RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

SHINee(シャイニー)の名曲・人気曲

韓国出身の男性グループ、SHINeeに楽曲をご紹介します。

SHINeeはコンテンポラリーバンドと呼ばれることがあるそうですが、コンテンポラリーバンドとは音楽、ダンス、ファッションなどすべての分野でトレンドを提示していくグループという意味だそうです。

そのため、韓国で男性の間でスキニージーンズを流行らせたり、別々の楽曲を一つの楽曲にまとめるハイブリッド・リミックスという手法の流行のきっかけとなったそうです。

そんな時代を先取りし、新しい試みを続けるSHINeeの楽曲をお楽しみください。

SHINee(シャイニー)の名曲・人気曲(1〜10)

1000年、ずっとそばにいて・・・SHINee

SHINee – 「1000年、ずっとそばにいて・・・」 Music Video
1000年、ずっとそばにいて・・・SHINee

タイトルから感じる、寂しく悲しい曲かと思ったら、希望があふれて歌詞で、弾みのある楽曲。

期待を良い意味で裏切られました。

言葉から入る映像にすぐさまPVの世界へ入ることができました。

少し辛くでも感動するPVはひとつのドラマ仕立てになっています。

Like A FireSHINee

【繁體中字】SHINee-Like A Fire @SHINee WORLD III In Seoul
Like A FireSHINee

韓国で2013年に発売されたアルバムに収録された曲です。

相手が好きな自分の気持ちを火に例えて歌った1曲で、熱くなっていると、短いリズムに乗せて表現しています。

「Oh No!」「Hot Hot」の部分はコンサートでも掛け声で盛り上がる部分。

自分の気持ちをうまく伝えられないという部分は、少し落ち着いたメロディーになり、感情の盛り上がりが感じられます。

PiccasoSHINee

日本で2014年に発売されたアルバムに収録された曲です。

スピード感があるダンス曲で、ダンスも激しく呆気にとられるほどです。

ファンの中ではジョンヒョンの「baby ya」のパートを好きな人が多いです。

ジョンヒョンを中心に4人が集まり、ノックするようなフリが特徴的です。

また、サビの後半にジャケットを捲り上げるフリがあるのですが、ファンが一番盛り上がります。

サビでは曲名らしく、絵を描くフリが入っています。

2014年からのライブには欠かせない曲です。

SHINee(シャイニー)の名曲・人気曲(11〜20)

I’m with youSHINee

優しく心に寄り添うような温かなピアノの音色と、感情豊かなボーカルが印象的な楽曲です。

2013年6月にリリースされたこの曲は、迷い込んだ森のような人生の中で道に迷った人々への励ましのメッセージが込められています。

SHINeeさんの歌声が、聴く人の心に「あなたは一人じゃない」と語りかけてくるようですね。

孤独や不安を感じる時、この曲を聴くことで勇気をもらえるはず。

恋人や友人、家族など大切な人と一緒に聴きたい1曲です。

きっと絆が深まることでしょう。

Love like OxygenSHINee

SHINee 샤이니 ‘산소 같은 너 (Love like Oxygen)’ MV
Love like OxygenSHINee

SHINeeの魅力が詰まった、愛の甘美さと痛みを描いた楽曲です。

2008年8月にリリースされたデビューアルバム『The SHINee World』のタイトル曲として登場し、音楽番組で初の1位を獲得。

恋愛を酸素に例えた歌詞は、相手への深い依存と愛を表現しています。

生命維持に不可欠な酸素のように、愛する人なしでは生きていけないという強い感情が綴られているんです。

時に苦しみを伴う愛の普遍的な真実を歌った本作。

恋に悩む人はもちろん、SHINeeさんの魅力を存分に味わいたい方にもおすすめの一曲です。

Diamond SkySHINee

SHINee – Diamond Sky – Tokyo Day 1 (2017.04.28.)
Diamond SkySHINee

日本のアイドルの歌のような曲調で、SHINeeっぽくないような曲なのですが、SHINeeの伸びやかな歌唱力が感じられると思います。

2017年のツアーでアンコールで歌われていて、メンバーが手でダイアモンドの形を作るのだが、それをファンが真似をして会場に一体感が生まれるナンバーです。

Why So Serious?SHINee

SHINee 샤이니 ‘Why So Serious?’ MV
Why So Serious?SHINee

個人的にSHINeeの楽曲の中で一番好きな曲です。

ダンスにおばけのような振り付けが入っていて、見ていて楽しめます。

ミノのラップが中毒性があって何度も聴いてしまいます。

一人メンバーが欠けていますが、それでもアラが出ないメンバー個人の実力が確認できます。