RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題

今回は小学生の方に挑戦してほしい、暗号クイズをたくさん集めました!

一見すると意味不明な絵に隠されている言葉を読み解くもの、暗号の法則を見つけて答えを導き出すものなど、頭のやわらかさが必要になる問題ばかりです。

子供向けの問題……とくに今回の「暗号クイズ」は、大人はなかなか解けません。

だからこそ、親子で挑戦するとより楽しめますよ!

問題をぱっと見るだけではなかなか解けないものばかりなので、ひらめき力を試されます!

頭をほぐして、柔軟な視点で考えてみましょう!

【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題(21〜30)

【謎解き】計算で求められる言葉は何?

【謎解き】小学生の方が解くの早い?算数の謎解き!【第48問】
【謎解き】計算で求められる言葉は何?

謎解きゲームって楽しいですよね。

そこで謎解きの要素が強い、数学クイズを紹介します。

提示されるのはいくつかの計算式と回答で、穴埋めになっている文章です。

まずは数式を解いて、解答と計算式を線でつないでいきます。

それから空白に入る文字を導き出していきましょう。

実は数式を解くだけでは答えがわからないのが、この問題の最大の特徴です。

ヒントは、数式と回答を結んだ線の形です。

よーく見てみてください。

ある文字が浮かび上がっていますよ。

何回暗号クイズ

難解暗号クイズ!謎解きの天才なら制限時間内に全問正解できる人!?
何回暗号クイズ

暗号が出題されて、制限時間内に答えにたどり着けるのかという、発想力のスピード感が重要なクイズです。

問題はある法則によって描かれているので、それに気付けるか、知識の中から引き出せるのかが試されますね。

答えが明かされたら詳細な解説もなく次の問題へと進んでいくので、考え込まずに頭の切り替えるのも大切かもしれませんね。

すべてが終わってから、どのような法則があったのかを振り返っていくパターンがオススメですよ。

【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題(31〜40)

ひらがなを漢字に変換するナゾ問題

【暗号漢字】ひらがなを漢字に変換するナゾ問題!5問!
ひらがなを漢字に変換するナゾ問題

国語の授業でならう熟語。

覚えれば役立つのは間違いないのですが、子供はなかなか興味を持ってくれません。

そこでクイズを通して熟語を学ぶのはいかがでしょうか。

そこでチャレンジしてみてほしいのが、ひらがなを漢字に変換するクイズ。

こちらは、問題のひらがなを変換すると熟語があらわれるという内容。

例えば、ナとエで左という具合です。

これなら、楽しく熟語を学べそうですね。

親子で取り組む場合は、合わせて熟語の意味も教えてあげてほしいと思います。

おわりに

小学生のあなた、暗号クイズはいかがでしたか?

どの問題も、解ければスッキリしたのではないでしょうか?

解けずに答えを見ると悔しい気持ちになりますが、解いていくうちに柔軟な発想が身につくはず!

ぜひ、いろいろな暗号クイズを解いてみてくださいね!