YouTubeショートで人気・オススメの卒業ソング。心に残る名曲特集
卒業式シーズンが近づくと、YouTubeショートでも卒業ソングが数多く流れますよね。
季節限定ならではの感動的な曲に涙する人も多いはず。
この記事では、心に染み入る卒業ソングで、YouTubeショートで人気の卒業ソングやオススメしたい楽曲を紹介します!
卒業シーズンに向けてスマホに保存したくなる曲がきっと見つかるはず!
みんなで共有したくなるすてきな思い出の曲との出会いがあれば嬉しく思います。
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
- 卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 【卒業ソング】涙を誘う感動のバラード|名曲&最新曲を一挙紹介!
- YouTubeショートで流れる泣ける曲。オススメの楽曲
- 女性におすすめの卒業ソング。感動の名曲、人気曲
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
YouTubeショートで人気・オススメの卒業ソング。心に残る名曲特集(1〜10)
3月9日NEW!レミオロメン

今やすっかり卒業ソングの定番となったレミオロメンの代表曲。
もともとはメンバーの友人が結婚するお祝いとして作られた1曲というのは有名なお話ですよね。
ですが、別れと門出が重なる季節感、そして感謝を伝える歌詞が卒業ソングとしてもピッタリ。
本作は2004年3月にシングルとして世に出た後、ドラマ『1リットルの涙』の劇中歌に起用され、その印象が強い方も多いと思います。
瞳を閉じれば浮かぶ大切な人の存在が自分を強くしてくれたこと、そして自分も相手にとってそうありたいと願う気持ちが、聴く人の胸を締め付けます。
卒業式の合唱曲としても人気が高く、この先も歌い継がれていく感動的なナンバーです。
また逢う日までNEW!平井大

サーフミュージックを基調としたサウンドで知られる、シンガーソングライター平井大さんが制作した感動的なバラードです。
別れの寂しさだけでなく、出会えたことへの感謝と再会への希望が描かれており、聴く人の心を温かく包み込みます。
いつもの並木道で「またね」と手を振る情景には、胸が締め付けられますよね。
この楽曲は2015年5月に発売されたアルバム『Slow & Easy』に収録されています。
本作の歌詞では、季節の移ろいとともに未来へ歩き出す主人公の強い決意が感じられます。
卒業という旅立ちの場面で、大切な友達との思い出を振り返るムービーを彩る1曲として、ぜひ聴いてみてください。
旅路NEW!藤井風

いつまでも心に残る思い出とともに、新たな門出を迎える。
そんな瞬間に寄り添ってくれる1曲です。
岡山県出身のシンガーソングライター、藤井風さんによるこの楽曲は、2021年にドラマ『にじいろカルテ』の主題歌として書き下ろされました。
肩の力が抜けたソウルフルなサウンド、藤井さんらしいですよね。
人生という旅路のなかで経験する全てに意味があるという歌詞は、卒業という節目で未来に踏み出す背中を優しく押してくれます。
名盤『LOVE ALL SERVE ALL』にも収録された本作は、お世話になった人への感謝の気持ちを思い出させてくれるのではないでしょうか。
YouTubeショートで人気・オススメの卒業ソング。心に残る名曲特集(11〜20)
手紙 ~拝啓十五の君へ~NEW!アンジュラ・アキ

ピアノの優しい音色で始まるこの曲は、アンジェラ・アキさんが15歳の頃に未来の自分へ書いた手紙がモチーフになっているんですよね。
悩みを抱える15歳の「僕」と、それに応える未来の自分との手紙のやりとりのような歌詞が感動的な1曲。
多感な時期の心の揺れ動きにそっと寄り添い、未来は必ずしも暗いだけじゃないと背中を押してくれるようです。
この楽曲は2008年9月に8枚目のシングルとして発売され、アルバム『ANSWER』にも収録されています。
本作はNHK全国学校音楽コンクールの課題曲に選ばれたほか、NHK「みんなのうた」や映画『くちびるに歌を』の主題歌としても知られていますよね。
卒業を迎え、これから新しい道へ進むあなたの心に響く、感動の応援歌です。
栞NEW!クリープハイプ

もともとは2018年にFM802とTSUTAYAのキャンペーンソングとして、クリープハイプの尾崎世界観さんが作詞作曲を手がけた楽曲です。
アルバム『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に収録されています。
桜が散る景色と、読みかけの本に挟む「しおり」のように、まだ終わらせたくない関係への未練を重ねた歌詞が、多くの卒業生の気持ちとリンクするのではないでしょうか。
別れを惜しむ切ない心情を描きながらも、楽曲自体は疾走感あふれる明るいロックチューン。
このギャップが、寂しさも抱えたまま未来へ踏み出す背中をそっと押してくれますよね。
卒業という節目で揺れる心に爽やかに寄り添ってくれる、エモーショナルな1曲です。
旅立ちの日に・・・NEW!川嶋あい

卒業ソングとして多くの人に歌われてきた、川嶋あいさんの感動的なバラードです。
2006年2月発売のシングル『Dear/旅立ちの日に…』に収められたこの作品は、川嶋さんがボーカルをつとめたI WiSHのヒット曲『明日への扉』の原曲にあたります。
同じメロディでありながら、本作では卒業式を迎えるまでの学生生活が非常にリアルに描かれています。
教室の窓から見た景色や仲間とのたわいない会話など、懐かしい風景がつづられた歌詞は、自分の思い出と重なり思わず涙腺が緩んでしまいますよね。
卒業を控えている方はもちろん、大切な友達との日々を振り返りたいときにぴったりの名曲です。
3月の帰り道NEW!平井大

サーフミュージックをルーツに持つオーガニックな音楽で注目を集めているシンガーソングライター、平井大さん。
2022年2月にリリースされた本作は、透明感と奥行きのあるピアノをフィーチャーしたアレンジがとても感動的ですよね。
夢に一歩近づいたはずなのに、なぜか涙がこぼれてしまう。
その理由は、仲間と過ごしたかけがえのない日々があまりに愛おしいからだと気づく……。
そんな青春時代の終わりと新しい世界への一歩をイメージさせるメッセージは、卒業シーズンの3月にぴったりなのではないでしょうか。
ベストアルバム『LOVE+PEACE』にも収録されているこの1曲。
新たな旅立ちの日に背中を押してくれる、繊細でありながらもパワフルなバラードナンバーです。





