名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
1人の時間から大人数が集まるイベントまで、その空間を彩る音楽は重要なファクターですよね。
もちろんその場の雰囲気で曲調などを考慮する必要はありますが、特に盛り上がりたい時などは誰もが知る楽曲を選ぶのがベストなのではないでしょうか。
そこで今回は、令和にリリースされたBGMにおすすめの楽曲をご紹介します!
世界的に大ヒットした楽曲からダンスが流行した楽曲まで、どれも誰もが一度は耳にした事があるであろう名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- 懐かしくも新しい!BGMに使ってほしい昭和に生まれたヒットソング
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- 【Instagram】リールにおすすめしたい令和リリースの楽曲
- 特別な日をハッピーに彩る!令和に生まれたバースデーソング
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- 2020年に流行った曲。令和2年のヒットソングまとめ
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 令和にリリースされた冬のヒットソングまとめ
名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング(1〜10)
はいよろこんでこっちのけんと

こっちのけんとさんが自身の経験をもとに作り上げた楽曲は、現代の若者が抱える葛藤を見事に描き出しています。
ポップなメロディに乗せて、助けを求めることの大切さを伝える歌詞が心に響きますよね。
2024年5月にリリースされたこの曲は、SNSを中心に大きな話題を呼び、TikTokではその特徴的なダンスが流行するなど、多くの人々の心をつかみました。
サビの前に挿入されたモールス信号「SOS」も印象的です。
明るい曲調ながら深いメッセージを持つ本作は、誰もが一度は耳にしたことがあるような、心に寄り添う楽曲。
気分転換したい時や、誰かと共有したい時にぴったりの1曲ではないでしょうか。
Make you happyNiziU

夏の日差しを思わせる明るく軽快な楽曲で、NiziUのポップな魅力が詰まったナンバーです。
2020年6月30日に日韓同時リリースされた本作は、TikTokでダンス動画が大流行するなど、一気に話題をさらいました。
相手を笑顔にしたいという思いを込めたリリックは、聴く人の心を温かくしてくれますよね。
オリコン週間デジタルアルバムランキングで1位を獲得するなど、チャート成績も素晴らしいものでした。
友達とのドライブや、カラオケで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

昭和歌謡へのリスペクトを感じさせる楽曲とキャッチーなダンスパフォーマンスで国内外から支持を集めている4人組ダンスボーカルユニット、新しい学校のリーダーズ。
2020年5月1日にリリースされた配信限定シングル曲は、昭和歌謡をイメージさせるノスタルジックなメロディーとインパクトのある首振りダンスが話題となりました。
大人への憧れと純粋な心を失いたくないという葛藤を描いたリリックが印象的ですよね。
耳に残るフレーズは吹奏楽での演奏でも強烈な印象を与えますよ。
世代を問わず心地よく感じられるアンサンブルのため、オススメのポップチューンです。
名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング(11〜20)
炎LiSA

LiSAさんの17枚目のシングル曲は、大ヒットアニメ映画の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
壮大なメロディーと力強い歌声が特徴的で、苦難を乗り越えて進む強さや、仲間への絆、そして未来への希望が描かれています。
2020年10月にリリースされたこの曲は、映画作品の大ヒットとともに社会現象を引き起こし、ストリーミング再生回数が3億回を超える大成功を収めました。
悲しみや困難を乗り越えて生きていくという強いメッセージは、多くのリスナーの心に響いています。
本作は、壮大な世界観と感動的な歌詞で、勇気や希望を求める方々にぴったりな一曲です。
HabitSEKAI NO OWARI

幻想的な音楽性と幅広いテーマを描いたリリックで唯一無二の世界観を作り出している4人組バンド、SEKAI NO OWARI。
映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされた本作は、2022年4月に先行配信リリースされ、6月にCDシングルとしても発売されました。
ミステリアスな曲調と、自由な自己表現の大切さを訴えかけるメッセージ性の高いリリックが印象的ですよね。
邦楽バンドのミュージックビデオとしては史上最速で1億再生を突破するなど、多くの人々の心に響いた楽曲です。
様々な音楽シーンで活躍するSEKAI NO OWARIならではの、独自の世界観が詰まったポップチューンと言えるでしょう。
ドライフラワー優里

切ない歌詞とメロディーが胸を締め付ける、優里さんの代表曲。
失恋後の複雑な心情をドライフラワーに例えて描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいますよね。
2020年10月にリリースされた本作は、ストリーミング再生回数5億回を突破するなど、驚異的な人気を誇っています。
アコースティックギターの繊細な音色が、歌詞の切なさと見事にマッチしているのではないでしょうか。
カラオケで歌う際は、Aメロからサビにかけて音程が高くなっていくので、ご自身の歌いやすいキーを探しておくといいですよ。
失恋の経験がある方なら、きっと心に響くナンバーです。
エジソン水曜日のカンパネラ

独特な音楽性とパフォーマンスで知られる水曜日のカンパネラの楽曲が、SNSを中心に大きな話題を呼んでいます。
2022年2月25日に配信リリースされたこの楽曲は、発明家トーマス・エジソンをテーマにした斬新な内容となっています。
テックハウスの要素を取り入れたキャッチーな曲調と、ユーモアたっぷりの歌詞が特徴的ですよね。
TikTokでの人気も相まって、Billboard Japan Hot 100で最高13位を記録するヒット曲となりました。
本作は、現代の音楽文化とエジソンの生き様を融合させた独創的な楽曲です。
発明への情熱や探究心を持ち続けることの大切さを、ポップな音楽で表現しているので、新しいことにチャレンジしたい人におすすめですよ。