RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【懐かしの昭和ファッション】懐かしくも新鮮な流行の移り変わり

昭和のファッションには、時代を映し出す鏡のような魅力が詰まっています。

ミニスカートに憧れた60年代、ボディコンで踊った80年代など、一瞬一瞬が輝かしい記憶として心に刻まれています。

当時を知る世代には懐かしく、若い世代には新鮮な驚きとなる昭和ファッションの変遷を、写真や映像とともにお届けします。

まるでタイムマシンに乗って、ファッションの歴史を巡る旅に出かけましょう。

【懐かしの昭和ファッション】懐かしくも新鮮な流行の移り変わり(11〜20)

竹の子族NEW!

竹の子族★昭和の青春★ 懐かしいファッションと曲【昭和の青春】
竹の子族NEW!

竹の子族のファッションは原色系の派手な衣装、色とりどりのはちまきにサングラス、派手なメイク、学校の上履きをはいているのがが特徴です。

​1980年代前半、原宿の歩行者天国ではラジカセで音楽を流しながらステップダンスを踊る姿が人気でした。

竹の子族の名前は原宿にあったブティック「竹の子」が由来で、そこで販売していた衣装を着て踊る若者たちを「竹の子族」と呼ぶようになったそうです。

芸能人で竹の子族出身といえば、沖田浩之さんが有名ですね。

おわりに

昭和のファッションを振り返ると、時代とともに移り変わる流行の中にも普遍的な魅力が詰まっていることに気づかされます。

当時を知る世代には懐かしい思い出として、若い世代には新鮮なインスピレーションとして、それぞれの形で心に響くはずです。

ファッションを通して昭和という時代の空気感を感じてみてはいかがでしょう?