古き良き時代の応援歌!入学の時に聴いてほしい昭和の名曲たち
入学というイベントは、人生の新しい道に踏み出す大きな岐路ですよね。
期待と不安が入り混じる感覚は、どんな時代においても変わらないのではないでしょうか。
そして、そんな時に背中を押してくれる楽曲は、きっと一歩を踏み出す勇気になるはず。
そこで今回は、昭和にリリースされた入学の時に聴いてほしい楽曲をご紹介します。
どの楽曲も「入学」という明確なテーマではありませんが、エモーショナルな応援歌ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【昭和の卒業ソング】懐かしい?エモい?時代を越えて愛される名曲を厳選
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 高校生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- 卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 大学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
- 不安をやわらげる!入学式に聴きたい応援ソング。
- 【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
- 中学生のおすすめのの入学式ソングまとめ
- 今もなお定番の名曲だらけ!70年代の卒業ソングまとめ
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
古き良き時代の応援歌!入学の時に聴いてほしい昭和の名曲たち(1〜10)
僕が僕であるために尾崎豊

若者の心の叫びを力強く表現した一曲です。
本作には、自己のアイデンティティと社会との関係性を探求するテーマが込められています。
1983年12月にリリースされたアルバム『十七歳の地図』に収録され、尾崎さんの代表作として多くの人々に愛され続けています。
自分らしさを保ちながら社会と向き合う勇気が必要な人々、特に新しい環境に飛び込む学生の皆さんにお勧めです。
聴くたびに、自分自身と向き合う大切さを感じられるはずです。
三百六十五歩のマーチ水前寺清子

昭和の名曲として知られるこの楽曲は、人生の新たな一歩を踏み出す勇気と希望を与えてくれます。
歌詞には、日々の小さな努力が大きな成果につながるというメッセージが込められており、まさに入学時の不安と期待が入り混じる気持ちにぴったりです。
1968年11月にリリースされた本作は、選抜高校野球大会の入場行進曲に選ばれるなど、幅広く愛されました。
水前寺清子さんの明るく力強い歌声とともに、新生活への一歩を踏み出す皆さんの背中を優しく押してくれることでしょう。
輝きながら…德永英明

日常の一瞬一瞬が輝いていることを感じさせる歌詞が特徴の本作。
大人へと歩み出す姿や、きらめく時間を過ごす情景を描いています。
1987年7月にリリースされ、富士フイルム「フジカラー」のCMソングとして使用されました。
德永英明さんにとって初めてのオリコンチャート10位以内に入るヒットとなり、TBSテレビ系『ザ・ベストテン』や日本テレビ系『ザ・ベストテン』にも初ランクインしました。
新しい環境に踏み出す人や、大切な人との思い出を胸に前に進もうとしている方におすすめの一曲です。
古き良き時代の応援歌!入学の時に聴いてほしい昭和の名曲たち(11〜20)
Runner爆風スランプ

青春の情熱と切なさを見事に表現した一曲です。
若者たちが、強い思いを胸に秘めて走り続ける姿を描いています。
青年たちの情景が繊細に描かれ、聴く人の心に深く響きます。
本作は1988年10月にリリースされ、爆風スランプの代表曲となりました。
『天才!たけしの元気が出るテレビ』の挿入歌や、日立ビデオのCMソングとして使用され、多くの人々に愛されています。
新しい一歩を踏み出す勇気が欲しい時や、青春時代を思い出したい時に聴いてほしい楽曲です。
SOMEDAY佐野元春

青春の輝きと未来への希望を歌い上げた佐野元春さんの名曲。
若さゆえの葛藤や、過ぎ去った日々への懐かしさが詩的な歌詞に込められています。
1981年6月にシングルとしてリリースされ、翌年には同名アルバムにも収録。
1989年にはJR東海のCMソングとして起用され、再び注目を集めました。
フィル・スペクター風のウォール・オブ・サウンドが特徴的で、多くのアーティストにカバーされています。
新しい環境に踏み出す人や、過去の自分を振り返りたい人におすすめの一曲です。
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

疾走感あふれるメロディと共に、現実逃避を望む心情や社会へのメッセージを込めた楽曲です。
夢や自由を求める強い願望、そしてその過程で直面する現実の苦悩や葛藤を描いています。
THE BLUE HEARTSの3枚目のアルバムに収録され、1988年11月にリリースされました。
新しい環境に飛び込む勇気が必要な人や、人生の岐路に立つ人にぴったりの一曲。
特に入学を控えた方に聴いてほしい、背中を押してくれる力強い応援歌です。
あの鐘を鳴らすのはあなた和田アキ子

力強い歌声と心に響く歌詞が魅力の1曲です。
希望と愛情の大切さを伝える本作は、新たな出発を迎える人々の背中を押してくれることでしょう。
1972年3月にリリースされ、同年の日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞した和田アキ子さんの代表曲として知られています。
NHK紅白歌合戦でも6回も歌唱され、その中で2回は紅組のトリを務めました。
新生活をスタートさせる方々はもちろん、人生の岐路に立つ全ての人におすすめです。
この曲を聴けば、きっと勇気をもらえるはずです。