RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

米津玄師のラブソング・人気曲ランキング【2025】

今や圧倒的な人気を誇り、国内の音楽シーンを席巻している米津玄師。

自身の楽曲のほかにも、別のアーティストへの楽曲提供など、活動の幅をどんどん広げていますよね。

そんな彼の楽曲の中で、ラブソングがいくつもあると思いますが、その歌詞のどれもが味わい深く、意味を考えながら何度も何度も聴きたくなるようなものが多いですよね!

この記事では、そうした彼のラブソングをランキングにしましたので、どの曲が人気なのかをぜひチェックしてくださいね。

米津玄師のラブソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)

カナリヤ米津玄師15

米津玄師 – カナリヤ Kenshi Yonezu – Canary
カナリヤ米津玄師

コロナで日常生活が変わってしまった今だからこそ聴いてほしい1曲『カナリヤ』。

シンガーソングライター米津玄師さんの5枚目のアルバム『STRAY SHEEP』に収録されています。

この曲を聴いていると、どうしても好きな人や大切な人が浮かんでくるんですよね……。

コロナで好きな人となかなか会えなくなった、恋人との触れ合いが減ってしまったという方も多いのではないでしょうか?

この曲は、そんなままならない気持ちにそっと寄り添ってくれます。

泣けると話題の1曲ですので、つらい時にぜひ聴いてみてください。

灰色と青(+菅田将暉)米津玄師16

米津玄師 – 灰色と青( +菅田将暉 ), Kenshi Yonezu – Haiirotoao(+Masaki Suda)
灰色と青(+菅田将暉)米津玄師

切ない恋心を描いた名曲として知られる本作。

米津玄師さんと菅田将暉さんのコラボレーションが話題を呼び、アルバム『BOOTLEG』の先行シングルとしても注目を集めた1曲です。

学生時代や青春の記憶が歌詞に描かれており、ときが経っても変わらない何かがあることを願う気持ちが込められています。

映画『キッズ・リターン』からインスピレーションを受けたという背景も興味深いですね。

ミュージックビデオは公開から24時間で100万回再生を突破し、現在は2億回以上の視聴回数を記録。

秋の夕暮れ時、公園のベンチに座って聴きたくなる、そんな心に染みる楽曲です。

ララバイさよなら米津玄師17

ララバイさよなら/米津玄師【弾き語りカバー】
ララバイさよなら米津玄師

自分の生きる世界との別れについて歌った、哲学的な作品です。

シンガーゾングライター米津玄師さんの楽曲で、2017年にリリースされたシングル『orion』にカップリングとして収録。

自分と他人との距離についてや現代社会に対するとがった言葉が歌詞に並んでいて、聴いていてグサグサと心に刺さります。

ただ、同じように思っている方、多いんじゃないでしょうか。

一人きりの時間、じっくり考え事をしたいときにぴったりでは。