RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング

1人の時間から大人数が集まるイベントまで、その空間を彩る音楽は重要なファクターですよね。

もちろんその場の雰囲気で曲調などを考慮する必要はありますが、特に盛り上がりたい時などは誰もが知る楽曲を選ぶのがベストなのではないでしょうか。

そこで今回は、令和にリリースされたBGMにおすすめの楽曲をご紹介します!

世界的に大ヒットした楽曲からダンスが流行した楽曲まで、どれも誰もが一度は耳にした事があるであろう名曲ばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング(1〜10)

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

原点回帰ともいえる疾走感あふれるギターロックで、青春のきらめきと切なさをまるごと詰め込んだようなMrs. GREEN APPLEらしい1曲ですね。

本作は2024年4月にリリースされ、テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして物語を彩りました。

過去の痛みや不完全な自分さえも愛して前に進もう、という力強いメッセージは、記憶を失った主人公たちが再び輝きを取り戻すストーリーと深く共鳴します。

第66回日本レコード大賞で大賞に輝いたことも納得のクオリティですよね。

新しい季節の始まりに、少しだけ臆病になっているあなたの背中をそっと押してくれる、お守りのようなポップチューンです。

アイドルYOASOBI

YOASOBI「アイドル」 Official Music Video
アイドルYOASOBI

テレビアニメ『【推しの子】』のオープニングテーマとして起用された楽曲は、リリースから約5週間でストリーミング累計再生数1億回を突破したヒットチューンです。

アニメ作品の原作者である赤坂アカさんによる書き下ろし小説をもとに制作された本作は、ヒステリックなシンセサウンドとキュートな歌声のコントラストが印象的。

複雑かつ跳躍の多いメロディーは、カラオケで歌いこなせればストレス解消になることまちがいなしの難易度ですよ。

目まぐるしく展開するアレンジと難解な曲構成でありながらも、キャッチーで耳に残るボーカルメロディーとのバランスが秀逸なナンバーです。

晩餐歌tuki.

tuki.『晩餐歌』Official Music Video
晩餐歌tuki.

2023年9月にリリースされたtukiさんの楽曲は、15歳とは思えない深い感性で多くの人の心を揺さぶりましたね。

愛する人を傷つけてしまうという葛藤を描いたリリックは、誰もが経験したことのある複雑な感情を見事に表現しています。

TikTokで話題になり、Billboard JAPANやオリコンのチャートで1位を獲得するなど、その人気ぶりは驚異的。

温かみのあるメロディーと切ない歌声が織りなす世界観は、一人で静かに聴きたい時や、大切な人と共有したい時にぴったりです。

新しい才能の誕生を感じさせる、魅力的なナンバーと言えるのではないでしょうか。

名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング(11〜20)

オトナブルー新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー (Official Music Video)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

昭和歌謡へのリスペクトを感じさせる楽曲とキャッチーなダンスパフォーマンスで国内外から支持を集めている4人組ダンスボーカルユニット、新しい学校のリーダーズ。

2020年5月1日にリリースされた配信限定シングル曲は、昭和歌謡をイメージさせるノスタルジックなメロディーとインパクトのある首振りダンスが話題となりました。

大人への憧れと純粋な心を失いたくないという葛藤を描いたリリックが印象的ですよね。

耳に残るフレーズは吹奏楽での演奏でも強烈な印象を与えますよ。

世代を問わず心地よく感じられるアンサンブルのため、オススメのポップチューンです。

A CHA CHA CHAKis-my-ft2

Kis-My-Ft2 /「A CHA CHA CHA」Music Video
A CHA CHA CHAKis-my-ft2

90年代ヒップホップを感じさせる心地よいビートが、大人の夏休み気分を最高に盛り上げてくれる1曲です。

気心の知れた仲間と過ごす夏のワンシーンを描いた歌詞は、いつもの日常に少しだけスパイスを加えてくれるよう。

余裕と遊び心に満ちていて、気分が上がるんですよね。

夏のドライブにはもちろん、仲間と語らうパーティーBGMにもピッタリ!

思わず一緒に口ずさみたくなるキャッチーなフレーズをぜひ堪能してみてください!

春を告げるyama

yama – 春を告げる (Official Video)
春を告げるyama

yamaさんのデビュー曲として大きな注目を集めた楽曲。

作詞作曲を担当したボカロP・くじらさんと一度も顔を合わせずインターネット上のやり取りのみで完成させた楽曲でありながら、ストリーミング再生回数が3億回を超える大ヒットとなったナンバーです。

都会の孤独や夢破れた若者の姿を描いた歌詞は、現代社会を生きる多くの人々の共感を呼んでいますよね。

2020年4月に配信リリースされ、配信限定ライブ「Versus the night」で初披露されました。

yamaさんの中性的でハスキーな歌声と、繊細なピアノの音色が印象的な本作は、一人の時間を過ごす際のBGMとしてもおすすめですよ。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

ヒップホップシーンの最前線で活躍するCreepy Nutsの楽曲は、独特な中毒性と力強いメッセージが特徴ですよね。

自己肯定と挑戦の精神を謳歌する本作は、聴く人を勇気づける言葉で彩られています。

2024年1月にリリースされた本作は、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2シーズンのオープニングテーマに起用され、国内外で大きな話題を呼びました。

Billboard Global 200で週間8位にランクインするなど、国際的な音楽シーンでも注目を集めています。

エネルギッシュで前向きな雰囲気は、モチベーションを上げたい時や、友人との集まりのBGMとしてもぴったりではないでしょうか。