aikoのラブソング・人気曲ランキング【2025】
aikoの楽曲といえば女性の等身大の思いや、素直な感情を歌ったようなラブソングがいちばんの持ち味とされ、それらがよく紹介されます。
そんなaikoのラブソングの中から人気の高い楽曲をランキング形式で紹介していきます。
aikoのラブソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ココアaiko1位

aikoさんといえばリアリティのある繊細な女性の気持ちを歌い、恋愛ソングの神様のような存在ですよね。
女性ばかりでなく、男性にもファンが多いですよね。
かわいい恋愛ソングやせつないラブソングが代表曲として多いですがこの曲『ココア』は今にも一線を超えてしまいそうな男女の「今」を切り取ったような1曲。
きっと2人ともお互いの気持ちには気付いているのでしょう、ですが理性もあり、何の進展もなくここまできたというのがわかります。
「一線を踏み越える」という一大事の緊張感と苦しい心の内、罪悪感のせめぎ合いが感じ取れますよね。
花火aiko2位

夏の夜空を切り取ったような甘美なメロディと、かなわない恋を描いた切ない歌詞が心に響く名曲です。
aikoさんが1999年8月にリリースした本作は、夜空に舞い上がる花火のように、はかなくも美しい恋の情景を見事に表現しています。
アルバム『桜の木の下』に収録されている本作は、眠りにつく前のひとときや、夜空を見上げながら大切な人を思う瞬間を、繊細な歌声で優しく包み込んでいます。
静かな夜に1人で聴きたい楽曲として、また切ない恋心を抱えている方の心に寄り添う1曲として、多くの人々の心を癒やし続けています。
合図aiko3位

2015年にリリースされたシングル『プラマイ』に収録されているaikoさんの1曲です。
映画『先輩と彼女』の主題歌に起用されました。
好きで気持ちも通じているけれど、どこか不安定な女性の思いがつづられていますね。
歌詞を見ていくと、どうやら二人は彼氏、彼女といった関係ではないようですね。
誰にも言えない関係なのかもしれません。
女性の一途な恋心、どんな関係でもいいからそばにいたい……という気持ちがとても切ないです。
カブトムシaiko4位

四季の移ろいを通じて恋愛の喜びと切なさを描いた名曲が、aikoさんから1999年11月に発売されたシングルです。
本作では、四季がそれぞれ恋愛の段階を象徴しており、カブトムシという独特な視点から主人公の心情を繊細に描き出しています。
番組のタイアップとして、TBS系『CDTV』1999年12月度エンディングテーマやフジテレビ系『ジョビれば!?』エンディングテーマに起用され、その後、桑田佳祐さんなどさまざまなアーティストにカバーされました。
恋愛の美しさとはかなさを感じる瞬間に寄り添う本作は、90年代に青春ソングとして聴いていた方も多いのではないでしょうか?
初恋aiko5位

3拍子の切ないメロディに乗せて、甘くはかない恋心を歌い上げるaikoさんの声が胸に響きます。
ピアノの優しい音色とバンドサウンドが、等身大の感情を絶妙に表現。
恋に落ちた瞬間から募る思いや、相手への切なる願いが心を打ちます。
2001年2月にリリースされた本作は、シングル『ボーイフレンド』に続く大ヒットとなり、アルバム『夏服』にも収録されました。
累計32万枚を超える売上を記録し、オリコン週間チャートでは3位を獲得。
aikoさんのライブでも欠かせない定番曲として愛され続けています。
恋する人の胸の高鳴りや相手への思いに共感したい方、切ない恋の記憶を大切にしたい方にオススメの1曲です。
二人aiko6位

恋愛におけるもやもやした気持ちを歌った、aikoさんの楽曲です。
アップテンポな曲調とは対照的な切ない歌詞が印象的。
相手への強い好意と同時に、深くのめり込むことへの不安や自己防衛の感情が描かれ、恋愛の複雑さが見事に表現されています。
2008年3月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで3位を記録。
6年後の2014年にはホーユーのCMソングとしても使用され、再び注目を集めました。
恋愛に悩む方や、自分の気持ちが整理できていない方にオススメの1曲です。
KissHugaiko7位

夏の帰り道、恋人を見送る切ない気持ちを描いた楽曲です。
aikoさんの繊細な歌詞が、恋する人の心情を見事に表現しています。
2008年7月にリリースされた本作は、映画『花より男子ファイナル』の挿入歌としても起用され、多くの人の心をつかみました。
累計売上10万枚を突破するなど、大きな反響を呼んだ1曲です。
恋人との思い出や大切な記念日を投稿したい方におすすめです。
インスタのストーリーに使えば、あなたの気持ちをより深く伝えられるはずです。