RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】知っておきたい2月の雑学。クイズ問題

「節分」や「バレンタイン」といった行事がある2月。

お正月気分が完全に抜け、進級や卒業を意識する季節でもありますよね。

この記事では、そんな2月にまつわる雑学や雑学クイズを紹介しています。

行事に関するものから、2月にあるさまざまな記念日、誕生石や冬に旬を迎える食べ物、生活に役立つ情報まで、さまざまな雑学を集めました。

雑学には自信があるという方もそうでない方も、ぜひクイズに挑戦してみてくださいね。

雑学とクイズで、楽しい2月を過ごしましょう!

【小学生向け】知っておきたい2月の雑学。クイズ問題(21〜30)

プロ野球歴史クイズ

日本プロ野球歴史クイズ 初級編
プロ野球歴史クイズ

2月5日はプロ野球の日ですよね。

そこで日本プロ野球歴史クイズに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

こちらのクイズでは、プロ野球の歴史やトリビアについて回答していきます。

野球好きの方にとっては歴史の復習になりますし、あまりなじみのない方には新しい知識を得る機会になるはずです。

初級編と題されており、難易度は低め。

そう気負わず取り組んでみてください。

ちなみに同チャンネルでは他にも野球に関するクイズ動画を配信しているようです。

合わせて挑んでみるのもよいかもしれません。

入浴クイズ

【入浴クイズ 2/3】お風呂の7大健康作用|入浴検定 公式テキスト お風呂の「正しい入り方」
入浴クイズ

2月6日は風呂の日。

あなたは普段、湯船につかっていますか?

そうでもそうでないとしてもぜひ取り組んでみてほしいのが入浴クイズです。

こちらは入浴によって得られる健康的な効果を学ぶ内容です。

普段入っている方はここで得た知識を活用してより効率的に効果を得られるようになるでしょう。

また、もしあまり使っていない場合でも、知れば入りたくなること間違いなしです。

ちなみに補足ですが、2月6日が風呂の日なのは、語呂合わせなんですよ。

天気クイズ

「天気」に関するクイズ 10問! あなたは満点取れますか?【問読み】
天気クイズ

1883年以来、2月16日は天気図記念日として親しまれています。

恐らく誰しも天気図を見たことがありますよね。

しかし、天気図について詳しいという方は少ないのではと思います。

そこで天気に関するクイズを紹介しておきましょう。

「天気予報サービスにつながる電話番号は」など日常生活で役立つクイズから、「天気図を初めて作成した人物は」など成り立ちに関するクイズまで用意されていますよ。

このクイズがきっかけで天気図に興味が湧いてくるかもしれませんね。

富士山の雑学クイズ

富士山に関する雑学クイズ
富士山の雑学クイズ

日本の象徴的な存在として認知されている富士山。

その素晴らしさを後世に伝えていく目的で制定されたのが「富士山の日」です。

この機会にあなたも富士山についての理解を深めてみてはいかがですか?

クイズを通してなら、楽しく富士山について学べますよ。

ちなみに富士山の日は2月23日で、これは語呂合わせからきています。

223がふじさん、というわけですね。

これは静岡県議会が2022年に富士山の世界文化遺産登録に向けて制定したものです。

歌舞伎クイズ

「歌舞伎」クイズ 10問! 目指せ、満点!
歌舞伎クイズ

日本の伝統芸能として知られている歌舞伎。

その基礎的な知識について学べるのが歌舞伎クイズです。

このクイズでは歌舞伎特有の文化、歌舞伎の演目、さらには歌舞伎が元になって生まれた言葉などについて学んでいきます。

普段歌舞伎になじみがない方でも「あれは歌舞伎に由来していたんだ」と驚きと発見を得られるはずです。

気になった方は、ぜひチャレンジしてみてください。

尺は2分少々なので、スキマ時間にもサクッと楽しめると思いますよ。