YouTubeショートができてからさまざまなジャンルの動画がショート上にアップされていますよね。
その中でも人気の音源だったりがたくさん存在します。
今回はYouTubeショートで人気の高い CMソングを紹介します!
CMソングとして一躍有名になったものから「この曲 CMソングだったの!?」と驚いがあるものもあるかもしれません!
どれも人気の高い楽曲ばかりなので、YouTubeショートの音源に迷っている方がいましたら、最後まで見てぜひ参考にしてみてください!
それでは紹介していきます!
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- CMでおなじみのおしゃれな曲の名曲
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【気になる!】Amazonの人気CM曲。歴代CMソング
- SpotifyのCMまとめ。人気アーティストの楽曲が聴けるオススメCM
- 企業の社歌が面白い!日本の会社の個性的な社歌をご紹介
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- TikTokの歴代CMソング。創作心をくすぐる注目の曲
- ヘッドホンのCM曲。人気のコマーシャルソング
- かわいいCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【爽やかな曲から感動ソングまで】洗剤・柔軟剤のCM曲まとめ
YouTubeショートで人気のCMソング(1〜10)
じょいふるいきものがかり

元気になれる楽曲です。
2009年9月にリリースされた楽曲で、いきものがかりさんがポップな雰囲気を意識して制作された1曲です。
江崎グリコのポッキーのCMソングとしても使用されていて、ポジティブな歌詞と明るい曲調がYouTubeショートなどでも人気が高いです。
カラオケで歌う際にはぜひ思い切り楽しんで歌ってみてください。
聴く人を元気づける力があるので、気分が落ち込んでいるときにも聴いてみると良いでしょう。
MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの楽曲が、コカ・コーラのキャンペーンソングとしても起用され、大きな話題を呼んでいます。
2023年6月にリリースされた本作は、ストリーミング再生回数が1億回を突破するなど、多くのリスナーから支持を得ています。
若者を中心に共感を呼ぶ歌詞と、前向きなメッセージが込められた楽曲内容が魅力的です。
アルバム『ANTENNA』に収録されているこの曲は、希望や成長、自由を追求するテーマが印象的。
日々の生活を楽しむことの大切さを伝えており、すてきな歌詞も相まってYouTubeのショート動画では人気の高い楽曲です。
ヒロインback number

冬の情景を背景に切ない片思いを描いた楽曲です。
back numberが2015年1月に発表した11枚目のシングルで、JR東日本のJR SKISKIとキリンの淡麗グリーンラベルのCMソングとして使用されました。
雪が美しく降り積もる情景を通して、愛する人への思いが表現されています。
語り手は自分を変えたい、もっと愛されるような人になりたいという願望を抱えています。
愛する人との関わりが日常の全てを特別なものに変えていく力を持っていることが示されており、ささいなことに幸せを感じる様子が描かれています。
YouTubeのショート動画で人気の本作は長期にわたり人気を博し、ストリーミングの累計再生回数1億回を突破するなど、多くの人々の心に響く楽曲となっています。
見たこともない景色菅田将暉

疾走感あふれるロックチューンで、多くのリスナーの心をつかんだこの曲。
auのau BLUE CHALLENGEのテレビCMソングとして使用され、前向きで力強いメッセージを伝える楽曲として話題を集めました。
菅田将暉さんのソロデビューシングルとして2017年6月にリリースされ、Billboard Japan Hot 100で最高3位を記録するなど、商業的にも成功を収めています。
自己啓発と自己受容のテーマを持ち、困難に直面しても諦めず、自らの道を歩み続ける強さを表現しているので、新しい挑戦を始める方や、自分らしさを大切にしたい方におすすめの1曲です。
YouTubeショートでも人気の高い楽曲です。
明日があるさウルフルズ

愛すべき楽曲が登場です。
ウルフルズが歌うこの曲は、日々の生活で直面する困難にも前向きに立ち向かう大切さを伝えています。
2001年にリリースされたこの楽曲は、吉本興業のRe:Japanとのコラボで再び紅白歌合戦に出場し、多くのリスナーの心をつかみました。
ウルフルズは、デビュー以来数多くのヒット曲を生み出し、日本の音楽シーンに大きな影響を与え続けています。
テレビ CMジョージアのジョージアで行きましょう編で起用されました。
本作は、仕事や人間関係の悩みを抱えながらも、希望を持ち続けることの大切さを歌っており、頑張り続ける全ての人の心の支えになる1曲です。
ショート動画でも人気の1曲ですよね。
空はまるでMONKEY MAJIK

MONKEY MAJIKが制作した楽曲はYouTubeショートでも人気です。
青く澄んだ空を大切な人との関係に例え、未来への希望や仲間意識を描いています。
2007年にリリースされたアルバム『thank you』に収録され、横浜ゴムのECOタイヤDNAのCMソングとしても使用されました。
USENの総合&リクエストチャートで1位を獲得するなど、発表前から多くのリスナーに支持されていた1曲です。
人生の移り変わりと時間の経過を強調した歌詞は、聴く人に勇気と希望を与えてくれます。
新たな人生の章を始める時や、大切な人と共に前に進みたいと思う時にぴったりの楽曲です。
怪獣の花唄Vaundy

疾走感のあるメロディとエネルギッシュなサウンドが特徴的な1曲です。
2020年5月にリリースされ、Vaundyさんが作詞・作曲・プロデュースを手がけています。
ポップとロックが融合したような独自のスタイルで、青春の甘酸っぱさを感じさせる歌詞が印象的です。
マルハニチロの冷凍食品『WILDish』のCMソングにも起用され、広く認知されるきっかけになりました。
本作は、ストリーミング累計再生回数が7億回を突破する大ヒットを記録。
2023年にはオリコンの年間カラオケランキングで1位を獲得するなど、多くのリスナーに愛されています。
もちろんYouTubeショートでも人気の高い1曲です。