌声と、懐かしさを感じさせるメロディは、クリスマスシーズンに心を温めたい方におすすめですよ。
恋人や家族と過ごす特別な日に、ぜひ聴いてみてくださいね。
HonestyBilly Joel17位

めちゃくちゃエモーショナルなメロディーが印象的な『Honesty』。
サビのパートは若い世代の方でも聴いたことがあると思います。
でも、この曲のサビのパートって高音じゃね?
って、思いました?
いや、そうでもないんですよ。
歌えば分かると思うんですけど、この曲のサビのパートって案外地声で歌えちゃうんですよ。
正直、椿鬼奴さんでも歌えるレベルの音域です(笑)。
サビよりもサビ前のボルテージが上がるBメロの方が難しいと思います。
とはいえ、基本的にシンプルなメロディーなので、高音に自信のない方や、フェイクが苦手な方でもすんなりと歌えますよ~。
Just The Way You AreBruno Mars18位

愛する人への無条件の愛を歌ったこの楽曲は、ブルーノ・マーズさんのデビューシングルとして2010年7月にリリースされました。
アルバム『Doo-Wops & Hooligans』からの先行シングルであり、世界中でヒットを記録した名曲ですよね。
ポップとR&Bの要素を融合させたバラードで、軽やかなピアノとヒップホップ風のビートが印象的です。
恋人の自然な姿を賞賛する歌詞は、多くの人の心に響く普遍的なメッセージとなっています。
マーズさんの卓越した歌唱力を再現するのは難しいかもしれませんが、それほど難しい英単語も出てこないですし気分よく歌ってみてください。
Aメロはリズミカルに、サビで伸びやかに歌い上げるように意識してみるといいですよ!
SeñoritaShawn Mendes & Camila Cabello19位

ラテン系の曲調と二人の歌声が官能的な『Señorita』。
カナダ出身のシンガーソングライター、ショーン・メンデスさんと、キューバ出身のシンガー、カミラ・カベロさんが2019年にリリースした楽曲です。
振り回される乙女心を歌ったこの曲は、多くの人から共感を得ました。
その結果、ビルボードチャートで1位を獲得する快挙を成し遂げました。
ショーン・メンデスさんのクールな歌声と、カミラ・カベロさんの切なく、セクシーな歌声が絡み合う1曲です。
GirlfriendAvril Lavigne20位

カナダ出身のアヴリル・ラヴィーンさんが放つ、恋愛競争をテーマにしたポップパンクナンバー。
強烈な自己主張と若々しいエネルギーが詰まった本作は、世界中の若者の心を掴みました。
2007年2月にリリースされ、ビルボードHot 100で1位を獲得。
アヴリルさんにとって初のチャート首位となりました。
恋愛の欲望や嫉妬心を赤裸々に歌い上げる歌詞は、多くのリスナーの共感を呼びました。
パーティーや友人との集まりで盛り上がりたい時におすすめです。
アヴリルさんの魅力が詰まった一曲をぜひチェックしてみてください。
人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】(21〜30)
abcdefuGAYLE21位

アメリカ・テキサス州出身のゲイルさんが、10代の真っ直中に綴った元カレへの怒りと失望が、世界中で大きな共感を呼びました。
2021年8月にメジャーデビューを飾った本作は、別れた恋人に向けてアルファベットを使った皮肉めいた表現で強い感情をぶつけながら、愛犬だけは例外とするユーモアも忘れない、等身大の感性が光ります。
EP『A Study of the Human Experience Volume One』の収録曲として知られ、グラミー賞「年間最優秀楽曲賞」にノミネートされた本作は、抑え込んでいた感情を解放することの大切さを教えてくれます。
失恋の痛手から立ち直れない時、誰かに本音を吐き出したい時に聴いてほしい一曲です。