【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
エモいという言葉が浸透してきてさまざまなシーンで耳にすることが増え、一般的になってきましたよね。
心を揺さぶることや情緒的なことを言いますが、楽曲にも当てはまることが多いです。
今回はインスタのリールで使えるエモい雰囲気を演出する曲を一挙に紹介していきます!
投稿に音楽をつけるだけで印象はガラッと変わるので、ぜひリール投稿にエモさを演出したいと考えている方は参考にしてみてください。
それでは紹介していきます!
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールで感動を呼ぶ泣ける曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- インスタのリールでオススメするかわいい曲
- インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【Instagram】リール動画にオススメの感動ソング
- インスタストーリーで心に刺さる切ない曲・悲しい音楽
【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。(1〜10)
MireeSuchmos

軽快なギターリフと涼しげで切ないメロディが印象的なSuchmosの楽曲です。
都会の夜をさまよう若者たちの心象風景を描いた作品で、愛という概念を冷めた目で見つつも、何かを求め続ける葛藤が感じられます。
2015年6月にリリースされた本作は、バンドにとって初のレコード形式での発売となりました。
アルバム『THE BAY』に収録され、1stEP『Essence』のリード曲としても知られています。
エモーショナルな雰囲気を醸し出す本作は、あなたのリール投稿をステキなものにしてくれること間違いなしです。
Summer久石譲

日本が世界に誇る作曲家、久石譲さんによるあまりにも有名な名曲です。
久石さんといえば、切っても切り離せないのが北野武監督作品ですよね。
この楽曲は1999年に公開された映画『菊次郎の夏』のメインテーマで、後にトヨタ・カローラのCMにも起用されました。
ピアノが奏でる爽やかで軽快なメロディは、夏のまぶしい日差しや冒険のワクワク感を思い起こさせます。
それでいて、ふとした瞬間に感じる切なさや郷愁も巧みに表現されており、聴く人の心の琴線にそっと触れるようです。
久石さん自身がピアノソロで演奏したバージョンは2002年リリースのアルバム『ENCORE』にも収録されています。
夏の旅行や何気ない日常の動画に添えれば、忘れられない一場面として彩ってくれることでしょう。
Wonderlandiri

エモい雰囲気いっぱいのこの楽曲は、日常の小さな失敗や、何も成し遂げていないという焦燥感を優しく包み込んでくれます。
くだらない冗談や答えのない会話を繰り返す中で、それでも前を向いて生きていこうとする姿勢が伝わってきます。
2019年3月にリリースされ、ソニー h.ear × ウォークマンのCMソングにも起用された本作は、5000万回以上のストリーミング再生を記録する人気曲となりました。
iriさんの柔らかな歌声と、エレクトロニックなサウンドが絶妙にマッチし、リール投稿のBGMに使えばエモーショナルな雰囲気を演出してくれますよ。
【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。(11〜20)
でもね、たまにはimase

岐阜県出身の22歳、imaseさんの曲は、心に寄り添う歌詞と耳心地の良さが特徴です。
この楽曲は、忙しい日々に一息つくことの大切さを優しく語りかけてくれます。
2022年7月にリリースされ、JTの企業広告ひといき習慣シリーズのCMソングとして使用されました。
都会の騒がしさに紛れそうな自分の声を見つめ直し、空を見上げる勇気をくれる曲です。
忙しい毎日に追われる人や、ふと立ち止まりたくなった時におすすめです。
エモーショナルな雰囲気を味わえるこの楽曲はリール投稿にもオススメなのでぜひBGMとして使用してみてください。
IYKYKXG

常識にとらわれない規格外のスタイルで世界をエンパワーするガールズグループ、XG。
「X-POP」という独自のジャンルを掲げ、グローバルな活躍を見せているグループですね。
そんな彼女たちの作品のなかでも、リールをスタイリッシュに飾りたいときにオススメしたいのが、こちらの1曲です。
本作は、2001年の名曲をサンプリングした浮遊感のあるトラックに、軽快なビートが融合した作品です。
「知る人ぞ知る」という特別な感覚を共有し、新たな次元へと踏み出す高揚感が表現されています。
この楽曲は、2024年10月にミニアルバム『AWE』に先駆けて公開された作品で、Billboard Japan Hot 100にも名を連ねました。
洗練されたクールな雰囲気は、ファッションや都会の夜景を映した投稿にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
Hug空音

兵庫県尼崎市出身のラッパー、空音さんが手掛けた楽曲です。
エイリアンの襲来という独特な設定を背景に、音楽と愛の力で世界を救うというポジティブなメッセージが込められています。
メルヘンチックな表現やコミカルな歌詞が特徴的で、リスナーの心に温かさを届けてくれます。
アルバム『Fantasy club』に収録された本作は、女性シンガーkojikojiさんとのコラボレーションで話題を呼び、TikTokなどのSNSを通じて若者を中心に人気が急上昇。
2021年7月時点で、YouTubeでの再生回数が3400万回を超える大ヒットとなりました。
優しいメロディと前向きな歌詞が心地よく、リールでエモい雰囲気を出したい時にオススメの1曲です。
やさしさに包まれたなら松任谷由美

スタジオジブリの映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとして、多くの人がご存じの曲でしょう。
松任谷由実さんがまだ荒井由実さん名義だった1974年4月に公開された3枚目のシングルです。
子ども時代に感じたピュアな気持ちを忘れなければ、目にするものすべてが大切なメッセージに変わるという普遍的なテーマが、聴く人の心を温かく包み込みます。
この楽曲は、アルバム『MISSLIM』収録のバージョンではカントリー風のアレンジが施されており、その親しみやすいメロディが魅力ですね。
何気ない日常の風景や大切な人との思い出をまとめた投稿など、優しい雰囲気のリールやストーリーに添えれば、映像がより一層感動的なものになるんじゃないかと思います。