RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ

友だちや先生、家族を「あっ!」と驚かせたい!

この記事では、見ている人みんなの開いた口がふさがらない、ハンカチを使った手品をご紹介してきます!

例えば学校のレクリエーションの時間にマジックショーが披露できたら、ヒーローになれると思いませんか?

ハンカチで包んだものが消えたり、なんならハンカチ自体が消えたり……「どうなってるの?」と思わずにはいられない楽しいマジックばかり登場します。

小学生でも簡単にできるので、学校やおうちでぜひ挑戦してみてくださいね!

【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ(11〜20)

ハンカチがボトルのなかに瞬間移動

【簡単なのにプロ級】ハンカチがボトルに瞬間移動するマジック【種明かし】silk in bottle magic tricks revealed
ハンカチがボトルのなかに瞬間移動

手のひらの中にハンカチを入れて合図するとハンカチが消え、筒の中に入れたペットボトルの中に移動しているという手品です。

事前にペットボトルには仕掛けがないところをしっかりと見せているので、ここからも不思議さが感じられますよね。

筒の中には磁石を取り付けた割りばしと、それに巻きつけられたハンカチがセットされており、仕掛けをさしこむようにしてペットボトルの中にハンカチを入れているという手順ですね。

手の中に入れるハンカチはサムチップの中に隠しているので、どちらも仕掛けがばれないような角度や見せ方を意識しつつ進めていきましょう。

吸い込まれて結ばれるハンカチ

【ハンカチマジック】吸い込まれて… Handkerchief Magic #shorts
吸い込まれて結ばれるハンカチ

イリュージョンハンカチと呼ばれるグッズ、台紙の穴へとハンカチが吸い込まれて、横のハンカチと連結するという手品ですね。

吸い込まれる前にはきちんと裏表を見せるので、手前側や横のハンカチへの疑いも少なく進めていけますね。

台紙が折りたたまれたものということで、この台紙の隙間が怪しいと誰もが感じますが、これを逆手にとって、台紙の中にはメッセージが描かれているのも盛り上るポイントですね。

それぞれのハンカチは違う色をチョイス、つながった時にカラフルに見せることも大切かと思います。

ハンカチの穴が消える

【種明かし】ハンカチ開いた穴が消える不思議なマジックです【ウケます】magic tutorial
ハンカチの穴が消える

お客様のハンカチにボールペンを貫通させてしまう驚きのマジックです!

その場でお借りした仕掛けのないハンカチとボールペンを用意し、ハンカチの中央にボールペンを当ててひっくり返します。

お客様には入っていることを触って確認してもらいましょう。

もう一度ひっくり返してボールペンを見せ、ハンカチの中に戻したタイミングで、自分の手前側でそっとボールペンをハンカチの外に出します。

あとはハンカチから突き出しているように見えるよう動かすだけ。

いかに自然にボールペンを取り出すかが成功のカギを握っています!

ハンカチが消える!?

7才でもできるマジック!ハンカチが突然きえる!タネあかし付き。手品 ハンカチ消し Magic trick
ハンカチが消える!?

目の前でハンカチが消えてしまう驚きのマジック!

実はサムチップと呼ばれるマジック用のアイテムを使えば、誰でも簡単にできてしまうんです。

あらかじめ片方の親指に付けておき、ハンカチを手の中に入れていくタイミングでそっと外します。

外したサムチップにハンカチを詰めていき、最後に手を広げて見せる時に再度指にはめればマジック完成!

思い切り広げると付けているのがバレてしまうので、本物の指に見えるよう角度を工夫してみてくださいね。

ハンカチとフォークでできる浮遊マジック

【種明かし】簡単!マジック【宴会芸】 #Shorts
ハンカチとフォークでできる浮遊マジック

まるでハンカチの中に何かが隠れているかのように、広げたハンカチの中心が浮き上がってくる手品です。

ハンカチの端っこを持っている手の片方には、2本のフォークを組み合わせたL字の仕掛けがにぎられており、これを動かすことで中心を持ち上げています。

ハンカチの中心に届くほどの大きめの仕掛けなので、事前に広げたハンカチと重ねて置いておくなど、隠し方も意識するのが大切ですね。

不自然に見えない手の角度、仕掛けが透けないハンカチのチョイスなど、細かい部分にもしっかりとこだわって進めていきましょう。